NFCとは?スマホで使えるNFCのメリット・デメリットも ビジネス By - UPDATE編集部 更新:2021-08-11 ※写真はイメージ スマホが普及した近年、買い物の時は電子マネーなどのスマホ決済サービスで、『キャッシュレス決済』を行う人が増加しています。日本政府もキャッシュレス決済を推進しており、幅広い店舗で決済専用の通信機器が導入されている傾向です。 しかし、キャッシュレス決済を利用するためには、店舗による専用通信機器の導入だけでなく、商品を購入する消費者もキャッシュレス決済に適した端末を所持していなければなりません。 キャッシュレス決済を行うために知っておきたい『NFC』について、概要やできること、メリット・デメリットを解説します。キャッシュレス決済の利用を考えている人は、参考にしてくださいね。 目次 1. NFCとは?1.1. NFCの種類と『FeliCa』の違い2. スマホで使えるNFCのメリット・デメリット2.1. iPhone(Apple pay)2.2. Android(おサイフケータイ・Android Beam)3. スマホ以外にNFCが活用されている場面4. まとめ NFCとは? ※写真はイメージ NFCとは、『Near Field Communication』の略称で、日本語で『近距離無線通信』と訳します。NFC規格に対応する機器同士の無線通信をするための技術であり、主にキャッシュレス決済で使用されます。NFC対応機器にはICチップが内蔵されており、お互いの機器同士を近付けるだけで通信を行うことが可能です。 NFCは、普段の生活において身近なところで活用されています。例えば、コンビニエンスストアやレストランのレジ、駅の改札、自動販売機など、『かざすだけで支払いが完了する』という仕組みをもつものはすべてNFCです。近年では、NFCを搭載したクレジットカードも登場しています。 また、キャッシュレス決済以外のシーンでもNFCは活躍します。例えば、スマホ同士のデータ通信です。ガラケー時代では赤外線通信で周辺機器とデータの送受信を行っていましたが、近年では一部のスマホにおいて、かざすだけで瞬時にデータの送受信を行えるようになりました。この仕組みは、NFCの技術があってこそです。 NFCの種類と『FeliCa』の違い ※写真はイメージ 『かざすだけで通信・支払いができる』という点から、混合されやすいものとして『FeliCa』が挙げられます。FeliCaは日本において多くのスマホにも搭載されているため、同じものだと思っている人は珍しくありません。 しかし、FeliCaはNFCの技術をベースに開発されたNFC規格の一種(非接触IC通信方式)であり、明確な違いが存在します。NFCの代表的な2つの規格とFeliCaとの違いが下記です。 ■NFC (ISO/IEC 14443) ※『ISO/IEC 14443』とは、小電力IC技術の国際規格のこと。 ・Type A <概要・特徴> オランダの企業が開発した規格。通信端末の読み取り専用機器の設置コストが安価であることが特徴。 <活用場面> 成人識別ICカード/一部交通系ICカード ・Type B <概要・特徴> アメリカの企業が開発した規格。CPU内蔵のため高速処理ができ、セキュリティレベルも非常に高いことが特徴。 <活用場面> 住民基本台帳カード/マイナンバーカード/運転免許証/パスポート ■Type F(FeliCa) <概要・特徴> 日本の大手電機メーカーが開発した規格。処理速度とセキュリティに優れており、日本国内で主に利用されている種類。 <活用場面> 電子マネーカード/交通系ICカード/クレジットカード 日本では国内大手電機メーカーが開発したFeliCaが普及していますが、海外の企業が開発したType AとType Bも、あらゆるシーンで活用されています。なお、FeliCaは海外でほとんど使えないのが現状です。 スマホで使えるNFCのメリット・デメリット NFCは、世界中で発売されているスマホに搭載されています。また、NFCが搭載されているスマホとひと口にいっても、iPhone・Androidでできることや使い方はやや異なるのが特徴です。 ここからは、NFCが搭載されているスマホでできることやメリット・デメリットを、iPhone・Android別に紹介します。 iPhone(Apple pay) ※写真はイメージ iPhoneは、NFC規格に対応するICチップが組み込まれており、非接触型決済サービスの『Apple pay』が利用可能です。特別なアプリのダウンロードは必要なく、もともとインストールされている『Wallet』アプリを使ってクレジットカード情報を登録しておけば、iPhoneを専用機器にかざすだけで簡単に支払いができます。 iPhoneの非接触型決済サービスであるApple payのメリット・デメリットは、下記の通りです。 ■メリット ・スピーディーかつ簡単に決済ができる ・電子マネーや交通系ICカードへの即刻チャージができる ・万が一紛失したり盗難被害にあったりしてもすぐに利用を停止できる Apple payのメリットは、電子決済はもちろん、電子マネーや交通系ICカードへのチャージがスピーディーかつ簡単に行える点です。また、紛失をしたり盗難被害にあったりしても、クラウド上でほかのデバイスからApple payの利用を遠隔で停止できる点も大きな魅力といえるでしょう。 ■デメリット ・電子マネーに対応していない ・決済非対応のお店もまだまだ多く存在している Apple payのデメリットは、主要電子マネーには対応していないこと、決済非対応の店も多く存在していることが挙げられます。しかし、キャッシュレス決済の普及に伴い、今後は対応範囲も徐々に拡大するといえるでしょう。 Android(おサイフケータイ・Android Beam) ※写真はイメージ Androidも、一部端末を除き、NFC規格に対応するICチップが主に組み込まれています。NFCが搭載されたAndroidのことは、『おサイフケータイ』とも呼ばれます。おサイフケータイもApple payと同様、非接触型決済サービスであり、クレジットカード情報を紐づけることでAndroidでの決済が可能です。 Androidの非接触型決済サービスであるおサイフケータイのメリット・デメリットは、下記の通りです。 ■メリット ・スマホをかざすだけでスピーディーに支払いができる ・さまざまな種類の電子マネーに対応している おサイフケータイの最大のメリットは、Apple payでは基本的に非対応となっている電子マネーに幅広く対応している点です。 ■デメリット ・バッテリー残量が完全にない場合は利用できない ・機種変更時などのデータ引き継ぎがやや面倒 おサイフケータイのデメリットは、バッテリー残量が完全になくなった時は利用できないことや、データの引き継ぎがApple payと比較してやや面倒であることが挙げられます。 また、Androidに搭載されているNFCは、おサイフケータイとしての役割だけでなく、Android同士のデータ送受信の役割も持ちます。この機能は、『Android Beam(Androidビーム)』と呼ばれています。 Android Beamはガラケーでいう赤外線通信のようなもので、NFC搭載のAndroid間で写真や連絡先などのデータのやり取りを瞬時に行うことが可能です。NFCの技術をベースにBluetoothでデータが送受信される仕組みであり、モバイルデータ通信量を消費することはありません。なお、Android Beamを行う時は、本体設定画面からお互いのAndroidのNFC設定をオンにする必要があることを覚えておきましょう。 スマホ以外にNFCが活用されている場面 ※写真はイメージ 『モノ』をインターネットに接続し、制御する仕組みである『IoT』。 今後、IoTがさらに発展することに伴い、スマホの電子決済サービス以外においてもNFCは活用されつつあります。最後に、スマホ以外にNFCが活用されている場面を紹介します。 ■商品管理タグ NFCは、商品管理を行うためのICタグやICラベルとしても利用されており、少量の商品管理タグとしても活躍します。 ■紛失防止タグ 一部の紛失防止タグにはNFCが搭載されており、NFC対応スマホをかざすことで、端末情報の確認・通信が可能です。 このように、主にキャッシュレス決済で活用されているNFCはその仕組みを活かして、あらゆる分野で活躍しています。今後も、さまざまな分野での活用が見込まれるでしょう。 まとめ NFCとは、互換性のある端末同士の近距離無線通信技術であり、主にキャッシュレス決済で活用されています。NFCを利用できる機器や端末には対応のICチップが埋め込まれており、かざすだけでなんらかのアクションを起こすことが可能となります。 NFC搭載スマホとひと口にいっても、iPhoneとAndroidとでできることは異なるのが特徴です。それぞれにメリット・デメリットがあるため、自身にはどちらの使い方が適しているかを考えたうえでスマホを選ぶとよいでしょう。 キャッシュレス決済の普及がすすむ近年、NFCの技術を導入した機器・製品は今後も登場すると考えられます。ここまでの内容を参考に、NFC対応の製品を購入して、日々の生活をより便利なものにしてみてはいかがですか。 [文・構成/UPDATE編集部] 関連ワード キャッシュレスキャッシュレス決済 この記事をシェアする Share Post LINE
スマホが普及した近年、買い物の時は電子マネーなどのスマホ決済サービスで、『キャッシュレス決済』を行う人が増加しています。
日本政府もキャッシュレス決済を推進しており、幅広い店舗で決済専用の通信機器が導入されている傾向です。
しかし、キャッシュレス決済を利用するためには、店舗による専用通信機器の導入だけでなく、商品を購入する消費者もキャッシュレス決済に適した端末を所持していなければなりません。
キャッシュレス決済を行うために知っておきたい『NFC』について、概要やできること、メリット・デメリットを解説します。
キャッシュレス決済の利用を考えている人は、参考にしてくださいね。
NFCとは?
※写真はイメージ
NFCとは、『Near Field Communication』の略称で、日本語で『近距離無線通信』と訳します。NFC規格に対応する機器同士の無線通信をするための技術であり、主にキャッシュレス決済で使用されます。
NFC対応機器にはICチップが内蔵されており、お互いの機器同士を近付けるだけで通信を行うことが可能です。
NFCは、普段の生活において身近なところで活用されています。
例えば、コンビニエンスストアやレストランのレジ、駅の改札、自動販売機など、『かざすだけで支払いが完了する』という仕組みをもつものはすべてNFCです。近年では、NFCを搭載したクレジットカードも登場しています。
また、キャッシュレス決済以外のシーンでもNFCは活躍します。
例えば、スマホ同士のデータ通信です。ガラケー時代では赤外線通信で周辺機器とデータの送受信を行っていましたが、近年では一部のスマホにおいて、かざすだけで瞬時にデータの送受信を行えるようになりました。この仕組みは、NFCの技術があってこそです。
NFCの種類と『FeliCa』の違い
※写真はイメージ
『かざすだけで通信・支払いができる』という点から、混合されやすいものとして『FeliCa』が挙げられます。FeliCaは日本において多くのスマホにも搭載されているため、同じものだと思っている人は珍しくありません。
しかし、FeliCaはNFCの技術をベースに開発されたNFC規格の一種(非接触IC通信方式)であり、明確な違いが存在します。
NFCの代表的な2つの規格とFeliCaとの違いが下記です。
■NFC (ISO/IEC 14443)
※『ISO/IEC 14443』とは、小電力IC技術の国際規格のこと。
・Type A
<概要・特徴>
オランダの企業が開発した規格。通信端末の読み取り専用機器の設置コストが安価であることが特徴。
<活用場面>
成人識別ICカード/一部交通系ICカード
・Type B
<概要・特徴>
アメリカの企業が開発した規格。CPU内蔵のため高速処理ができ、セキュリティレベルも非常に高いことが特徴。
<活用場面>
住民基本台帳カード/マイナンバーカード/運転免許証/パスポート
■Type F(FeliCa)
<概要・特徴>
日本の大手電機メーカーが開発した規格。処理速度とセキュリティに優れており、日本国内で主に利用されている種類。
<活用場面>
電子マネーカード/交通系ICカード/クレジットカード
日本では国内大手電機メーカーが開発したFeliCaが普及していますが、海外の企業が開発したType AとType Bも、あらゆるシーンで活用されています。
なお、FeliCaは海外でほとんど使えないのが現状です。
スマホで使えるNFCのメリット・デメリット
NFCは、世界中で発売されているスマホに搭載されています。また、NFCが搭載されているスマホとひと口にいっても、iPhone・Androidでできることや使い方はやや異なるのが特徴です。
ここからは、NFCが搭載されているスマホでできることやメリット・デメリットを、iPhone・Android別に紹介します。
iPhone(Apple pay)
※写真はイメージ
iPhoneは、NFC規格に対応するICチップが組み込まれており、非接触型決済サービスの『Apple pay』が利用可能です。
特別なアプリのダウンロードは必要なく、もともとインストールされている『Wallet』アプリを使ってクレジットカード情報を登録しておけば、iPhoneを専用機器にかざすだけで簡単に支払いができます。
iPhoneの非接触型決済サービスであるApple payのメリット・デメリットは、下記の通りです。
■メリット
・スピーディーかつ簡単に決済ができる
・電子マネーや交通系ICカードへの即刻チャージができる
・万が一紛失したり盗難被害にあったりしてもすぐに利用を停止できる
Apple payのメリットは、電子決済はもちろん、電子マネーや交通系ICカードへのチャージがスピーディーかつ簡単に行える点です。また、紛失をしたり盗難被害にあったりしても、クラウド上でほかのデバイスからApple payの利用を遠隔で停止できる点も大きな魅力といえるでしょう。
■デメリット
・電子マネーに対応していない
・決済非対応のお店もまだまだ多く存在している
Apple payのデメリットは、主要電子マネーには対応していないこと、決済非対応の店も多く存在していることが挙げられます。しかし、キャッシュレス決済の普及に伴い、今後は対応範囲も徐々に拡大するといえるでしょう。
Android(おサイフケータイ・Android Beam)
※写真はイメージ
Androidも、一部端末を除き、NFC規格に対応するICチップが主に組み込まれています。
NFCが搭載されたAndroidのことは、『おサイフケータイ』とも呼ばれます。
おサイフケータイもApple payと同様、非接触型決済サービスであり、クレジットカード情報を紐づけることでAndroidでの決済が可能です。
Androidの非接触型決済サービスであるおサイフケータイのメリット・デメリットは、下記の通りです。
■メリット
・スマホをかざすだけでスピーディーに支払いができる
・さまざまな種類の電子マネーに対応している
おサイフケータイの最大のメリットは、Apple payでは基本的に非対応となっている電子マネーに幅広く対応している点です。
■デメリット
・バッテリー残量が完全にない場合は利用できない
・機種変更時などのデータ引き継ぎがやや面倒
おサイフケータイのデメリットは、バッテリー残量が完全になくなった時は利用できないことや、データの引き継ぎがApple payと比較してやや面倒であることが挙げられます。
また、Androidに搭載されているNFCは、おサイフケータイとしての役割だけでなく、Android同士のデータ送受信の役割も持ちます。この機能は、『Android Beam(Androidビーム)』と呼ばれています。
Android Beamはガラケーでいう赤外線通信のようなもので、NFC搭載のAndroid間で写真や連絡先などのデータのやり取りを瞬時に行うことが可能です。
NFCの技術をベースにBluetoothでデータが送受信される仕組みであり、モバイルデータ通信量を消費することはありません。
なお、Android Beamを行う時は、本体設定画面からお互いのAndroidのNFC設定をオンにする必要があることを覚えておきましょう。
スマホ以外にNFCが活用されている場面
※写真はイメージ
『モノ』をインターネットに接続し、制御する仕組みである『IoT』。
今後、IoTがさらに発展することに伴い、スマホの電子決済サービス以外においてもNFCは活用されつつあります。最後に、スマホ以外にNFCが活用されている場面を紹介します。
■商品管理タグ
NFCは、商品管理を行うためのICタグやICラベルとしても利用されており、少量の商品管理タグとしても活躍します。
■紛失防止タグ
一部の紛失防止タグにはNFCが搭載されており、NFC対応スマホをかざすことで、端末情報の確認・通信が可能です。
このように、主にキャッシュレス決済で活用されているNFCはその仕組みを活かして、あらゆる分野で活躍しています。今後も、さまざまな分野での活用が見込まれるでしょう。
まとめ
NFCとは、互換性のある端末同士の近距離無線通信技術であり、主にキャッシュレス決済で活用されています。
NFCを利用できる機器や端末には対応のICチップが埋め込まれており、かざすだけでなんらかのアクションを起こすことが可能となります。
NFC搭載スマホとひと口にいっても、iPhoneとAndroidとでできることは異なるのが特徴です。それぞれにメリット・デメリットがあるため、自身にはどちらの使い方が適しているかを考えたうえでスマホを選ぶとよいでしょう。
キャッシュレス決済の普及がすすむ近年、NFCの技術を導入した機器・製品は今後も登場すると考えられます。ここまでの内容を参考に、NFC対応の製品を購入して、日々の生活をより便利なものにしてみてはいかがですか。
[文・構成/UPDATE編集部]