「カフェみたいなドリンクが家でも!」 『HARIOラテシェイカー』でいつものコーヒーがレベルアップ 新着 By - shio 更新:2025-11-16 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 自宅でできるコーヒーのアレンジと言えばミルクを注いでコーヒー牛乳にすることくらい。 おしゃれなカフェで出てくるような、ふわふわでクリーミーなラテが家でも気軽に楽しめたらいいのに…。 そんな願いを叶えてくれるのが、今回ご紹介する『HARIO ラテシェイカー オフホワイト LS‑70‑OW』です。 Amazonで『HARIO ラテ シェイカー オフホワイト LS-70-OW』を見る 楽天市場で『HARIO ラテ シェイカー オフホワイト LS-70-OW』を見る Yahoo!で『HARIO ラテ シェイカー オフホワイト LS-70-OW』を見る このシェイカーに冷たい牛乳を入れて振るだけで、きめ細かくなめらかな泡立ちミルクが完成。 おうちカフェの時間をレベルアップしてくれるアイテムとして、話題になっていたので購入してみました。 ホットドリンクにも対応するとのこと。これからの季節にも嬉しいアイテムですね。 この記事では実際に使ってみたレビューをお届けします。 目次 1. おうちでおしゃれなカフェ気分!『HARIO ラテシェイカー』の特徴や使い方2. 実際に使ってみて気づいたこと3. まとめ おうちでおしゃれなカフェ気分!『HARIO ラテシェイカー』の特徴や使い方 本体重量:125g 原産国:日本 食洗機対応:可 本体サイズ:径7.2cm×高さ17.3cm、口径6.8cm 材質:上下カップ/AS樹脂、フィルターフレーム/ポリプロピレン、メッシュ/ポリエステル、フィルターパッキン/シリコーンゴム 電子レンジ対応:不可 牛乳使用料:70㎖ 本体は幅72mm、高さ173mmと収納しやすいコンパクトでスリムなサイズとフォルムです。 どんな空間にもなじむオフホワイトの色合いも素敵。飾っておいてもインテリアに見えるのはさすがハリオですね。 パーツはカップ2つと、パッキンつきのフィルターのみ。 耐熱性があり、食洗機でも洗えるのでお手入れが簡単そうです。 「エスプレッソマシンや電動クリーマーまでは用意できない…」という人にもおすすめ。 手動で泡立てるタイプのアイテムだから専用の機械を購入するよりもリーズナブルで節電になり、小さなお子さんでも安心してお手伝いできます。 さっそく、基本的な使い方を紹介します。 フィルターとパッキンを片方のカップにしっかりセット。 もう片方のカップによく冷えた牛乳をメモリ(約70㎖)まで静かに注ぎます。 両方のカップを合体!しっかり装着できたのを確認したら、ひたすらシェイクします! すると、20〜30秒ほどでふわふわの泡立ちミルクが完成。 筆者 中の牛乳が約2倍になるのが完成の目安です。 後はコーヒーなどのお好みのドリンクにトッピングするだけ。 開ける時は立てた状態で外すと泡がこぼれにくいです。 用意していたアイスコーヒーの上にそっと注いでみました。 ふわふわの泡が乗るだけでいつものコーヒーがスペシャルな杯に変身します。 筆者 牛乳70㎖でカプチーノ約2杯分を泡立てられます。 ホットにもできるのでこれからの時期にもピッタリ。 出来上がったミルクフォームを耐熱容器に移し、電子レンジ600Wで20〜30秒ほどチンするだけです。 また、泡のフレーバーを変えることも可能です。 牛乳に抹茶とグラニュー糖を加えてシェイクすれば、抹茶ラテに。 【材料】 ・抹茶 小さじ1/2 ・お好みでグラニュー糖 この容量でココアラテも作れちゃいます。 【材料】 ・ココア 小さじ1 ・お好みでグラニュー糖 実際に使ってみて気づいたこと 牛乳はよく冷えたものを使用すると泡立てやすいと思います。 筆者 本体も冷蔵庫で一緒に冷やしておくとよりうまくいくかも!? 後は口コミで「低脂肪は泡立ちにくい。乳脂肪率3.5~4.0%の生乳のほうがいい」「低温殺菌牛乳は泡立たなかった」とあったので、使用する牛乳選びはかなり重要です。 取扱説明書には『低脂肪乳』や『高脂肪乳(4.0%以上)』の牛乳は泡立ちが悪い可能性があると記載されていました。 筆者 『加工乳』や『乳酸料』も適していないみたい。 使用量の目安は約70㎖。欲張って多く入れると泡立ちが弱くなる可能性があるので注意してください。 シェイクする時は、しっかり空気を巻き込むイメージで。 慣れないうちは疲れるかもしれませんが、コツを掴むとあっという間に泡立つので楽しいです。 できあがったミルクフォームはすぐに使うのがベスト。放っておくと泡が落ち着いてしまい、ふわふわ感が楽しめません。 パーツが少なく、お手入れはとっても簡単です。 シェイク後もさっと分解して洗えるので、日常使いに向いています。 ただし、使用後はミルクが少しこびりつくことがあるため、使ったらすぐに洗うのが衛生的です。毎回きちんと洗っておけば、清潔に長く使えますよ。 気づいたことと言えば、コンセント不要なのでキャンプやピクニックなどのアウトドアシーンでも大活躍しそうという点です。 冷たい牛乳さえ準備すれば、いつでもどこでもきめ細かい泡が作れるのは手動だからこそのメリットだと思います。 本体もコンパクトで持ち運びしやすいので、自宅だけでなく、自然の中でもリラックスしたカフェ時間を味わえます。 まとめ 『HARIO』の『ラテシェイカー』は自宅でカフェクオリティのラテを楽しみたい人にぴったりのアイテムです。 手動だから電源いらず。ちょっとだけ頑張ってシェイクするだけで、きめ細かい本格的なミルクフォームが完成します。 牛乳をしっかり冷やすといったコツさえ守ればしっかり泡立つはず。キャンプやアウトドアでも使えるコンパクトさと持ち運びやすさも魅力です。 家でのカフェタイムはもちろん、外でもふわふわミルクのラテを楽しみたい人はぜひ購入してみてくださいね。 Amazonで『HARIO ラテ シェイカー オフホワイト LS-70-OW』を見る 楽天市場で『HARIO ラテ シェイカー オフホワイト LS-70-OW』を見る Yahoo!で『HARIO ラテ シェイカー オフホワイト LS-70-OW』を見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピング 関連ワード キッチン用品コーヒーハリオ検証 この記事をシェアする Share Post LINE
自宅でできるコーヒーのアレンジと言えばミルクを注いでコーヒー牛乳にすることくらい。
おしゃれなカフェで出てくるような、ふわふわでクリーミーなラテが家でも気軽に楽しめたらいいのに…。
そんな願いを叶えてくれるのが、今回ご紹介する『HARIO ラテシェイカー オフホワイト LS‑70‑OW』です。
Amazonで『HARIO ラテ シェイカー オフホワイト LS-70-OW』を見る 楽天市場で『HARIO ラテ シェイカー オフホワイト LS-70-OW』を見る Yahoo!で『HARIO ラテ シェイカー オフホワイト LS-70-OW』を見る
このシェイカーに冷たい牛乳を入れて振るだけで、きめ細かくなめらかな泡立ちミルクが完成。
おうちカフェの時間をレベルアップしてくれるアイテムとして、話題になっていたので購入してみました。
ホットドリンクにも対応するとのこと。これからの季節にも嬉しいアイテムですね。
この記事では実際に使ってみたレビューをお届けします。
おうちでおしゃれなカフェ気分!『HARIO ラテシェイカー』の特徴や使い方
本体重量:125g
原産国:日本
食洗機対応:可
本体サイズ:径7.2cm×高さ17.3cm、口径6.8cm
材質:上下カップ/AS樹脂、フィルターフレーム/ポリプロピレン、メッシュ/ポリエステル、フィルターパッキン/シリコーンゴム
電子レンジ対応:不可
牛乳使用料:70㎖
本体は幅72mm、高さ173mmと収納しやすいコンパクトでスリムなサイズとフォルムです。
どんな空間にもなじむオフホワイトの色合いも素敵。飾っておいてもインテリアに見えるのはさすがハリオですね。
パーツはカップ2つと、パッキンつきのフィルターのみ。
耐熱性があり、食洗機でも洗えるのでお手入れが簡単そうです。
「エスプレッソマシンや電動クリーマーまでは用意できない…」という人にもおすすめ。
手動で泡立てるタイプのアイテムだから専用の機械を購入するよりもリーズナブルで節電になり、小さなお子さんでも安心してお手伝いできます。
さっそく、基本的な使い方を紹介します。
フィルターとパッキンを片方のカップにしっかりセット。
もう片方のカップによく冷えた牛乳をメモリ(約70㎖)まで静かに注ぎます。
両方のカップを合体!しっかり装着できたのを確認したら、ひたすらシェイクします!
すると、20〜30秒ほどでふわふわの泡立ちミルクが完成。
中の牛乳が約2倍になるのが完成の目安です。
後はコーヒーなどのお好みのドリンクにトッピングするだけ。
開ける時は立てた状態で外すと泡がこぼれにくいです。
用意していたアイスコーヒーの上にそっと注いでみました。
ふわふわの泡が乗るだけでいつものコーヒーがスペシャルな杯に変身します。
牛乳70㎖でカプチーノ約2杯分を泡立てられます。
ホットにもできるのでこれからの時期にもピッタリ。
出来上がったミルクフォームを耐熱容器に移し、電子レンジ600Wで20〜30秒ほどチンするだけです。
また、泡のフレーバーを変えることも可能です。
牛乳に抹茶とグラニュー糖を加えてシェイクすれば、抹茶ラテに。
【材料】
・抹茶 小さじ1/2
・お好みでグラニュー糖
この容量でココアラテも作れちゃいます。
【材料】
・ココア 小さじ1
・お好みでグラニュー糖
実際に使ってみて気づいたこと
牛乳はよく冷えたものを使用すると泡立てやすいと思います。
本体も冷蔵庫で一緒に冷やしておくとよりうまくいくかも!?
後は口コミで「低脂肪は泡立ちにくい。乳脂肪率3.5~4.0%の生乳のほうがいい」「低温殺菌牛乳は泡立たなかった」とあったので、使用する牛乳選びはかなり重要です。
取扱説明書には『低脂肪乳』や『高脂肪乳(4.0%以上)』の牛乳は泡立ちが悪い可能性があると記載されていました。
『加工乳』や『乳酸料』も適していないみたい。
使用量の目安は約70㎖。欲張って多く入れると泡立ちが弱くなる可能性があるので注意してください。
シェイクする時は、しっかり空気を巻き込むイメージで。
慣れないうちは疲れるかもしれませんが、コツを掴むとあっという間に泡立つので楽しいです。
できあがったミルクフォームはすぐに使うのがベスト。放っておくと泡が落ち着いてしまい、ふわふわ感が楽しめません。
パーツが少なく、お手入れはとっても簡単です。
シェイク後もさっと分解して洗えるので、日常使いに向いています。
ただし、使用後はミルクが少しこびりつくことがあるため、使ったらすぐに洗うのが衛生的です。毎回きちんと洗っておけば、清潔に長く使えますよ。
気づいたことと言えば、コンセント不要なのでキャンプやピクニックなどのアウトドアシーンでも大活躍しそうという点です。
冷たい牛乳さえ準備すれば、いつでもどこでもきめ細かい泡が作れるのは手動だからこそのメリットだと思います。
本体もコンパクトで持ち運びしやすいので、自宅だけでなく、自然の中でもリラックスしたカフェ時間を味わえます。
まとめ
『HARIO』の『ラテシェイカー』は自宅でカフェクオリティのラテを楽しみたい人にぴったりのアイテムです。
手動だから電源いらず。ちょっとだけ頑張ってシェイクするだけで、きめ細かい本格的なミルクフォームが完成します。
牛乳をしっかり冷やすといったコツさえ守ればしっかり泡立つはず。キャンプやアウトドアでも使えるコンパクトさと持ち運びやすさも魅力です。
家でのカフェタイムはもちろん、外でもふわふわミルクのラテを楽しみたい人はぜひ購入してみてくださいね。
Amazonで『HARIO ラテ シェイカー オフホワイト LS-70-OW』を見る 楽天市場で『HARIO ラテ シェイカー オフホワイト LS-70-OW』を見る Yahoo!で『HARIO ラテ シェイカー オフホワイト LS-70-OW』を見る
[文・構成/UPDATE編集部]