
「あと何分?」が一目瞭然! 時間を見える化できるタイマーに「集中力が上がった」
仕事や勉強をする時、イマイチ集中できずダラダラと時間が過ぎてしまった経験は誰にでもあるでしょう。 スマホのタイマー機能を利用して時間を管理しても、ついSNSを開いたりゲームにログインしたり、思うように続かないことも多いは…

仕事や勉強をする時、イマイチ集中できずダラダラと時間が過ぎてしまった経験は誰にでもあるでしょう。 スマホのタイマー機能を利用して時間を管理しても、ついSNSを開いたりゲームにログインしたり、思うように続かないことも多いは…

メモを書いたり、書類にサインをしたり、手帳に予定を書き込んだり…。 日常的にボールペンを使う機会は意外と多いものです。 中でもメモをする場面は色分けできると便利なので、3色ボールペンを使う人もいるでしょう。 しかし3色ボ…

『コクヨ』と言えば、キャンパスノートやドットライナーなど、使う人のことをとことん考えた文房具が揃う定番ブランド。 そんなコクヨのラインナップの中で、気になるアイテムを見つけました。その名も『波なみホルダーペンケース ウェ…

大人の趣味や遊びを応援する雑誌『MonoMax(モノマックス)』。読み応えのある記事だけでなく、付録が毎号豪華なことでおなじみです。 そんな中、12月号の特別付録も「これは欲しい!」と話題になっていました。 気になる内容…

ネットショッピングで特にワクワクする瞬間といえば、自宅に品物が届いた時ですよね。 買ったものはダンボールで梱包されて届くのが一般的。ダンボールを開ける時はハサミやカッターで開ける人が多いでしょう。 そんな折「危ない、ハサ…

高圧洗浄機といえばまず初めに思い浮かぶのは、ドイツ生まれの清掃機器メーカー『ケルヒャー』という人がでしょう。 圧倒的な水圧で汚れを落としていく様は見ていて気持ちがいいもの。筆者も使ってみたいと常々思っていたのですが、本体…

寒くなってくると恋しくなるのが、あたたかな食事。お昼時に、ホッと一息つけるあたたかいご飯を食べられると気持ちも休まりますよね。 特に冬はスープ系を食べる機会も増えるでしょう。 そんな時にあると便利なのが、持ち運びに便利な…

メモを取る時や書類にサインする時などに使われる、ボールペン。 コンビニエンスストアで気軽に買えるほど身近なアイテムである一方、質感や書き心地などにこだわったハイエンドモデルも存在します。 高級感あるボールペンが1本あると…

今年の秋冬は比較的気候がおだやかで、つい旅に出たくなります。 また、年末は帰省などで遠出する人も多いのではないでしょうか。 そんな時に便利なキャリーケース。たくさん荷物を入れられて、移動を楽にしてくれるアイテムです。 し…

ボールペン選びは簡単なようで、意外と奥深いもの。 インクが伸びやすく、サラサラと書ける水性ボールペンと、インクがしっかりと定着して色が濃くなりやすい油性ボールペンとでは、書き心地も仕上がりも異なります。 そんな中、近年は…

自宅のベランダでよく『ベランダ飲み』をしている筆者。 その時の明かりとして購入したのが『LOGOS(ロゴス)』の『ミディテントランタン』です。 物干しに吊るせば、テーブルの上のドリンクやちょっとしたおつまみを照らしてくれ…

料理を始めとした家事をする時に、さっと身につければ服を汚さなくてすむ『エプロン』。 もちろん本来の用途としても役立ちますが、オシャレなものを身につけると、家事へのモチベーションも上がるのではないでしょうか。 我が家で、筆…

紙に字を書く時に、ボールペンを使う人は多いでしょう。 筆者はこれまで、さまざまなタイプのボールペンを実際に試してきました。 【関連記事】 コラボ・ハイエンドモデルも! ボールペンの定番『ジェットストリーム』おすすめ7本が…

やっと秋らしい空気になってきたと思ったら、あっという間に上着が必要な肌寒さに。セーターやアウターを手に取る機会も増えてきました。 デリケートな素材のセーターやアウターは、手洗いがいちばん安心。 でも、洗面台での押し洗いは…

朝の通勤電車は人であふれ返り、ズボンのポケットに入れたスマホを取り出すのもひと苦労。 不要なトラブルを避けるという観点からも、リュックにスマホポーチをつけているという人もいるのではないでしょうか。 なるべく簡単に装着でき…

毎日のように洗濯機を使っていると、「洗剤の減りが早いな…」「節約のために、洗剤を少なめに使ってもいいのかな」と気になったことはありませんか。 また、子供がいる家庭なら、「敏感肌だからなるべく洗剤は使いたくないかも」なんて…

だんだんと日が落ちるのが早くなった11月上旬。 夜のお散歩やランニングで街灯が少なくて不安になったり、暗い玄関先や駐輪場、駐車場で鍵をゴソゴソ探したり…、そんな風に困ったことはありませんか。 そこで便利なのが、『MUSA…

学生や社会人の必需品の1つといえば、ペンケース。 いろいろな形やサイズで登場していますが、「もっとスリムに持ち歩きたい」「デスクの上でも使いやすいものがいい」と感じたことはありませんか。 そんな悩みに応えてくれるのが、文…

カフェで読書をしている時、参考書を見ながらノートにまとめたい時、レシピ本を見ながら料理をする時…。 本やノートを開いたままにしておきたい場面は、意外と多いものです。 でも、一般的なブッククリップはかさばったり重かったりし…

あちゃー、またホコリが溜まっている…! 外出する前や来客前に、そんな小さなストレスを感じたことありませんか。 そこで購入したのが『レック 激落ちくん 高密度ブラシ トレループ(ハンディ)』です。 Amazonで『レック …

三菱鉛筆が販売しているボールペン、『ジェットストリーム』。 書き心地が滑らかで、流れるようにスラスラと書くことができると、文房具ファンの心をわしづかみにしています! そんなジェットストリームですが、実はさまざまなモデルが…

気温が下がると外に出るのがおっくうに感じることもありますが、「服装が変わっておしゃれを楽しめる!」とちょっぴり喜ぶ人もいるでしょう。 筆者もその1人で、秋冬シーズンに向けて買っておいた服を着ることができるようになりました…

スマホの充電器と置き時計は、どちらも欠かせないアイテムです。けれども、そのせいでコンセントまわりがごちゃついてしまうのが小さなストレスになっていました。 そんな日常のちょっとした不便を解消してくれたのが、『ニトリ』の『置…

トイレがきれいなだけで、1日が晴れやかな気分になりますよね。 ちょっとトイレ掃除をさぼっただけで、あっという間に汚れがこびりついてしまうので、できれば毎日こまめに掃除をしておきたいもの。 とはいえ、ブラシを使って隅々まで…

ボールペンでたくさん字を書くと、指先が疲れてしまうことはありませんか。 プラスチックやアルミでできたボールペンの本体は硬く、支える時に力を入れすぎると指先に負担がかかってしまいます。 ちょっと書くぐらいなら問題ありません…

旅行先での集合写真や、キッチンでのレシピ動画。理想の角度でスマホを固定したいのに、ちょうどいい台が見つからない…。 「もう、自撮りするたびにスマホを立てる場所を探すの疲れたな」 そんなふうに思った経験、皆さんにも一度はあ…

我が家の玄関には、このようなイスが置いてあります。 一見、ただのイスですが、実はこれ、災害時にすぐに持ち出せる『防災バッグ』なのです。 名前はそのままで『防災リュックになる玄関チェア』。この商品を見た時、「長年、探してい…

在宅ワークやカフェなどで作業する機会が増えて、文房具の使い勝手が作業効率に直結するようになりました。 特に気になるのがペンを探す時間。ペンケースの中で必要なペンが奥底に沈んでしまい、シャカシャカと漁るうちにデスクの上に文…

梅雨や秋冬は空気がじめっとしていたり、冷たかったりと洗濯物が乾きにくくなる季節になりました。 暖かい部屋で部屋干ししても、なかなかスッキリ乾かない——。 そんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。 そこで頼りた…

そろそろ衣替えの季節。タンスやクローゼットの奥からお気に入りのニットを取り出したら……「あれれ、毛玉だらけ!?」 去年、あんなに気に入って大切に着ていたのに、首元や袖、裾がくたびれて見えると着る気が失せてしまいます。 で…