こんなの売れるに決まってるじゃん! ハンディタイプの『ケルヒャー』に「欲しい」の声続出

生活雑貨 By - プラム 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

高圧洗浄機といえばまず初めに思い浮かぶのは、ドイツ生まれの清掃機器メーカー『ケルヒャー』という人がでしょう。

圧倒的な水圧で汚れを落としていく様は見ていて気持ちがいいもの。筆者も使ってみたいと常々思っていたのですが、本体が大きく、しまう場所がないため手が出せずにいました。

「あの水圧があれば、もっと手軽に掃除ができるのに…」と思っていたところ、なんと2025年9月にペットボトルを装着するハンディタイプが発売されているではないですか!

年末の大掃除はもちろん、洗車や日常生活でも役立つ高圧洗浄機を早速使ってみました!

発売されたばかりのハンディエア 片手でも使えるサイズ感!

まだ発売されたばかりのケルヒャーの新商品が、こちらの『OC Handy Compact(以下、ハンディエア)』です。

付属品いろいろ

Amazonで見る

楽天市場で見る

もともとハンディエアは、クラウドファンディングで発表されたもの。約20分で2500台が完売するほど話題になった商品で、筆者も一般販売を待ち望んでいました。

そして、手に入れたのがこちら!

ケルヒャーにしては小さい!

手に持った感じで、かなりコンパクトであることが分かります。

さらに、持ち手の部分は折りたたむことができるので、しまう場所も困りません。

重さも約780gと軽量なので、泥汚れが増えるキャンプなどに持って行くのもいいでしょう。

電源は充電式で、USB-Cを使用して3時間の充電で最大30分ほど使えます。

グリップの下

あとは本体にノズルとホースを取りつけ、水を入れたペットボトルを装備すれば使えるなんて、お手軽すぎる!

ペットボトル用ホース

汚れが瞬時に吹き飛ぶ快感! これは掃除が楽しくなる

早速、市販のペットボトルを取りつけてみました。

1Lと2Lのペットボトルをつけてみましたが、満水時に手を離しても自立するのは2Lのみ。

1Lペットボトル

2Lペットボトル

重さは単純に1kgほど変わりますが、使用時間やホースのあまり具合などを考えると2Lがおすすめです

本体と合わせても3kgほどなので、片手でも十分に使用可能でした。

先端に取り付けたノズルは、広い範囲の汚れを落とす標準モードや一点集中型のポイントジェットなど、水流を4種類切り替えることができます。

また、後ろのボタンを押せば、使用時間は短くなりますがより強力な水流に切り替え可能です。

早速、標準モードで家の窓ガラスを網戸ごと洗浄してみました。

勢いよく噴射

思ったより汚かった…

おぉー、汚れが簡単に落ちていく!

もう少しこびりついている汚れを落としたくなった筆者。サッシ部分も試してみました。

この汚れが…こう!

特にこすったりすることもなく、ハンディエアで水を流しただけです。

ほかにもバイクの溝に詰まった汚れなど、通常では落としにくいところにも使ってみました。

泥のような汚れ

瞬時に吹き飛んでいく汚れ…これは掃除が楽しくなります!

車のフロントガラスなど、傾斜のある場所でも使いやすい傾斜モードなども搭載。

専用の洗浄剤を入れれば泡洗浄もできるので、洗車にも使えますよ。

ちなみに、2Lのペットボトルだと約1分ほどで空になります。

取り回しは楽ですが、持続時間がネックになるでしょう。

そんな時は、付属のホースを使ってバケツなどにセットすれば給水の回数は格段に減るので、掃除をする場所によって使分けるといいかもしれません。

ハンディエアで気になる点は? 口コミの評価は?

ちょっとした掃除でもテンションを上げてくれたハンディエア。

分かっていたことではありますが、ケルヒャーの大型商品と比べると水圧はそれなりに落ちます。

とはいえ、過度な期待をしなければ十分すぎる水圧で、ポイントジェットは手に当てると痛いほど。

十分強い

このサイズ感でこの水圧なら、特に問題はないでしょう。

すでにハンディエアを使っている人たちの評価はというと…。

・洗車もバッチリ!コンパクトで非常に使いやすい。

・このサイズでこの威力は申し分ない。ベランダや風呂の掃除で活躍。

・泥程度の汚れなら問題なく落とせる。

・大がかりな準備も必要なくパパッと使えて身近な掃除道具になった。

大型タイプの高圧洗浄機と比べると弱いという声はありますが、使い勝手のよさが勝っているようで、多くの人が納得しているようです。

玄関周り、風呂場、ベランダなどの掃除、自転車や車の洗車、キャンプやアウトドア用品の洗浄など、多岐にわたり活躍しています。

ケルヒャーのハンディエアはめっちゃおすすめ! まとめ

コンパクトで使いやすいと話題の新商品・ハンディエアを使ってみました!

片手でも使える取り回しのよさやサイズのわりに強い水圧など、使いどころがピッタリとハマれば、これほど便利な掃除道具はないでしょう。

しまう場所も取らず、サッと取り出してすぐに掃除ができるので、日常的に使いたい人にもおすすめですよ。

汚れを狙い撃つような感覚もあるので、子供も喜んで掃除を手伝ってくれるかもしれません。

人気商品なので、また完売してしまう前にチェックしてみてくださいね。

Amazonで見る

楽天市場で見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
掃除道具検証

この記事をシェアする