小学生の時に履いた『ミズノ』のベーシックランニングシューズ 大人になって履いてみると?

ファッション By - プレミアムかたの 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

日本が誇るスポーツブランド『ミズノ』に、少しずつチューンナップされながら26も同じモデルが出ているランニングシューズがあります。

それがこちらの『マキシマイザー』。小学生から大人まで愛されている名品で、「名前は知らなかったけど、小さい頃にお世話になった!」という人もいるはず。

マキシマイザー23 こっちのほうが馴染み深い人も多いかも

26という、シューズとしては聞いたことがないほどの数が出ているので、最新のモデルは昔とはかなり見た目も変わっています。同じ靴とは思えないと感じる人もいるかもしれませんね。

そんなマキシマイザーを、40代になった筆者がめちゃくちゃ久しぶりに履いてみました。

最新のマキシマイザーは見た目もかなり変わった!

なんか、以前とくらべてかなりスタイリッシュになってる?

そう思ってしまう、全体的にゴツゴツ感が抜けた流線型になっている気がします。

また、昔履いた時は子供らしく真っ白だったので、真っ黒なデザインにしたのもかなり印象が変わった理由だと思いました。

Amazonや楽天で数千で買えるのは、やはり嬉しいところ。

しかし、実際に履いてみたら残念…ということもあるので、コスパはどうなのかを検証していきます!

まずは見た目。全体的にメッシュが多めで『ミズノ』は学生が履くイメージを筆者が持っていることもあって、「大人が履くのはどうなんだろう」というのが最初の印象でした。

実際に履いてみると…。

あれ、意外と悪くない?

全体がブラックなので、ファッションとの馴染みも特に悪くはないと感じました。

妻やほかの人に印象を聞いてみても、「特に違和感はない」「別に変じゃないと思うよ?」との言葉が。

個人的には小学生の時に履いていたこともあって気恥ずかしさがありましたが、ほかの人から見るとそれほど気にならないようです。

ミズノのマキシマイザーの履き心地は?

次にマキシマイザーの履き心地を試していきます。

筆者が購入したのは27cm。普段、ニューバランスでは26.5~27cmを履いていますが、2Eということもあって少し大きすぎる印象でした。

甲高・幅広の人にはいいと思うので、自身の足の特徴を考えて選んでみてください。

クッション性を2kmほど走ってチェック。つま先からカカト部までしっかりとフワフワしていて、クッション性はきちんとあると感じました。

マキシマイザー26を履いて近所をジョギング

走っている時だけでなく、歩いている時でもクッション性は感じるので疲れづらく、運動時はもちろん、普段遣いでもイケそうな印象です。

筆者は普段、アシックスの『TARTHER JAPAN』というモデルを履いてランニングをしています。そういった、高価格帯といえそうなランニングシューズとくらべるとさすがに見劣りはするものの、ランニング初心者には十分といえるでしょう。

一点、気になったのが防滑性。

使用した時は雨が降っていなかったので滑りやすい印象はありませんでしたが、アウトソールを見てみると比較的フラットで、防滑性はあまり期待できなそうというのが正直な感想です。

ミズノのマキシマイザーの個人的な総合評価

ミズノのマキシマイザーを履いた、筆者の個人的な評価がこちらです。

コスパ:★★★★☆
デザイン性:★★★☆☆
クッション性:★★★☆☆
安定性:★★★☆☆
価格:★★★★★

少なくとも、実勢価格が5千円以下ということを考えれば十分コスパはいいランニングシューズだなと思いました。

ランニング初心者で、「自分の足は幅広・甲高だ」と自覚がある人には十分オススメできます。

ウォーキングもランニングも、始めたばかりの時は続くかが分からないもの。そんな時には品質も確かで気軽に買えるマキシマイザーはぴったりでしょう。

個人的に気になっていたデザインについても、ほかの人から見て「違和感がない」ということで、許容範囲だと感じました。

Amazonや楽天市場ではセールになることもあるアイテムなので、気になった人はぜひお得にゲットしちゃってください。

Amazonでマキシマイザー26を見る

楽天市場でマキシマイザー26を見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
ミズノランニングシューズ検証

この記事をシェアする