「フタをして1時間置いておくと…?」 可愛い顔して超万能!サーモス『真空断熱マグカップ』の保温力を試してみた

ホーム・キッチン By - かねやん 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

家で過ごす時間が長い筆者にとって、なくてはならないアイテムが、マグカップ

朝食時から仕事や家事の合い間、リラックスタイムなど、1日中テーブルに出しっぱなしのことも多いんです。

毎日よく使うからこそ、とっておきのマイカップを探しており、ずっと気になっていたのがサーモスの『真空断熱マグカップ』

Amazonでサーモス『真空断熱マグカップ』を見る

楽天市場でサーモス『真空断熱マグカップ』を見る

サーモスの定番アイテムなので、知っている人も多いかもしれません。

筆者は陶器製のマグカップばかり使っていたのですが、『真空断熱マグカップ』の口コミを読むと「さすがサーモス!」といった高評価ばかり。

【ネットの口コミ】

・デザインがかわいい!軽くて適温をキープできるのがいい。

・ホットでもアイスでも保温性に優れています。フタがあるので飲み残しても保温できる。

カラーや柄がかわいく、使うたびに買ってよかったと満足。軽いし洗いやすいし最高!

さすがサーモス!保温性が高く、毎日使いに最適。サイズもちょうどよく、取っ手付きで、持ち運びにも便利。

口コミにつられ、筆者も早速『真空断熱マグカップ』をゲット。使い心地をレビューしていきます!

サーモスの定番『真空断熱マグカップ』ってなにがそんなにいいの?

※紹介するデザインは在庫切れ・販売終了になっている可能性があります。

筆者が選んだのは、イエローの小花柄がさわやかでかわいらしい、こちらのデザイン!

家だけではなく、オフィスや、晴れた日の公園でのピクニックやキャンプなど、外に持ち出したくなるポップなルックスですよね。

全周にグラフィックがほどこされていて、どこから眺めてもうっとりします…。

ハンドル付きなので、さっと片手で持ちやすいのも魅力。手に持つたびにテンションが上がりそうです。

シンプルな無地も飽きがこなくてよさそうですが、気分が上がりそうなポップな柄物もかわいいんですよねー。

デザインがとにかく豊富なのも、『真空断熱マグカップ』の魅力!

Amazonでほかのデザインを見る

楽天市場でほかのデザインを見る

トールサイズの『スターバックスラテ』がぴったり入りました!

そして、マグカップを選ぶ際、迷いがちなのが容量ではないでしょうか。

筆者が選んだのは、汎用性が高く、普段使いにぴったりな350mlサイズ『スターバックス』のトールサイズのドリンクがぴったり入る程度ですね。

350mlタイプの本体サイズは、幅11cm×奥行き8cm×高さ10cmで、重量はだいたい190gほど。

『明治 エッセル スーパーカップ 超バニラ』や『ビックマック』1個分くらいの重さなので、ステンレス製といえど、とても軽量なのが分かるでしょう。

サーモス 真空断熱マグカップ 450ml ホワイトネイビー JDG-453LTD WH-NV

「もっとたっぷり飲みたい」「毎回注ぐ手間が面倒」という人は、大きめの450mlサイズがおすすめ。

Amazonで450mlタイプを見る

楽天市場で450mlタイプを見る

サーモス(THERMOS) ステンレス鋼 真空断熱マグカップ 280ml アッシュブルー JDG-282C ASB

「もっと少ない量がいい」「手軽に持ち運びたい」という人は、小ぶりな280mlサイズもありますよ。

Amazonで280mlタイプを見る

楽天市場で280mlタイプを見る

全3サイズ。用途や好みによってサイズやデザイン、カラーを選べるのが助かりますね。

最大の売りは『ステンレス製魔法びん構造』!

そしてなにより、サーモスのマグカップの最大の特長は、ステンレス製魔法びん構造であること!

真空断熱構造になっているので、飲み頃温度を長時間キープしてくれちゃいます。

保温・保冷どちらもOKなので、ホットやアイスなんでも使えますよ。

ステンレスは熱伝導率が低く、外気の影響を受けづらいので、季節を問わず使いやすいんです。

フタが異物をブロックし、適温もさらにキープ!

また、このフタがいい仕事をしてくれるのも大きなポイント。

注いですぐに飲み切れなかったり、テーブルに出しっぱなしにしておいたりする際に、ホコリやゴミが入るのを防いでくれるんですよね。

また、ドリンクの熱が外へ逃げづらく、より温度を保ちやすいのも嬉しい。逆に保冷力もキープされますよ。

フタは上に乗せるだけなので、付け外しは楽チン。

その反面、密閉性には欠けるので、傾けた時に漏れやすい点は注意したほうがよさそう。

サーモス 真空断熱マグカップ用フタ 350ml用 ダークグレー JDS Lid(M) DGY

別売りの専用フタを一緒に購入するのもおすすめです。

フタをしたまま飲むことができるので、オフィスやアウトドアなど、外で楽しみたい時にも飲みやすいのではないでしょうか。

また、密閉度もアップするため、より適温のまま長時間飲めるのも重宝しそう。

Amazonでサーモス『真空断熱マグカップ用フタ350ml用』を見る

楽天市場でサーモス『真空断熱マグカップ用フタ350ml用』を見る

『真空断熱マグカップ』で一日過ごしてみた

左:サーモス『真空断熱マグカップ』/右:筆者私物の陶器製マグカップ

いつも使っている陶器のマグカップに代わり、サーモスの『真空断熱マグカップ』でおうち時間を過ごしてみました。

我が家でまず、マグカップが登場するのは、朝食の時。

保育園へ向かう子供たちの支度や、家事でバタバタしがちな朝ですが、ほっとひと息ついて1日のスケジュールを立てるのも筆者にとって欠かせない時間です。

ひきたての豆でいれた熱々のドリップコーヒーを、お気に入りのマグカップに注いでいただく瞬間は至福そのもの…!

たっぷりいれても、本体が軽いので、そこまで手に負担がなく片手で持ちやすいのもよかったです。

また、熱々のコーヒーを入れても、外側が熱くならないのも特長。いれたてをすぐに飲めるのでストレスフリーですよね。

また、マグカップをテーブルに出しっぱなしにしていると、うっかり倒してこぼしてしまう恐れも。

小さな子供やペットがいると、さらに心配ですよね。

サーモスの『真空断熱マグカップ』は円柱型で、底面が広く平らで安定しているので、倒れにくいかもしれません。

筆者にとって、マグカップの飲み口も重要なポイント。

ぽってりと厚みがあり、口当たりがいい陶器製を使っていたので、シャープな印象のステンレス製はちょっと不安だったんですよね。

でもひと口飲んでみると、丸みを帯びた飲み口で、驚くほど柔らかい口当たり。とても飲みやすくて安心しました。

仕事中にフタをして置いておくと…

そのまま、在宅ワークのお供として、デスクに出しっぱなしに。

せっかく熱々だったドリンクも、仕事に集中していると、飲み切れずに数時間経ってしまうことも多いもの。

いままで愛用していた陶器のマグカップでは、気付いた頃にはコーヒーが冷めてしまっていましたが、『真空断熱マグカップ』だとどう変わるでしょうか。

陶器のマグカップと『真空断熱マグカップ』にホットコーヒーを注いで、1時間放置してみました。

入れた直後の温度はどちらも約70℃とほぼ同等でしたが、果たして…。

すると、陶器のほうは38℃と冷めきっていたのに対し、『真空断熱マグカップ』は時間が経っても62℃と温かさをキープ!

同じタイミングで注いだのにも関わらず、20℃以上の差が出るのは驚きませんか。

ステンレス製の真空断熱構造で、フタ付きだと、保温性がかなり高いことが分かりました。

まさに、仕事や勉強中などの集中タイムにぴったりなマグカップといえるのではないでしょうか!

サーモス 真空断熱コーヒーサーバー 720ml カフェラテ 全パーツ食洗機対応 コーヒードリッパー対応 魔法びん構造 保温保冷 TTF-720 CL

ちなみに、筆者がコーヒーを飲む際にマグカップと一緒に愛用しているのが、同じくサーモスの『真空断熱コーヒーサーバー』

コーヒードリッパーを乗せて直接ドリップでき、サーバーとしても使える優れものなんです。

こちらも保温・保冷力は抜群なので、『真空断熱マグカップ』と併用すれば、さらにいれたてのおいしさが楽しめておすすめです。

以前、UPDATEで『真空断熱コーヒーサーバー』もご紹介しているので、気になった人はこちらもチェック!

Amazonでサーモス『真空断熱コーヒーサーバー』を見る

楽天市場でサーモス『真空断熱コーヒーサーバー』を見る

夏場はコールドでも大活躍

暑くなるこれからの季節は、キンキンに冷やしたアイスコーヒーや緑茶を飲むのもいいですよね。

冷えた緑茶を注いで氷を入れてフタをし、しばらく置いてみました。

注いだ直後の温度は5℃ほどでしたが…。

室温26℃の温かい初夏でしたが、1時間経っても、氷はしっかり残っていてキンキンに冷えたまま!

温度も2℃とさらに下がっていました。これは夏の頼もしい相方になりそうですね。

氷が長持ちすることで、飲み物が薄まりにくいのも助かります。

また、結露しにくいのでテーブルがびしょびしょにならないのも便利。コースターいらずで快適ですよ!

コーヒーやお茶、ジュース、牛乳などはもちろん、ステンレス製でニオイ移りがしづらいので、スープや味噌汁などにもよさそうです。

ただし、電子レンジは使用不可なので注意してくださいね。

手軽に扱いやすいのもステンレス製の魅力

2歳児の小さな手でもラクラク持てるほど軽量!

そしてステンレス製は、割れないので扱いやすいのもグッド。子供でも安心して飲ませることができますね。

手洗いする際、うっかりぶつけて欠けないように神経をつかわなくていいのも嬉しい。

女性の手ならすっぽりと入る口で、パーツも本体とフタだけというシンプル構造なので、お手入れしやすいのも高評価でしょう。

ただ、フタは食洗機・漂白剤の使用OKですが、本体はどちらもNG。そこだけちょっとマイナスポイントでした。

サーモスの『真空断熱マグカップ』が人気の理由に納得!

口コミで高評価続出だった、サーモスの『真空断熱マグカップ』。

実際に使ってみて、その保温・保冷力の高さに、改めて驚きました。

そしてとにかく、デザインのかわいらしさが魅力!1日の始まりや仕事中にぴったりですよ。

マグカップを探している人にとって、きっと満足するアイテムです。お好みのデザインを探してみてくださいね!

Amazonでサーモス『真空断熱マグカップ』を見る

楽天市場でサーモス『真空断熱マグカップ』を見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
サーモスマグカップ検証

この記事をシェアする