電気のスイッチを押そうとしたらガリッ! でも、これさえあれば大丈夫

ホーム・キッチン By - akira 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

ガリッ!

それは、暗闇で起こった悲劇でした。

ある日の夜、外出先から帰宅したので部屋の電気をつけようと、暗い中でスイッチを探していた筆者。

しかし、運悪く爪が壁に引っ掛かってしまい…。

ご覧の通り、壁紙が剥がれてしまったのです。

みなさんの中にも、似たような経験をしたことがある人がいるのではないでしょうか。地味にショックで、残念な気分になりますよね…。

このままにしておくと見た目がよくないので、筆者はこちらのアイテムを使って、修復を試みることにしました。

Amazonで見る

楽天市場で見る

筆者が入手したのは、『コモライフ 職人の技 型取りができるクロスの補修セット』

壁紙の模様を型取り、パテを塗って模様を新たにつけるというアイテムです。

パッケージを開けるとA剤・B剤とパテの3種類が入っていました。

まずは、このA剤・B剤を混ぜ合わせます。

それぞれ色がついていますが、色のムラがなくなるまでしっかりこねましょう。

混ぜ終わったら、壁紙の中で型取りをしたい箇所にペタッ。10分ほどで型取りが完了するので、剥がしてください。

続いて、補修する箇所にパテを塗り…。

先程作った型を押し込んで、模様が移ったら準備OKです。

後はパテが乾いたら完成。翌朝、様子を見てみると…。

パッと見ただけでは分からないほど、自然な仕上がりになりました!

少しパテを多めに塗ってしまったため厚みがありますが、見た目は問題なし。手を動かす作業は15分もあれば簡単にできるので、とても楽でした。

特別な技術は必要なく、こねて貼りつけるだけできれいになる『コモライフ 職人の技 型取りができるクロスの補修セット』。

壁紙が剥がれてしまった人は、これで補修してみてください。誰でも簡単に、キレイに直せますよ!

Amazonで見る

楽天市場で見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
便利グッズ検証

この記事をシェアする