糸くずフィルターって掃除してる? ありそうでなかった商品に「使わない手はない!」「考えた人ナイスアイディア」

生活雑貨 By - ツチノコフタリ 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

汚れた服やバスタオルなどを洗うのに、洗濯機を使う人がほとんどでしょう。

そんな洗濯機自体の掃除をほうっておくと、排水管が詰まったり、異臭がしてきたりと、故障のリスクを高めてしまうことを知っていますか。

なかでも、洗濯中に出た糸やホコリ、髪の毛などを集める『糸くずフィルター』の掃除はやっかいです…。

いちいちティッシュペーパーでゴミを取ったり、歯ブラシでこすったりしながら掃除をするでしょう。

なかには、つまようじを使って隅々まできれいにしたりする人もいるほど。

そんな悩みを一発で解消してくれるのが、『アイメディア』のドラム式洗濯機用『ゴミ取りフィルターです!

Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る

『ゴミ取りフィルター』はシンクの排水口のように、糸くずフィルターに被せて使います。

糸くずフィルターの形に合わせてしっかりと伸びてくれるだけでなく、耐久性もバツグン!

そのため、洗濯や乾燥モードを使った後には、たくさんのゴミを絡め取ってくれるといいます。

装着するには、付属の『ワンタッチテープ』を貼ってください。

両面テープ式になっており、『ゴミ取りフィルター』に触れる面は、マジックテープです。

糸くずフィルターにしっかりと固定されるので、小さなゴミも逃しませんよ。

装着時のポイントは、糸くずフィルターのゴムパッキンには被せないようにすること。

ゴムパッキンがずれて、水漏れの原因になってしまうので注意してくださいね。

一度装着して、洗濯や乾燥モードで洗濯機を回した後、何度も使い捨てでつけ替えられるのはラクですよ。

残念ながら、見た目が悪いので写真をお見せすることはできませんが、8時間後の乾燥モードで検証すると、『ゴミ取りフィルター』はたくさんのホコリや髪の毛をキャッチしていました!

『ゴミ取りフィルター』は、1袋で20枚入りです。

Amazonで見る

糸くずフィルターの掃除にお悩みの人は、まとめ買いしておくのもいいでしょう。

ちなみに、今回紹介したのは、『ゴミ取りフィルター』のドラム式洗濯機用です。

Amazonでは、縦型式洗濯機用も用意されているので、お使いの洗濯機に合わせて選んでくださいね。

Amazonで見る

シンクの排水口だけでなく、洗濯機の糸くずフィルター用のネットもあるなんて、知らなった人もいるでしょう。

掃除がラクになるなら、使わない手はありませんよ!


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
掃除

この記事をシェアする