『大人が使いたくなるボールペン』、サクラクレパスから登場 新着 By - akira 更新:2025-08-19 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 ノートを取ったり、メモを書いたりする時にボールペンを使う人は多いでしょう。 ひと口にボールペンといってもさまざまな種類がありますが、中でも3色ボールペンに馴れ親しんでいる人は多いはず。 文や図は黒インクで、強調したい部分や単語は赤や青で…というふうに、色を使い分けて内容を整理することができる、機能的なボールペンです。 そんな3色ボールペンについて、ちょっと大人向けな1本を見つけたので紹介します! サクラクレパス発! こだわり感じる『ボールサインiD 3C』 本記事で紹介するのは、文具メーカー『サクラクレパス』による3色ボールペン『ボールサインiD 3C』です。 Amazonで見る 楽天市場で見る サクラクレパスといえば、社名にも含まれている通り、小さい子供が画用紙に絵を描く際に使うクレパスが有名でしょう。 しかし、実はクレパス以外にもさまざまな文房具類を発売しているのです。例えば、以前の記事で紹介したトートバッグもその1つ。 あのサクラクレパスがトートバッグを販売 「会社のロッカーにピッタリ」「置き忘れがなくなった!」 『ボールサインiD 3C』もそんなサクラクレパスの文房具の1つで、水性ゲルインキを使用したボールペンとなっています。 一見、普通のボールペンと大差ない見た目をしていますが、よーく見てみるとオリジナリティが…。 実は本体が円形ではなく、ほんのり四角くカットされているのです。 角丸タイプの四角形になっています 丸みを帯びている部分とそうでない部分の境目に指を引っ掛けることができ、力を抜いて持つことが可能。これによって、スラスラと流れるように書くことができますよ。 『大人の学びが捗りそうな青インク』って? 0.4mmという程よい細さに、水性ゲルインクらしい滑らかさも相まって『ボールサインiD 3C』の書き味はかなりソフト。 『ピュアブラック』と呼ばれる黒インクはしっかりとした濃さで、視認性もバッチリです。 インクといえば、『ボールサインiD 3C』の青インクはかなり特徴的で…。 青インクの名称は『ナイトブラック(ブルーブラック)』。 写真では分かりづらいかもしれませんが、青みがかった黒ともいうべき、かなり深めの色になっているのです。 パキッとした青ではなく、藍色っぽいシックなトーンの青で、和のテイストを感じられるでしょう。 上:ピュアブラック(ブラック)下:ナイトブラック(ブルーブラック) 人によっては好みにピッタリかもしれないので、ここは実際に書いてみてほしいところ…! ちなみに赤インクは一般的なボールペンと同様に鮮やかな色合いで、黒や青との対比がしっかりしています。 黒・青・赤の3色とも個性的で、どこか大人っぽい雰囲気を漂わせる色合いの『ボールサインiD 3C』。 メモ書きなどをノートなどにまとめる時に使うと、きっと仕上がりが素敵なものになるでしょう。 資格勉強やセミナーのレジュメ作りなど、大人の学びも楽しくなるかもしれませんよ。 持っていると、ふと何かを書きたくなる『ボールサインiD 3C』。みなさんのペンケースにも1本、いかがでしょうか! サクラクレパス『ボールサインiD 3C』0.4mmをAmazonで購入する サクラクレパス『ボールサインiD 3C』0.4mmを楽天市場で購入する [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場 関連ワード ボールペン文房具検証 この記事をシェアする Share Post LINE
ノートを取ったり、メモを書いたりする時にボールペンを使う人は多いでしょう。
ひと口にボールペンといってもさまざまな種類がありますが、中でも3色ボールペンに馴れ親しんでいる人は多いはず。
文や図は黒インクで、強調したい部分や単語は赤や青で…というふうに、色を使い分けて内容を整理することができる、機能的なボールペンです。
そんな3色ボールペンについて、ちょっと大人向けな1本を見つけたので紹介します!
サクラクレパス発! こだわり感じる『ボールサインiD 3C』
本記事で紹介するのは、文具メーカー『サクラクレパス』による3色ボールペン『ボールサインiD 3C』です。
Amazonで見る
楽天市場で見る
サクラクレパスといえば、社名にも含まれている通り、小さい子供が画用紙に絵を描く際に使うクレパスが有名でしょう。
しかし、実はクレパス以外にもさまざまな文房具類を発売しているのです。例えば、以前の記事で紹介したトートバッグもその1つ。
あのサクラクレパスがトートバッグを販売 「会社のロッカーにピッタリ」「置き忘れがなくなった!」
『ボールサインiD 3C』もそんなサクラクレパスの文房具の1つで、水性ゲルインキを使用したボールペンとなっています。
一見、普通のボールペンと大差ない見た目をしていますが、よーく見てみるとオリジナリティが…。
実は本体が円形ではなく、ほんのり四角くカットされているのです。
角丸タイプの四角形になっています
丸みを帯びている部分とそうでない部分の境目に指を引っ掛けることができ、力を抜いて持つことが可能。これによって、スラスラと流れるように書くことができますよ。
『大人の学びが捗りそうな青インク』って?
0.4mmという程よい細さに、水性ゲルインクらしい滑らかさも相まって『ボールサインiD 3C』の書き味はかなりソフト。
『ピュアブラック』と呼ばれる黒インクはしっかりとした濃さで、視認性もバッチリです。
インクといえば、『ボールサインiD 3C』の青インクはかなり特徴的で…。
青インクの名称は『ナイトブラック(ブルーブラック)』。
写真では分かりづらいかもしれませんが、青みがかった黒ともいうべき、かなり深めの色になっているのです。
パキッとした青ではなく、藍色っぽいシックなトーンの青で、和のテイストを感じられるでしょう。
上:ピュアブラック(ブラック)
下:ナイトブラック(ブルーブラック)
人によっては好みにピッタリかもしれないので、ここは実際に書いてみてほしいところ…!
ちなみに赤インクは一般的なボールペンと同様に鮮やかな色合いで、黒や青との対比がしっかりしています。
黒・青・赤の3色とも個性的で、どこか大人っぽい雰囲気を漂わせる色合いの『ボールサインiD 3C』。
メモ書きなどをノートなどにまとめる時に使うと、きっと仕上がりが素敵なものになるでしょう。
資格勉強やセミナーのレジュメ作りなど、大人の学びも楽しくなるかもしれませんよ。
持っていると、ふと何かを書きたくなる『ボールサインiD 3C』。みなさんのペンケースにも1本、いかがでしょうか!
サクラクレパス『ボールサインiD 3C』0.4mmを
Amazonで購入する
サクラクレパス『ボールサインiD 3C』0.4mmを
楽天市場で購入する
[文・構成/UPDATE編集部]