裁縫が大の苦手な人は全員コレ買って! 糸がなくても数十秒でほつれを直せる針がマジで便利です 新着 By - shio 更新:2025-09-10 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 着用や洗濯を重ねるうちに、ふと目についてしまう衣類の『ほつれ』。 お気に入りの服に小さな糸の飛び出しがあると、残念な気持ちになりますよね。 そんな時に便利なのが『TUKUMO ほつれ補修針 2本 ケース付』です。 Amazonで『TUKUMO ほつれ補修針 2本 ケース付』を見る 楽天市場で『TUKUMO ほつれ補修針 2本 ケース付』を見る 一見、普通の針ですが、気になるほつれを簡単に補修できるという便利なアイテム。 裁縫が苦手でも扱いやすく、外出先でもサッと取り出せば大活躍してくれるのです。 さっそく、その魅力や使い方を紹介していきます! 目次 1. 『TUKUMO ほつれ補修針 2本 ケース付』とは2. 靴下のほつれを直してみた3. まとめ 『TUKUMO ほつれ補修針 2本 ケース付』とは 『TUKUMO ほつれ補修針』は、生地の厚みや種類、糸の太さによって使い分けられるように細い針と太い針の2本セットになっています。 太い針は太さ太さ0.71mm×長さ61mm、細い針は太さ0.51mm×長さ61mmです。 使い方はとてもシンプル。ほつれた糸に針を引っ掛け、表側から裏地側へさし抜きするだけ! 飛び出していた糸が自然に裏地側へと入り込み、ほとんど目立たなくなるんです。 糸を通して縫い合わせたり、裁縫道具を用意したりする必要がないのでとっても楽チン。この針一本で手間がなく、サッと直せるのが大きな魅力です。 使用できるアイテム例は以下の通りです。 セーター、ズボン、スカート、学生服、毛糸製品、タオル、ニット、ハンプ生地製品、ジャケット、カーテン、クッションカバー、ベットカバーなど… 身の回りのあらゆる布製品に対応してくれるので、お守りのような存在になるでしょう。 また、「気づいたらどこかに行ってしまった…」なんてことがないように針専用のシースがついてきます。 これに入れて保管しておけば、バッグやポーチ、裁縫箱に収納しても安心。普段の外出はもちろん、旅行や出張のお供にもぴったりです。 靴下のほつれを直してみた 冬場によく履いているお気に入りの靴下。 この目立つ部分から糸がぴょんと飛び出していて、「もう長年履いたし、処分しようかな」と思っていました。 試しに補修針でほつれを直してみることに。目の粗いニット素材なので太い針を使用しました。 表地からほつれた糸に針をさして抜きます。 すると、どうでしょう。飛び出していた糸が裏側にうまく入り込み、表面から姿を消しました…! 筆者 元通りになって嬉しい〜!まるで新品のような自然な仕上がりになりました。 自分の靴下だけでなく、家族の靴下のほつれも直してみました。 先ほどと同様に針を使ってさし抜きするだけで、ほつれがすっきり。 筆者 「どこから糸が出ていたっけ?」って分からなくなるくらいきれいに直せた! 後は毛玉をきれいに処理すれば、わざわざ買い替える必要もなく、また履ける状態になります。 実は、裁縫が大の苦手な筆者。針と糸を用意して縫い直すという作業はこれまで成功した試しがありません。 しかし、この針があれば糸を用意する必要がなく、ほんの数十秒で直せる!ストレスフリーで補修が完了します。 出かける前の忙しい時間にもサッと対応できることもありがたいポイント。 これなら「捨てるしかない」と思っていたお気に入りの靴下も、まだまだ大切に使えそうです。 まとめ 出かける前や外出先、旅行中にふと見つけてしまう衣類のほつれは『TUKUMO ほつれ補修針』があれば大丈夫。 サッと針をさし抜きするだけで目立つ糸の飛び出しをきれいに修正してくれます。 シース付きなので持ち運びも安心。きちんと保管しておくことで失くす心配もありません。 いざという時に頼れる『携帯用お守り』のような存在。そして、「こんなのあったらいいな」と思える商品です。 Amazonで『TUKUMO ほつれ補修針 2本 ケース付』を見る 楽天市場で『TUKUMO ほつれ補修針 2本 ケース付』を見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場 関連ワード 検証 この記事をシェアする Share Post LINE
着用や洗濯を重ねるうちに、ふと目についてしまう衣類の『ほつれ』。
お気に入りの服に小さな糸の飛び出しがあると、残念な気持ちになりますよね。
そんな時に便利なのが『TUKUMO ほつれ補修針 2本 ケース付』です。
Amazonで『TUKUMO ほつれ補修針 2本 ケース付』を見る
楽天市場で『TUKUMO ほつれ補修針 2本 ケース付』を見る
一見、普通の針ですが、気になるほつれを簡単に補修できるという便利なアイテム。
裁縫が苦手でも扱いやすく、外出先でもサッと取り出せば大活躍してくれるのです。
さっそく、その魅力や使い方を紹介していきます!
『TUKUMO ほつれ補修針 2本 ケース付』とは
『TUKUMO ほつれ補修針』は、生地の厚みや種類、糸の太さによって使い分けられるように細い針と太い針の2本セットになっています。
太い針は太さ太さ0.71mm×長さ61mm、細い針は太さ0.51mm×長さ61mmです。
使い方はとてもシンプル。ほつれた糸に針を引っ掛け、表側から裏地側へさし抜きするだけ!
飛び出していた糸が自然に裏地側へと入り込み、ほとんど目立たなくなるんです。
糸を通して縫い合わせたり、裁縫道具を用意したりする必要がないのでとっても楽チン。この針一本で手間がなく、サッと直せるのが大きな魅力です。
使用できるアイテム例は以下の通りです。
セーター、ズボン、スカート、学生服、毛糸製品、タオル、ニット、ハンプ生地製品、ジャケット、カーテン、クッションカバー、ベットカバーなど…
身の回りのあらゆる布製品に対応してくれるので、お守りのような存在になるでしょう。
また、「気づいたらどこかに行ってしまった…」なんてことがないように針専用のシースがついてきます。
これに入れて保管しておけば、バッグやポーチ、裁縫箱に収納しても安心。普段の外出はもちろん、旅行や出張のお供にもぴったりです。
靴下のほつれを直してみた
冬場によく履いているお気に入りの靴下。
この目立つ部分から糸がぴょんと飛び出していて、「もう長年履いたし、処分しようかな」と思っていました。
試しに補修針でほつれを直してみることに。目の粗いニット素材なので太い針を使用しました。
表地からほつれた糸に針をさして抜きます。
すると、どうでしょう。飛び出していた糸が裏側にうまく入り込み、表面から姿を消しました…!
元通りになって嬉しい〜!まるで新品のような自然な仕上がりになりました。
自分の靴下だけでなく、家族の靴下のほつれも直してみました。
先ほどと同様に針を使ってさし抜きするだけで、ほつれがすっきり。
「どこから糸が出ていたっけ?」って分からなくなるくらいきれいに直せた!
後は毛玉をきれいに処理すれば、わざわざ買い替える必要もなく、また履ける状態になります。
実は、裁縫が大の苦手な筆者。針と糸を用意して縫い直すという作業はこれまで成功した試しがありません。
しかし、この針があれば糸を用意する必要がなく、ほんの数十秒で直せる!ストレスフリーで補修が完了します。
出かける前の忙しい時間にもサッと対応できることもありがたいポイント。
これなら「捨てるしかない」と思っていたお気に入りの靴下も、まだまだ大切に使えそうです。
まとめ
出かける前や外出先、旅行中にふと見つけてしまう衣類のほつれは『TUKUMO ほつれ補修針』があれば大丈夫。
サッと針をさし抜きするだけで目立つ糸の飛び出しをきれいに修正してくれます。
シース付きなので持ち運びも安心。きちんと保管しておくことで失くす心配もありません。
いざという時に頼れる『携帯用お守り』のような存在。そして、「こんなのあったらいいな」と思える商品です。
Amazonで『TUKUMO ほつれ補修針 2本 ケース付』を見る
楽天市場で『TUKUMO ほつれ補修針 2本 ケース付』を見る
[文・構成/UPDATE編集部]