「出社組は全員コレ使った方がいい」 背負ってることを忘れるほど快適!『マムート』の通勤リュックが買って大正解 ファッション By - かねやん 更新:2025-07-04 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 コロナ禍を経て、リモートワークから出社に切り替わった人も多いのではないでしょうか。 特にこの猛暑では、満員電車や外回りの仕事が多いと、荷物の重さが身体の負担になりますよね。 ビジネスシーンでも馴染むデザイン性と、荷物を持ち運びやすい機能性も兼ね備えたバッグを探している人におすすめなのが、『マムート』の『セオン トランスポーター25』。 Amazonでマムート『セオン トランスポーター25』を見る 楽天市場でマムート『セオン トランスポーター25』見る 『マムート』といえば、マンモスのロゴで有名な本格アウトドアブランドですが、タウンユースのアイテムもとにかく機能性抜群なんです。 こちらは、ビジネスシーンにも馴染む、シンプルなデザインのバックパックで、快適な着心地や出し入れのしやすさなど、随所までこだわりが詰まっています。 『FROM WORK(仕事) TO CLIMB(登山)』をコンセプトにかかげ、オンでもオフでも活躍するように作られた『セオン』シリーズ。 仕事からアクティブシーンまで、幅広く使える仕様になっているのが、アウトドアギアで有名な『マムート』ならではでしょう。 実際に『セオン トランスポーター25』を使っている人のコメントを見ても、高評価ばかりなんですよね。 【ネットの口コミ】 ・機能性も収納力も高くとても使いやすいです。 ・細かな気遣いが各所に見られる『マムート』クオリティ。普段使いからビジネスシーン、旅行まですっごい便利。 ・軽くてビジネスバッグに最適!防水性も高い。 ・仕事帰りにボルダリングがしたくて購入。仕事道具とシューズ、着替え、貴重品なども収納できる。 Amazonでマムート『セオン トランスポーター25』の口コミをもっと見る 楽天市場でマムート『セオン トランスポーター25』の口コミをもっと見る ずっと「仕事用リュックを買い替えたい」といっていた、筆者の夫。 毎朝通勤ラッシュに揉まれながら出社する夫に『セオン トランスポーター25』を使ってもらい、使い心地を試してもらうことにしました! これぞマムート!『セオン トランスポーター25』の魅力 こちらが実物の『セオン トランスポーター25』。 無駄をそぎ落とした、高級感があるシンプルですっきりとしたルックス、めちゃくちゃ男前じゃないですか…! フロント上部には、さりげなく『マムート』のマンモスロゴがほどこされています。 通常は赤いロゴですが、こちらは黒で統一されていて、落ち着いた印象です。 アウトドア感をまとっていないので、街歩きやビジネスシーンでもしっくりマッチしますね。 軽量で丈夫なつくり 容量は25ℓで、サイズは幅30.5×高さ46.7×マチ14.5cmほど。 一泊二日の旅行や出張くらいなら、余裕で荷物が収まってしまうサイズ感ですよ。 重量は約990gで紙パックの牛乳1本分より軽いくらいでしょうか。 型崩れとは無縁そうな、しっかりした生地ですが、手で持ってもそこまで負荷を感じません。 バックパックとしてだけではなく、手提げとして使えるのも魅力。 トップと側面に2つのハンドルがあり、持ちかたを選べるのも使い勝手がいいですね。 芯材やクッション材などが使われ、補強したハンドルは、しっかりしたつくりで、耐久性も期待できそうです。 こだわり抜かれた、背負い心地 アウトドア用バッグパックを数多く手がけ、その高い技術が世界中で支持されている『マムート』。 タウンユースのバックパックでも、特に背負い心地には並々ならぬこだわりが。 ほどよい厚みがあるショルダーストラップは、解剖学的な構造に基づいたアナトミカルシェイプが特長です。 背負った際、身体の線に自然とフィットし、中に入った柔らかいパッドによって、肩への負担を軽減してくれます。 ここでも、マンモスロゴがアクセントに。主張しない程度にセーフティオレンジが効いていて、「あ、マムートなんだ」と正面からぱっと目を引きます。 背面パネルにも凸凹のクッションが入っていて、ムレにくく、衝撃を吸収してくれます。 また、注目したいのが、この背面にあるベルト。 ここにキャリーケースのハンドルを通し、固定して運ぶことができるんです! キャリーケースの上で荷物の出し入れが完結するので、空港でもスマートに作業ができますね。 出張が多い夫は「これ、めっちゃ助かる…!」と感動していました。 ディティールまでこだわり抜いた機能美にほれぼれ! バッグの表面に触れると、つるっとしたコーティングがされていて、水をしっかり弾く仕様になっています。 前面にファスナーが取り付けられていますが、よく見ると縫い目に沿ってシームテープが貼られていました。 水の浸入を防ぐ止水ジップになっていて、悪天候でも中の荷物が濡れにくい仕様になっているんです。 こういった細部のつくりからも、アウトドアブランドである『マムート』プライドがにじみ出ていますよね…! ファスナーを開くと、マチのない収納スペースがお目見え。 ハンカチやティッシュ、マスクなど、厚みがなく、さっとすぐに取り出したいものを入れるのに重宝しそうです。 防水仕様なので、プリント類を入れても安心でしょう。 がばっと開く!メインコンパートメント 前面の周囲に配置された止水ファスナーを開くと、メインコンパートメントが登場しました。 パッド入りのメインコンパートメントははっ水性が高く、急な雨に降られても安心。 ぐるりと下まで開くので、荷物の出し入れが抜群にしやすいのも『セオン トランスポーター25』の特長です。 スーツケースのように、背面を下にして横にがばっとフタを開けることもできるので、一泊二日程度の出張や旅行でも荷造りしやすいんですよね。 背面部にあるリアジッパーを下ろすと、広めの収納スペースが出てきました。 実はこれ、スポーツジム通いにも使えるように、シューズなどのクライミングギアを入れられるようになっているんです! 仕事から遊びまでこれ1つで完結できるという、『マムート』のコンセプトを象徴するようなパーツですよね。 そしてシューズを入れるとマチができ、上にも着替えやタオルなどがちょうど収まるスペースが生まれるんです。いろいろ計算されていますよね…! 仕事帰りにボルダリングやランニング、フットサルなどを楽しみたい人には重宝するのではないでしょうか。 ほかにも、仕事用のカメラ機材を入れたり、ランチのお弁当を入れたり、なんでも受け止めてくれる懐の広さにほれぼれ。 フロント裏面には2つに分かれた小ぶりなメッシュポケットも備わっています。 ごちゃつくガジェット類をまとめたり、オフ用に下着や靴下を整理したり、細々した小物を収納するのに便利です。 ロックできる貴重品用コンパートメント さまざまな仕掛けを探すのが楽しくなる、『セオン トランスポーター25』。 実はバッグのトップ部分にも、3つのポケットを搭載した浅めの収納スペースがあるんですよ。 スマホやイヤホンを収めたり、中身が見えるキーフック付きメッシュポケットにカギや財布を入れたりと、貴重品用コンパートメントになっています。 スマホの目印タグなど、誰でも直感的に用途が分かるデザインになっているのが地味に気が利く~! ファスナーは簡易的にロックできる仕様になっているので、防犯面でも安心。もちろん、止水ジップで雨に強いですよ。 貴重品はすべてここに整理してまとめておけるので、もうバッグの底で迷子になることがありません! バッグの外側から出し入れできるアクセスのよさも最高ですよね。 パッド入り『work』コンパートメント さらに、背中側にも止水ファスナーががばっと開く大き目のポケットが。さりげなく『WORK』と印字されています。 こちらは電子機器を整理しながら収納できるワーク用コンパートメントになっています。 外側からも出し入れ可能なラップトップ用フリーススリーブには15インチのPCがすっぽり。すぐ下にタブレット類が入るポケットも。 ここにもPCやタブレットマークが付いているので、視覚的に分かりやすい工夫がされているのが嬉しいですね。 向かい側の背中に当たる部分には、雑誌や書類資料などが収まるポケットが。 ここには硬いパッドが入っているので、繊細な電子機器を衝撃から守ってくれる仕様になっていますよ。 荷物をたっぷり入れても、ほとんど膨らまず、すっきりしたシルエットはそのまま。 マチがあって自立してくれるので、デスクに置いた時にもさっと出し入れしやすいですよ。 好みや用途でカラーとサイズを選べる 夫は仕事で使いやすいオーソドックスなブラックを選びましたが、ベージュやネイビーのような柔らかいカラーも。 『セオン』シリーズはサイズもさまざまで、用途や体型によって選べるのが嬉しいですね。 スタイリッシュなシルエットなので、女性でもスマートに使えますよ。 Amazonで別のカラーを見る 楽天市場で別のカラーを見る 通勤で『セオン トランスポーター25』を使ってみた! 早速、いつも会社に持っていく荷物を『セオン トランスポーター25』に詰め替え、実際に背負って通勤してみます! PCやガジェット類などがしっかり入っていますが、すっきりとしたシルエット。 いい意味で伸縮性がない素材なので、中身の形を拾いづらく、スマートですよね。 184cmの大柄な体格ですが、小さすぎず大きすぎず、ほどよいサイズ感。 ビジネスカジュアルのファッションにもしっくり馴染みます。 いつものリュックは肩にストラップが食い込んでしんどかったといいますが、「身体の線にぴたっと沿って、重さを感じない」「めっちゃ肩がラク!」と驚いていました。 主張しすぎない、マンモスロゴもかっこいい…! また、背中についても「背面クッションがしっかりしていて、硬いPC類が直に当たらなくていい」とのことでした。 数多くの本格アウトドアバックパックを手掛ける、『マムート』の真骨頂がここに! 移動時により実感する、背負い心地のよさ 『セオン トランスポーター25』の背負い心地のよさは、歩いてみるとより実感するようです。 毎朝子供たちを保育園に送ってから、出社している夫。 夏の日差しの中、重たい荷物を背負って、ベビーカーを押しながら手を繋いで…としているうちに、背中が汗でびっしょりになるといいます。 でもこちらは、凸凹があるクッションのおかげで適度に空間が生まれ、通気性がよくムレにくい! また、いつも歩いているうちに、バッグの重さで後ろに引っ張られる感覚があったそうですが、「荷物の重さを感じなくて姿勢が変わらない!」「マジでこれいいよ」と大変気に入っていました。 長時間かかる通勤時にも、これなら身体が疲れず、仕事に専念できそうですね! 荷物をさっと取り出せる利便性 混雑した電車内で、前に抱えても安定感がある『セオン トランスポーター25』。 変わらず、肩の負担も感じません。 そして、『セオン トランスポーター25』を前に抱えて座ると、ちょうど貴重品用コンパートメントが開けやすい位置に。 夫は「外からさっとスマホを出し入れできる絶妙な位置!」と大喜びでした。 駅のベンチでバッグの中を整理したい時は、横に倒してがばっと開ければ楽チン! 小ぶりなスーツケース感覚で扱えるのが、ありそうでなかった視点なんですよね。 一般的に、大きなリュックは収納力に優れる反面、底のほうの荷物が取り出しにくいのが難点。これならストレスなく荷物を取り出せますよ。 防水の実力は本物か?ガチンコチェック! 防水性が優れていることで知られる、『セオン トランスポーター25』。 その実力は本物なのか…確かめることにしました! フロントポケットにキッチンペーパーを入れて浴室に向かうと────。 ・・・・・・・・。 まっ…お、お、お客さまーーーーーーーー!!!! 悲痛な叫びもむなしく、30秒ほどシャワーをかけられ、びしょびしょにされてしまった『セオン トランスポーター25』。 心なしか、流れ落ちる水滴が涙のようにも見えてきますが、果たして中はどうなっているのか…。 中から出てきたキッチンペーパーは、からっからに乾いた状態のまま! あれだけ水に濡れても、中には浸透していない防水性の高さが分かりました。 コーティングされた表面は、タオルで水滴をさっとふき取るだけでもう元通り。 これは急な雨に降られても、大切な書類や電子機器を守ってくれる、ビジネスパーソンにとって頼れる相棒となりそうですね! マムート『セオン トランスポーター25』は通勤リュックの最適解! スタイリッシュでビジネスシーンにもマッチする、『マムート』の『セオン トランスポーター25』。 実際に使ってみた夫も「買い替えて本当によかった!」と大満足でした。 無駄のないすっきりとしたシルエット、使いやすさにこだわった気が利くディティール、身体の負担を軽減する形状、カラダを張って荷物を守る高い防水性…。 「もし人間だったら彼氏になってくれ~!」と叫びたくなるほど、どこをとっても男前なバックパックでした(個人の感想です)! 「ルックスと機能性を兼ね備えたビジネスリュックに出会えない」とお悩みの人へ、全力でおすすめできるアイテムです。 気になった人は購入してみてくださいね! Amazonでマムート『セオン トランスポーター25』を見る 楽天市場でマムート『セオン トランスポーター25』見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場 関連ワード バッグマムートリュック検証 この記事をシェアする Share Post LINE
コロナ禍を経て、リモートワークから出社に切り替わった人も多いのではないでしょうか。
特にこの猛暑では、満員電車や外回りの仕事が多いと、荷物の重さが身体の負担になりますよね。
ビジネスシーンでも馴染むデザイン性と、荷物を持ち運びやすい機能性も兼ね備えたバッグを探している人におすすめなのが、『マムート』の『セオン トランスポーター25』。
Amazonでマムート『セオン トランスポーター25』を見る
楽天市場でマムート『セオン トランスポーター25』見る
『マムート』といえば、マンモスのロゴで有名な本格アウトドアブランドですが、タウンユースのアイテムもとにかく機能性抜群なんです。
こちらは、ビジネスシーンにも馴染む、シンプルなデザインのバックパックで、快適な着心地や出し入れのしやすさなど、随所までこだわりが詰まっています。
『FROM WORK(仕事) TO CLIMB(登山)』をコンセプトにかかげ、オンでもオフでも活躍するように作られた『セオン』シリーズ。
仕事からアクティブシーンまで、幅広く使える仕様になっているのが、アウトドアギアで有名な『マムート』ならではでしょう。
実際に『セオン トランスポーター25』を使っている人のコメントを見ても、高評価ばかりなんですよね。
【ネットの口コミ】
・機能性も収納力も高くとても使いやすいです。
・細かな気遣いが各所に見られる『マムート』クオリティ。普段使いからビジネスシーン、旅行まですっごい便利。
・軽くてビジネスバッグに最適!防水性も高い。
・仕事帰りにボルダリングがしたくて購入。仕事道具とシューズ、着替え、貴重品なども収納できる。
Amazonでマムート『セオン トランスポーター25』の口コミをもっと見る
楽天市場でマムート『セオン トランスポーター25』の口コミをもっと見る
ずっと「仕事用リュックを買い替えたい」といっていた、筆者の夫。
毎朝通勤ラッシュに揉まれながら出社する夫に『セオン トランスポーター25』を使ってもらい、使い心地を試してもらうことにしました!
これぞマムート!『セオン トランスポーター25』の魅力
こちらが実物の『セオン トランスポーター25』。
無駄をそぎ落とした、高級感があるシンプルですっきりとしたルックス、めちゃくちゃ男前じゃないですか…!
フロント上部には、さりげなく『マムート』のマンモスロゴがほどこされています。
通常は赤いロゴですが、こちらは黒で統一されていて、落ち着いた印象です。
アウトドア感をまとっていないので、街歩きやビジネスシーンでもしっくりマッチしますね。
軽量で丈夫なつくり
容量は25ℓで、サイズは幅30.5×高さ46.7×マチ14.5cmほど。
一泊二日の旅行や出張くらいなら、余裕で荷物が収まってしまうサイズ感ですよ。
重量は約990gで紙パックの牛乳1本分より軽いくらいでしょうか。
型崩れとは無縁そうな、しっかりした生地ですが、手で持ってもそこまで負荷を感じません。
バックパックとしてだけではなく、手提げとして使えるのも魅力。
トップと側面に2つのハンドルがあり、持ちかたを選べるのも使い勝手がいいですね。
芯材やクッション材などが使われ、補強したハンドルは、しっかりしたつくりで、耐久性も期待できそうです。
こだわり抜かれた、背負い心地
アウトドア用バッグパックを数多く手がけ、その高い技術が世界中で支持されている『マムート』。
タウンユースのバックパックでも、特に背負い心地には並々ならぬこだわりが。
ほどよい厚みがあるショルダーストラップは、解剖学的な構造に基づいたアナトミカルシェイプが特長です。
背負った際、身体の線に自然とフィットし、中に入った柔らかいパッドによって、肩への負担を軽減してくれます。
ここでも、マンモスロゴがアクセントに。主張しない程度にセーフティオレンジが効いていて、「あ、マムートなんだ」と正面からぱっと目を引きます。
背面パネルにも凸凹のクッションが入っていて、ムレにくく、衝撃を吸収してくれます。
また、注目したいのが、この背面にあるベルト。
ここにキャリーケースのハンドルを通し、固定して運ぶことができるんです!
キャリーケースの上で荷物の出し入れが完結するので、空港でもスマートに作業ができますね。
出張が多い夫は「これ、めっちゃ助かる…!」と感動していました。
ディティールまでこだわり抜いた機能美にほれぼれ!
バッグの表面に触れると、つるっとしたコーティングがされていて、水をしっかり弾く仕様になっています。
前面にファスナーが取り付けられていますが、よく見ると縫い目に沿ってシームテープが貼られていました。
水の浸入を防ぐ止水ジップになっていて、悪天候でも中の荷物が濡れにくい仕様になっているんです。
こういった細部のつくりからも、アウトドアブランドである『マムート』プライドがにじみ出ていますよね…!
ファスナーを開くと、マチのない収納スペースがお目見え。
ハンカチやティッシュ、マスクなど、厚みがなく、さっとすぐに取り出したいものを入れるのに重宝しそうです。
防水仕様なので、プリント類を入れても安心でしょう。
がばっと開く!メインコンパートメント
前面の周囲に配置された止水ファスナーを開くと、メインコンパートメントが登場しました。
パッド入りのメインコンパートメントははっ水性が高く、急な雨に降られても安心。
ぐるりと下まで開くので、荷物の出し入れが抜群にしやすいのも『セオン トランスポーター25』の特長です。
スーツケースのように、背面を下にして横にがばっとフタを開けることもできるので、一泊二日程度の出張や旅行でも荷造りしやすいんですよね。
背面部にあるリアジッパーを下ろすと、広めの収納スペースが出てきました。
実はこれ、スポーツジム通いにも使えるように、シューズなどのクライミングギアを入れられるようになっているんです!
仕事から遊びまでこれ1つで完結できるという、『マムート』のコンセプトを象徴するようなパーツですよね。
そしてシューズを入れるとマチができ、上にも着替えやタオルなどがちょうど収まるスペースが生まれるんです。いろいろ計算されていますよね…!
仕事帰りにボルダリングやランニング、フットサルなどを楽しみたい人には重宝するのではないでしょうか。
ほかにも、仕事用のカメラ機材を入れたり、ランチのお弁当を入れたり、なんでも受け止めてくれる懐の広さにほれぼれ。
フロント裏面には2つに分かれた小ぶりなメッシュポケットも備わっています。
ごちゃつくガジェット類をまとめたり、オフ用に下着や靴下を整理したり、細々した小物を収納するのに便利です。
ロックできる貴重品用コンパートメント
さまざまな仕掛けを探すのが楽しくなる、『セオン トランスポーター25』。
実はバッグのトップ部分にも、3つのポケットを搭載した浅めの収納スペースがあるんですよ。
スマホやイヤホンを収めたり、中身が見えるキーフック付きメッシュポケットにカギや財布を入れたりと、貴重品用コンパートメントになっています。
スマホの目印タグなど、誰でも直感的に用途が分かるデザインになっているのが地味に気が利く~!
ファスナーは簡易的にロックできる仕様になっているので、防犯面でも安心。もちろん、止水ジップで雨に強いですよ。
貴重品はすべてここに整理してまとめておけるので、もうバッグの底で迷子になることがありません!
バッグの外側から出し入れできるアクセスのよさも最高ですよね。
パッド入り『work』コンパートメント
さらに、背中側にも止水ファスナーががばっと開く大き目のポケットが。さりげなく『WORK』と印字されています。
こちらは電子機器を整理しながら収納できるワーク用コンパートメントになっています。
外側からも出し入れ可能なラップトップ用フリーススリーブには15インチのPCがすっぽり。すぐ下にタブレット類が入るポケットも。
ここにもPCやタブレットマークが付いているので、視覚的に分かりやすい工夫がされているのが嬉しいですね。
向かい側の背中に当たる部分には、雑誌や書類資料などが収まるポケットが。
ここには硬いパッドが入っているので、繊細な電子機器を衝撃から守ってくれる仕様になっていますよ。
荷物をたっぷり入れても、ほとんど膨らまず、すっきりしたシルエットはそのまま。
マチがあって自立してくれるので、デスクに置いた時にもさっと出し入れしやすいですよ。
好みや用途でカラーとサイズを選べる
夫は仕事で使いやすいオーソドックスなブラックを選びましたが、ベージュやネイビーのような柔らかいカラーも。
『セオン』シリーズはサイズもさまざまで、用途や体型によって選べるのが嬉しいですね。
スタイリッシュなシルエットなので、女性でもスマートに使えますよ。
Amazonで別のカラーを見る
楽天市場で別のカラーを見る
通勤で『セオン トランスポーター25』を使ってみた!
早速、いつも会社に持っていく荷物を『セオン トランスポーター25』に詰め替え、実際に背負って通勤してみます!
PCやガジェット類などがしっかり入っていますが、すっきりとしたシルエット。
いい意味で伸縮性がない素材なので、中身の形を拾いづらく、スマートですよね。
184cmの大柄な体格ですが、小さすぎず大きすぎず、ほどよいサイズ感。
ビジネスカジュアルのファッションにもしっくり馴染みます。
いつものリュックは肩にストラップが食い込んでしんどかったといいますが、「身体の線にぴたっと沿って、重さを感じない」「めっちゃ肩がラク!」と驚いていました。
主張しすぎない、マンモスロゴもかっこいい…!
また、背中についても「背面クッションがしっかりしていて、硬いPC類が直に当たらなくていい」とのことでした。
数多くの本格アウトドアバックパックを手掛ける、『マムート』の真骨頂がここに!
移動時により実感する、背負い心地のよさ
『セオン トランスポーター25』の背負い心地のよさは、歩いてみるとより実感するようです。
毎朝子供たちを保育園に送ってから、出社している夫。
夏の日差しの中、重たい荷物を背負って、ベビーカーを押しながら手を繋いで…としているうちに、背中が汗でびっしょりになるといいます。
でもこちらは、凸凹があるクッションのおかげで適度に空間が生まれ、通気性がよくムレにくい!
また、いつも歩いているうちに、バッグの重さで後ろに引っ張られる感覚があったそうですが、「荷物の重さを感じなくて姿勢が変わらない!」「マジでこれいいよ」と大変気に入っていました。
長時間かかる通勤時にも、これなら身体が疲れず、仕事に専念できそうですね!
荷物をさっと取り出せる利便性
混雑した電車内で、前に抱えても安定感がある『セオン トランスポーター25』。
変わらず、肩の負担も感じません。
そして、『セオン トランスポーター25』を前に抱えて座ると、ちょうど貴重品用コンパートメントが開けやすい位置に。
夫は「外からさっとスマホを出し入れできる絶妙な位置!」と大喜びでした。
駅のベンチでバッグの中を整理したい時は、横に倒してがばっと開ければ楽チン!
小ぶりなスーツケース感覚で扱えるのが、ありそうでなかった視点なんですよね。
一般的に、大きなリュックは収納力に優れる反面、底のほうの荷物が取り出しにくいのが難点。これならストレスなく荷物を取り出せますよ。
防水の実力は本物か?ガチンコチェック!
防水性が優れていることで知られる、『セオン トランスポーター25』。
その実力は本物なのか…確かめることにしました!
フロントポケットにキッチンペーパーを入れて浴室に向かうと────。
・・・・・・・・。
まっ…お、お、お客さまーーーーーーーー!!!!
悲痛な叫びもむなしく、30秒ほどシャワーをかけられ、びしょびしょにされてしまった『セオン トランスポーター25』。
心なしか、流れ落ちる水滴が涙のようにも見えてきますが、果たして中はどうなっているのか…。
中から出てきたキッチンペーパーは、からっからに乾いた状態のまま!
あれだけ水に濡れても、中には浸透していない防水性の高さが分かりました。
コーティングされた表面は、タオルで水滴をさっとふき取るだけでもう元通り。
これは急な雨に降られても、大切な書類や電子機器を守ってくれる、ビジネスパーソンにとって頼れる相棒となりそうですね!
マムート『セオン トランスポーター25』は通勤リュックの最適解!
スタイリッシュでビジネスシーンにもマッチする、『マムート』の『セオン トランスポーター25』。
実際に使ってみた夫も「買い替えて本当によかった!」と大満足でした。
無駄のないすっきりとしたシルエット、使いやすさにこだわった気が利くディティール、身体の負担を軽減する形状、カラダを張って荷物を守る高い防水性…。
「もし人間だったら彼氏になってくれ~!」と叫びたくなるほど、どこをとっても男前なバックパックでした(個人の感想です)!
「ルックスと機能性を兼ね備えたビジネスリュックに出会えない」とお悩みの人へ、全力でおすすめできるアイテムです。
気になった人は購入してみてくださいね!
Amazonでマムート『セオン トランスポーター25』を見る
楽天市場でマムート『セオン トランスポーター25』見る
[文・構成/UPDATE編集部]