「きれいに撮りたいけど三脚は面倒…」 手のひらサイズのコレが、スマホの自撮りを快適にしてくれた

生活雑貨 By - miu 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

旅行先での集合写真や、キッチンでのレシピ動画。理想の角度でスマホを固定したいのに、ちょうどいい台が見つからない…。

「もう、自撮りするたびにスマホを立てる場所を探すの疲れたな」

そんなふうに思った経験、皆さんにも一度はあるのではないでしょうか。

とはいえ、本格的な三脚はかさばるし準備も面倒。

そんなスマホ撮影あるあるを、あっという間に解決してくれるアイテムを見つけました。

その救世主こそ、本記事でご紹介するマグネットスマホホルダー 『magpic(マグピク)』 です。

『マグピグ』ってどんなもの?

Amazonで見る

楽天市場で見る

SNSでも話題の『マグピク』は、マグネットを使ってどこでも手軽に撮影できるスマホホルダーです。

使い方は簡単!

開封時はこのような状態で届くので、真ん中にある丸いパーツを取り外します。

ネジになっているので、くるくる回して簡単に取り外すことができますよ。

取り外したマグネットを本体の後ろ側につけ替えれば準備完了!

クリップを引っ張って伸ばし、スマホを挟みます。

ちょっとかたいので、指を挟まないように注意が必要です。

スマホのケースは装着したまま使えますよ。

挟む向き次第で、インカメラ・アウトカメラどちらでも撮影することが可能です。

荷物にならない!コンパクトなサイズ感

一般的な三脚や置き型のスマホスタンドは、それなりの大きさと重さがあり、持ち歩くのが億劫(おっくう)になることも。

でも、『マグピク』は手のひらに収まるほどコンパクト。

しかも重さが約83gと軽量なので、常にバッグやポケットに入れておいても荷物になりません。

磁石がつく場所ならどこでもOK!

冷蔵庫やキッチンフード、自動販売機など、金属面ならどこでもピタッ!とくっつきます。

公園の手すりのカーブした部分にも使えました!

磁力は想像以上に強力で、スマホをしっかりと支えてくれます。

多少の振動でもビクともせず、安心して撮影に集中できましたよ。

ソロ活や記念写真にも

わざわざ三脚を持ち出して撮っていたソロ活の自撮り写真も、手すりに『マグピク』をくっつけて気軽に撮れるようになりました。

これなら撮っていることが分かりにくいので、人目も気になりません…!

春には毎年桜の下で子供たちとの写真を撮っているのですが、スマホを電灯に固定すれば、来年からはもっと簡単に撮影できそうです。

デスクスタンドとしても使える

よく見てみると、ロゴの上にも穴が!マグネットをここにつけ替えると…。

スマートフォンを机の上に立てて固定することができるんです!

オフィスや自宅で資料を表示したり、動画視聴したりするのに便利。

もちろんマグネットなので、磁石がつく場所にセットすることも可能。ちょっとした高さ調節用にも活用できます。

マグネットスマホホルダー『マグピク』まとめ

『マグピク』は、1つ持っておくと幅広いシーンで役立つアイテムでした。

自撮りや動画視聴といった日常使いはもちろん、旅行などで記念写真を撮る時にも活躍。

「スマホをちょっと固定したい」という場面で手軽に使えて、毎日の生活をぐっと快適にしてくれますよ。

気になった人はぜひチェックしてみて下さいね。

Amazonで見る

楽天市場で見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
スマホ便利グッズ検証

この記事をシェアする