あ、コレ文房具なんです デザイン・機能性を両立させた1品に「よく考えたな」「気に入った!」 新着 By - akira 更新:2025-10-23 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 日常で使う文房具は、基本的にシンプルで機能的なデザインになることが多いでしょう。 見た目よりも使いやすさのほうが重要で、どれだけ簡単に、もしくは楽に使えるかどうかがポイントになりやすいものです。 でも、たまにはデザイン重視で文房具を選んでみるのはどうでしょう。 実は、ちょっと懐かしい気分になれそうな、おすすめの1品があるんです。 「懐かしい!」と反応しちゃう文房具、おひとついかが? 本記事で紹介するのは、『サンスター文具 カセットテープカッター(以下、カセットテープカッター)』という文房具です。 Amazonで見る 楽天市場で見る 商品名にもある通り、『カセットテープカッター』はカセットテープの形をしているのが一番の特徴。 カセットテープといえばCDよりも前に使用されていた音声記録媒体で、40代以上の人は「懐かしい!」とつい反応してしまうのではないでしょうか。 ということで、手元に届いたのがこちら。筆者はクリアミントというカラーを選んでみました。 この『カセットテープカッター』は、セロハンテープなどのテープ類をカットするための文房具となっています。 そのため、側面をよく見るとテープをカットするためのギザギザが。ここにテープを引っ掛けて切る仕組みになっています。 テープをセットする方法はいたって簡単。カセットのA面側がフタになっているので、これを開けてテープをセットします。 テープをセットしたら、切り口までテープを伸ばし…。 後は一般的なテープカッターと同じように使用すればOKです。 筆者は『無印良品』のマスキングテープを使用しましたが、『カセットテープカッター』はセロハンテープにも対応しています。 テープの幅が18mm以下、内径25mm以下、外形48mm以下のものに対応しているため、セットするテープを購入する際は事前に確認しておきましょう。 Amazonで見る 楽天市場で見る なお『カセットテープカッター』はテープを2個収容できるので、片方をマスキングテープに、もう片方をセロハンテープに…といった使い分けも可能。 『カセットテープカッター』を1つ持っておけば、2種類のテープを一度に持ち運べるので便利ですね。 【ネットの声】 ・よく考えたなと思う。2種類のテープをセットできるのは何かと便利。 ・見た目で楽しめるし、小さめのマスキングテープを入れているがちゃんと使えます。 ・機能はもちろん、インテリアにもなるデザインが気に入った! まとめ:あって損なし、どこか懐かしいテープカッターをあなたの手元に 『カセットテープカッター』は見た目もさることながら、2種類のテープをセットすることができて機能的な文房具となっています。 カセットテープ型のデザインにクリアカラーと、1990年前後によく音楽を聴いていた人ならつい視線を奪われてしまうのではないでしょうか。 本体カラーは、本記事で紹介したクリアミントのほかにクリア、クリアグレー、クリアピンクもあります。 『カセットテープカッター』クリアをAmazonで見る 『カセットテープカッター』クリアを楽天市場で見る 『カセットテープカッター』クリアグレーをAmazonで見る 『カセットテープカッター』クリアグレーを楽天市場で見る 『カセットテープカッター』クリアピンクをAmazonで見る 『カセットテープカッター』クリアピンクを楽天市場で見る なお、本体背面のB面側には空欄のラベルを模したデザインも。ここに名前や用途を書くと『それっぽさ』が増すかもしれません。 機能性とギミックが凝った『カセットテープカッター』を、みなさんの手元にも1つ置いてみてはいかがでしょうか。 Amazonで見る 楽天市場で見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場 関連ワード 文房具検証 この記事をシェアする Share Post LINE
日常で使う文房具は、基本的にシンプルで機能的なデザインになることが多いでしょう。
見た目よりも使いやすさのほうが重要で、どれだけ簡単に、もしくは楽に使えるかどうかがポイントになりやすいものです。
でも、たまにはデザイン重視で文房具を選んでみるのはどうでしょう。
実は、ちょっと懐かしい気分になれそうな、おすすめの1品があるんです。
「懐かしい!」と反応しちゃう文房具、おひとついかが?
本記事で紹介するのは、『サンスター文具 カセットテープカッター(以下、カセットテープカッター)』という文房具です。
Amazonで見る
楽天市場で見る
商品名にもある通り、『カセットテープカッター』はカセットテープの形をしているのが一番の特徴。
カセットテープといえばCDよりも前に使用されていた音声記録媒体で、40代以上の人は「懐かしい!」とつい反応してしまうのではないでしょうか。
ということで、手元に届いたのがこちら。筆者はクリアミントというカラーを選んでみました。
この『カセットテープカッター』は、セロハンテープなどのテープ類をカットするための文房具となっています。
そのため、側面をよく見るとテープをカットするためのギザギザが。ここにテープを引っ掛けて切る仕組みになっています。
テープをセットする方法はいたって簡単。カセットのA面側がフタになっているので、これを開けてテープをセットします。
テープをセットしたら、切り口までテープを伸ばし…。
後は一般的なテープカッターと同じように使用すればOKです。
筆者は『無印良品』のマスキングテープを使用しましたが、『カセットテープカッター』はセロハンテープにも対応しています。
テープの幅が18mm以下、内径25mm以下、外形48mm以下のものに対応しているため、セットするテープを購入する際は事前に確認しておきましょう。
Amazonで見る
楽天市場で見る
なお『カセットテープカッター』はテープを2個収容できるので、片方をマスキングテープに、もう片方をセロハンテープに…といった使い分けも可能。
『カセットテープカッター』を1つ持っておけば、2種類のテープを一度に持ち運べるので便利ですね。
【ネットの声】
・よく考えたなと思う。2種類のテープをセットできるのは何かと便利。
・見た目で楽しめるし、小さめのマスキングテープを入れているがちゃんと使えます。
・機能はもちろん、インテリアにもなるデザインが気に入った!
まとめ:あって損なし、どこか懐かしいテープカッターをあなたの手元に
『カセットテープカッター』は見た目もさることながら、2種類のテープをセットすることができて機能的な文房具となっています。
カセットテープ型のデザインにクリアカラーと、1990年前後によく音楽を聴いていた人ならつい視線を奪われてしまうのではないでしょうか。
本体カラーは、本記事で紹介したクリアミントのほかにクリア、クリアグレー、クリアピンクもあります。
『カセットテープカッター』クリアを
Amazonで見る
『カセットテープカッター』クリアを
楽天市場で見る
『カセットテープカッター』クリアグレーを
Amazonで見る
『カセットテープカッター』クリアグレーを
楽天市場で見る
『カセットテープカッター』クリアピンクを
Amazonで見る
『カセットテープカッター』クリアピンクを
楽天市場で見る
なお、本体背面のB面側には空欄のラベルを模したデザインも。ここに名前や用途を書くと『それっぽさ』が増すかもしれません。
機能性とギミックが凝った『カセットテープカッター』を、みなさんの手元にも1つ置いてみてはいかがでしょうか。
Amazonで見る
楽天市場で見る
[文・構成/UPDATE編集部]