「使い始めてからやみつき」「冬場の通勤・通学にぴったり」と評判のネックウォーマー、実は… ファッション By - akira 更新:2025-11-27 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 「ちょっとそこまで出かけたいだけなのに、首元が寒い…」 かと言って、マフラーを持つのは少し大げさだと感じたことはありませんか。 寒さが厳しくなりゆく季節、お出かけバッグが小さかったり、そもそも手ぶらで動きたかったりする時は、首元の防寒が悩みどころ。 巻いているうちに暑くなって外したら、そのマフラーが今度は荷物になる…なんてことを経験した人もいるでしょう。 そんな『ちょっとした寒さ対策』には、軽くてかさばらないアイテムがあると便利です。 サーモスの『持ち運べるあたたかさ』に注目 今回取り上げるのは『サーモス(THERMOS)』が販売している『&ONDO(アンドオンド)あったかネックインナー』というアイテムです。 魔法瓶メーカーとしてのイメージが強いサーモスですが、身体に優しい保温系アイテムにも力を入れているのだとか。 このネックウォーマーはボタンで留めるタイプで、頭から被る必要がありません。髪型を崩したくない人にも使いやすい形です。 『&ONDO あったかネックインナー』に使用されているのは伸縮性のある生地で、体型を問わずフィットしやすいのも特徴の1つ。 アクリルやレーヨンなどを使った柔らかい生地でチクチクしないため、安心して使うことができますよ。 通勤で使ってみた:じわっと温まる、軽い着け心地が◎ 11月下旬のある日、通勤時に『&ONDO あったかネックインナー』を使ってみました。 最初に驚いたのは、軽さ。たたむとズボンのポケットにも余裕で入るサイズ感で、持ち運びのストレスがほぼありません。 かさばらないのに、生地自体はしっかりしていて、風をやさしく遮ってくれる印象です。 温かさのタイプとしては、急に熱くなるというより、ぽかぽかとした温度が長時間続くようなイメージ。 じわじわとあたたまるので、外出中の温度差に振り回されにくかった印象です。 前述の通り肌触りもやわらかく、首に当たる部分があまり気にならないのも快適でした。 気になったのは、保温性の高さゆえ… 一方でちょっと気になったのは、着けるときに生地の端が裏返ったり、少し縮んだりしてしまうことがあるところ。 慣れれば数秒で直せますが、急いでいると少し面倒に思えてしまう場面があるかもしれません。 また、電車に乗り遅れないように全速力で走った時など、身体が急に温まるような運動をした直後は、少し暑いと感じることも。 ただ、これは『&ONDO あったかネックウォーマー』の保温力がしっかりしていることの表れでもあるでしょう。 日常使いでは問題ありませんが、運動シーンには向き・不向きがあるかもしれません。 まとめ:荷物を減らしたい人にぴったりな『ポケット防寒具』 サーモスのネックウォーマー『&ONDO あったかネックインナー』は、短い外出やちょっとした散歩にぴったりです。 ポケットに入るサイズ感なのに、着けているとじんわりあたたまるのが利点。 「荷物を増やしたくない」「でも首元はちゃんとあたたかくしたい」「できるだけ軽く、コンパクトなアイテムがいい」という人に特に向いています。 【ネットの声】 ・薄くてコンパクト。しかも結構あたたかい。タートルネックの上からでもつけられる、十分な長さ。 ・日常使いにも違和感なく使えるし、バッグやポケットに入れてもかさばらない。冬場の通勤・通学にぴったり。 ・ボタンの位置を縫い直せば、自分に合わせて首回りを調節できるのもいい。風が強い日はこの上にマフラーを巻いてもいいかも。 ・あたたかいし、冷えにくい。首との間にスキマもできない。使い始めてからやみつきになった! マフラーほどの存在感はいらないけど、冷え対策はしておきたい…そんな日に、気軽に持ち出せる防寒具として重宝する『&ONDO あったかネックインナー』。 手洗い可能でお手入れしやすいのも、利点の1つでしょう。この冬を快適に過ごすために、チェックしてみてはいかがでしょうか。 Amazonで見る 楽天市場で見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場 関連ワード サーモス検証防寒対策 この記事をシェアする Share Post LINE
「ちょっとそこまで出かけたいだけなのに、首元が寒い…」
かと言って、マフラーを持つのは少し大げさだと感じたことはありませんか。
寒さが厳しくなりゆく季節、お出かけバッグが小さかったり、そもそも手ぶらで動きたかったりする時は、首元の防寒が悩みどころ。
巻いているうちに暑くなって外したら、そのマフラーが今度は荷物になる…なんてことを経験した人もいるでしょう。
そんな『ちょっとした寒さ対策』には、軽くてかさばらないアイテムがあると便利です。
サーモスの『持ち運べるあたたかさ』に注目
今回取り上げるのは『サーモス(THERMOS)』が販売している『&ONDO(アンドオンド)あったかネックインナー』というアイテムです。
魔法瓶メーカーとしてのイメージが強いサーモスですが、身体に優しい保温系アイテムにも力を入れているのだとか。
このネックウォーマーはボタンで留めるタイプで、頭から被る必要がありません。髪型を崩したくない人にも使いやすい形です。
『&ONDO あったかネックインナー』に使用されているのは伸縮性のある生地で、体型を問わずフィットしやすいのも特徴の1つ。
アクリルやレーヨンなどを使った柔らかい生地でチクチクしないため、安心して使うことができますよ。
通勤で使ってみた:じわっと温まる、軽い着け心地が◎
11月下旬のある日、通勤時に『&ONDO あったかネックインナー』を使ってみました。
最初に驚いたのは、軽さ。たたむとズボンのポケットにも余裕で入るサイズ感で、持ち運びのストレスがほぼありません。
かさばらないのに、生地自体はしっかりしていて、風をやさしく遮ってくれる印象です。
温かさのタイプとしては、急に熱くなるというより、ぽかぽかとした温度が長時間続くようなイメージ。
じわじわとあたたまるので、外出中の温度差に振り回されにくかった印象です。
前述の通り肌触りもやわらかく、首に当たる部分があまり気にならないのも快適でした。
気になったのは、保温性の高さゆえ…
一方でちょっと気になったのは、着けるときに生地の端が裏返ったり、少し縮んだりしてしまうことがあるところ。
慣れれば数秒で直せますが、急いでいると少し面倒に思えてしまう場面があるかもしれません。
また、電車に乗り遅れないように全速力で走った時など、身体が急に温まるような運動をした直後は、少し暑いと感じることも。
ただ、これは『&ONDO あったかネックウォーマー』の保温力がしっかりしていることの表れでもあるでしょう。
日常使いでは問題ありませんが、運動シーンには向き・不向きがあるかもしれません。
まとめ:荷物を減らしたい人にぴったりな『ポケット防寒具』
サーモスのネックウォーマー『&ONDO あったかネックインナー』は、短い外出やちょっとした散歩にぴったりです。
ポケットに入るサイズ感なのに、着けているとじんわりあたたまるのが利点。
「荷物を増やしたくない」「でも首元はちゃんとあたたかくしたい」「できるだけ軽く、コンパクトなアイテムがいい」という人に特に向いています。
【ネットの声】
・薄くてコンパクト。しかも結構あたたかい。タートルネックの上からでもつけられる、十分な長さ。
・日常使いにも違和感なく使えるし、バッグやポケットに入れてもかさばらない。冬場の通勤・通学にぴったり。
・ボタンの位置を縫い直せば、自分に合わせて首回りを調節できるのもいい。風が強い日はこの上にマフラーを巻いてもいいかも。
・あたたかいし、冷えにくい。首との間にスキマもできない。使い始めてからやみつきになった!
マフラーほどの存在感はいらないけど、冷え対策はしておきたい…そんな日に、気軽に持ち出せる防寒具として重宝する『&ONDO あったかネックインナー』。
手洗い可能でお手入れしやすいのも、利点の1つでしょう。この冬を快適に過ごすために、チェックしてみてはいかがでしょうか。
Amazonで見る
楽天市場で見る
[文・構成/UPDATE編集部]