コクヨのペンケースに注目! パッと見メガネケースっぽいけど、この形状に秘密があるんです

新着 By - akira 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

ペン類を持ち歩く時はペンケースが欠かせませんが、たくさん入れば入るほどサイズも大きくなってしまうもの。

デスクに置いておくと邪魔になってしまいますが、かといってバッグなどにしまっておくと、いざという時にいちいち取り出さなければなりません。

「ペンがたくさん入って、しかも場所を取らないようなペンケースはないかな…」と考えたことがある人もいるのではないでしょうか。

あなたのその悩み、文具メーカー『コクヨ』が解決してくれますよ!

Amazonで見る

楽天市場で見る

本記事で紹介するのは、コクヨのペンケース『NEO CRITS(ネオクリッツ)』です。

外見はメガネケースのようにも見えますが、ペンが15本ほど入るようにデザインされています。

『ネオクリッツ』はダブルジップを採用しており、上下どちらからでも開けることが可能。まずは上から開けてみると…。

口がガバッと開きます。ペンを取り出して、その後すぐに締める時はこれで十分でしょう。

では、下から開けるとどうなるのでしょうか。

ファスナーの持ち手をジーッと引っ張ると…。

ペンケースが自立し、ペン立てのような形になりました!

ペンを入れるスペースだけでなく、小物入れとなるポケットがマチ部分にもついているので、活用の幅が広がりそうです。

また、ナイロンでできたペンケース上部を折り返すと、さらにペンが取り出しやすい形状になりますよ。

もちろん、ファスナーを締めればサイズは元通り。

デスク上での拡張性とスペースパフォーマンス、そして持ち運ぶ際の利便性を兼ね備えたペンケースは、かなり使い勝手がいいアイテムといえます。

ペンのように棒状のものであれば入るので、メイク道具入れなどとしても使えるかもしれません。

もしくは正統派な使い方として、シャープペンシルや蛍光マーカーを使い分ける学生にとって心強い味方にもなりそう。

あらゆる人におすすめできる、コクヨの便利なペンケース『ネオクリッツ』。ペンケースとしては価格が少々高めですが、使えば使うほど価値が分かるはずです。

サイズ・カラーバリエーションも複数用意されているので、用途や好みに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。以下のリンクから詳しくチェックできますよ。

Amazonで見る

楽天市場で見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
コクヨ便利グッズ文房具検証

この記事をシェアする