「いつの間にか溜まる缶やペットボトル…どうしよ」 アーネストの『カルペチャ』でスッキリ解決してみた ホーム・キッチン By - shio 更新:2025-10-12 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 いつの間にか溜まっている空き缶やペットボトル。 できる限り小さく潰しているものの、気づくとゴミ箱の中で場所を取っていて、まとめたり捨てたりが億劫に感じます。 そんな日常のプチストレスを解消してくれるのが、『アーネスト』の『缶&ペットボトル潰し器 カルペチャ』です。 Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る そのままだとかさばる缶やペットボトルをおよそ1/3のサイズまで潰せちゃうという便利なアイテム。 しかも、力をかけずに簡単に潰せるつくりだから、子供から高齢者まで誰でも快適に使えます。 『カルペチャ』を使うようになってからというもの、ゴミ出しがぐっとラクになった我が家。 この記事で詳しい特徴や実際に使っている様子をレビューしていきますね。 目次 1. 『缶&ペットボトル潰し器 カルペチャ』でゴミ出しを効率化!2. ペットボトルと空き缶を一気に潰してみた3. 注意点も4. まとめ 『缶&ペットボトル潰し器 カルペチャ』でゴミ出しを効率化! サイズ(約):全長38cm×幅20cm×高さ6cm(折りたたみ時) 重量:1.5kg 通常の空き缶やペットボトルはもちろん、硬い素材の缶や2Lの大きいペットボトルも少ない力で潰せる『カルペチャ』。 潰したいものをガイドに合わせてセットし、そのまま足で踏めば…。 ペットボトルや空き缶が捨てやすい大きさまでペシャンコになります。 プレスする部分はスチール製でとっても丈夫。 負荷がかかりやすく、動きづらいV字構造を採用しており、大きいペットボトルや硬いスチール缶、アルミ缶を簡単に潰せます。 また、軸がバネ構造になっているのも快適に使えるポイント。 プレス部分をいちいち持ち上げる必要がなく、短時間で一気にたくさん潰せます。 こんなにパワフルなのに本体の厚みはたったの約6cmとスリムなんです。 この形にするにはバックルで開かないようにロックするだけ。 ちょっとした隙間に収まるスリムさなので管理しやすいです。 ペットボトルと空き缶を一気に潰してみた 使う前に下にマットなどの滑り止めを敷いておくと安心。 力がしっかり伝わって安定して潰せるうえ、床の傷つきを防げます。 また、床に直接置くよりも音が抑えられるので、マンションなどの集合住宅でも気兼ねなく使えます。 実際に『カルペチャ』を使ってみると、ペットボトルやビールの缶を驚くほど簡単に潰すことができました。 500㎖ペットボトル 2Lペットボトル スチール缶 これまでは素手で潰していたので中途半端な大きさまでしか潰せなかったり、指や手のひらが痛くなったりと不満を感じていましたが、『カルペチャ』のおかげで快適に。 ペットボトルは一回でペタンと平らになり、ビール缶も軽い力でぐっと潰すことができます。 筆者 いとも簡単に潰せるのでちょっとしたゲーム感覚!ストレス解消になりますよ。 また、潰す力を均等にかけられるので、力が弱い高齢の祖母でも簡単に使えました。 ただ、一つ気になったのはペットボトルの種類によって潰しやすさが少し違うということ。 とくに炭酸飲料のペットボトルは、素材がしっかりしていて厚みがあるため、ほかのボトルよりもやや潰しにくい印象でした。 とはいえ、『カルペチャ』を使えば手でチマチマ潰すよりはずっとラク。一度踏むだけでしっかりコンパクトな形にできます。 筆者 詰め込みすぎて締まらなかった袋がこんなに小さくまとまった! まだまだ入りそうなくらいスペースに余裕が生まれ、袋の節約にもつながります。 注意点も スチール缶を潰す時は、飲み口を手前に向けて設置するのがポイントです。 向きを間違えるとうまく力が伝わらず、潰しにくくなることがあります。 また、筒の太い缶は潰すことができません。さらに、スプレー缶・オイル缶・缶詰などの硬い缶も対象外です。破損やケガの原因になるため、使用しないようにしましょう。 あくまでペットボトルや飲料用の空き缶を潰すためのアイテムなので、その点を守って使えば安全で快適に使えます。 まとめ 「手で潰すのが大変」「ゴミ袋がすぐにパンパンにかさばる」といった日常の小さなストレスを解消してくれるアーネストの『カルペチャ』をご紹介しました。 管理が意外と大変な空き缶やペットボトルをしっかりコンパクトにできるので、ゴミ出し前のスペースがすっきり。 見た目もスリムで清潔感があり、キッチンやベランダの隅に置いても邪魔になりません。 ペットボトルや缶がいつの間にかたくさん溜まってしまうご家庭にこそ、ぜひ一度使ってみてほしい商品です。 Amazonでアーネスト 缶&ペットボトル潰し器を見る 楽天市場でアーネスト 缶&ペットボトル潰し器を見る Yahoo!でアーネスト 缶&ペットボトル潰し器を見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピング 関連ワード 掃除道具検証 この記事をシェアする Share Post LINE
いつの間にか溜まっている空き缶やペットボトル。
できる限り小さく潰しているものの、気づくとゴミ箱の中で場所を取っていて、まとめたり捨てたりが億劫に感じます。
そんな日常のプチストレスを解消してくれるのが、『アーネスト』の『缶&ペットボトル潰し器 カルペチャ』です。
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る
そのままだとかさばる缶やペットボトルをおよそ1/3のサイズまで潰せちゃうという便利なアイテム。
しかも、力をかけずに簡単に潰せるつくりだから、子供から高齢者まで誰でも快適に使えます。
『カルペチャ』を使うようになってからというもの、ゴミ出しがぐっとラクになった我が家。
この記事で詳しい特徴や実際に使っている様子をレビューしていきますね。
『缶&ペットボトル潰し器 カルペチャ』でゴミ出しを効率化!
サイズ(約):全長38cm×幅20cm×高さ6cm(折りたたみ時)
重量:1.5kg
通常の空き缶やペットボトルはもちろん、硬い素材の缶や2Lの大きいペットボトルも少ない力で潰せる『カルペチャ』。
潰したいものをガイドに合わせてセットし、そのまま足で踏めば…。
ペットボトルや空き缶が捨てやすい大きさまでペシャンコになります。
プレスする部分はスチール製でとっても丈夫。
負荷がかかりやすく、動きづらいV字構造を採用しており、大きいペットボトルや硬いスチール缶、アルミ缶を簡単に潰せます。
また、軸がバネ構造になっているのも快適に使えるポイント。
プレス部分をいちいち持ち上げる必要がなく、短時間で一気にたくさん潰せます。
こんなにパワフルなのに本体の厚みはたったの約6cmとスリムなんです。
この形にするにはバックルで開かないようにロックするだけ。
ちょっとした隙間に収まるスリムさなので管理しやすいです。
ペットボトルと空き缶を一気に潰してみた
使う前に下にマットなどの滑り止めを敷いておくと安心。
力がしっかり伝わって安定して潰せるうえ、床の傷つきを防げます。
また、床に直接置くよりも音が抑えられるので、マンションなどの集合住宅でも気兼ねなく使えます。
実際に『カルペチャ』を使ってみると、ペットボトルやビールの缶を驚くほど簡単に潰すことができました。
500㎖ペットボトル
2Lペットボトル
スチール缶
これまでは素手で潰していたので中途半端な大きさまでしか潰せなかったり、指や手のひらが痛くなったりと不満を感じていましたが、『カルペチャ』のおかげで快適に。
ペットボトルは一回でペタンと平らになり、ビール缶も軽い力でぐっと潰すことができます。
いとも簡単に潰せるのでちょっとしたゲーム感覚!ストレス解消になりますよ。
また、潰す力を均等にかけられるので、力が弱い高齢の祖母でも簡単に使えました。
ただ、一つ気になったのはペットボトルの種類によって潰しやすさが少し違うということ。
とくに炭酸飲料のペットボトルは、素材がしっかりしていて厚みがあるため、ほかのボトルよりもやや潰しにくい印象でした。
とはいえ、『カルペチャ』を使えば手でチマチマ潰すよりはずっとラク。一度踏むだけでしっかりコンパクトな形にできます。
詰め込みすぎて締まらなかった袋がこんなに小さくまとまった!
まだまだ入りそうなくらいスペースに余裕が生まれ、袋の節約にもつながります。
注意点も
スチール缶を潰す時は、飲み口を手前に向けて設置するのがポイントです。
向きを間違えるとうまく力が伝わらず、潰しにくくなることがあります。
また、筒の太い缶は潰すことができません。さらに、スプレー缶・オイル缶・缶詰などの硬い缶も対象外です。破損やケガの原因になるため、使用しないようにしましょう。
あくまでペットボトルや飲料用の空き缶を潰すためのアイテムなので、その点を守って使えば安全で快適に使えます。
まとめ
「手で潰すのが大変」「ゴミ袋がすぐにパンパンにかさばる」といった日常の小さなストレスを解消してくれるアーネストの『カルペチャ』をご紹介しました。
管理が意外と大変な空き缶やペットボトルをしっかりコンパクトにできるので、ゴミ出し前のスペースがすっきり。
見た目もスリムで清潔感があり、キッチンやベランダの隅に置いても邪魔になりません。
ペットボトルや缶がいつの間にかたくさん溜まってしまうご家庭にこそ、ぜひ一度使ってみてほしい商品です。
Amazonでアーネスト 缶&ペットボトル潰し器を見る 楽天市場でアーネスト 缶&ペットボトル潰し器を見る Yahoo!でアーネスト 缶&ペットボトル潰し器を見る
[文・構成/UPDATE編集部]