「これ見て!」 放置したベランダの汚れが『あるモノ』を使ったらピッカピカになった ホーム・キッチン By - みぃ 更新:2025-03-19 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 家の外壁や駐車場のコンクリート、玄関まわり、べランダといったさまざまな場所をきれいにしてくれる『高圧洗浄機』。 高圧の水の力で汚れを落としてくれる機械で、窓や網戸、車などをきれいにお掃除したい時にも大活躍してくれます。 ※写真はイメージ しかし、『高圧洗浄機』と聞くとゴツいイメージがあり、「収納場所に困りそう」と購入をためらっている人も多いのではないでしょうか。 筆者もそのうちの1人。 そんなある日、SNSで「これは私の求めていたものかもしれない!」というアイテムに出会い、すぐさま購入したのでご紹介したいと思います! 目次 1. どんな家庭でも気軽に使えるケルヒャー『マルチクリーナー OC 3 Foldable』1.1. ①水道や電源がなくても使える1.2. ②コンパクトに収納できる1.3. ③フラットジェットノズル採用で効率よくお掃除ができる1.4. ④8ℓの大容量タンク・お湯も使用できる2. ケルヒャーの『マルチクリーナー OC 3 Foldable』を使って家をきれいにしてみた!2.1. バルコニーのタイル2.2. 窓のサッシ3. ケルヒャー『マルチクリーナー OC 3 Foldable』の気になる点3.1. ①稼働音3.2. ②洗浄力3.3. ③給水頻度4. まとめ どんな家庭でも気軽に使えるケルヒャー『マルチクリーナー OC 3 Foldable』 筆者がゲットしたのは、ケルヒャーの『マルチクリーナー OC 3 Foldable』。 Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る 2024年4月に発売された商品で、発売以降、SNSやテレビなどでも取り上げられ、話題を集めています。 『マルチクリーナー OC 3 Foldable』の口コミ ・なぜもっと早く購入しなかったのだろう。網戸、ベランダ、サッシ、お風呂排水溝、洗濯機排水溝、洗面台排水溝、キッチンシンク、これで全部スッキリできました。 ・ちょっとの掃除でめっちゃ活躍してます。普段ホースを持って行けない場所でも簡単に掃除ができています。 ・家庭用には十分!外まわりの掃除が楽しくなります! ・ベランダを放置して2年くらい。飛んできた砂利のようなものやその他もろもろのゴミで汚かったがこれで掃除したら新品のようになりました。 『高圧洗浄機』ではなく『低圧洗浄機』ですが、水道の約2倍の圧力でさまざまな場所をきれいにしてくれるという『マルチクリーナー OC 3 Foldable』。 その主な特徴を詳しく見ていきましょう! ①水道や電源がなくても使える よくある洗浄機は、電源コードや水道ホースにつながないと使用できないものが多いですよね。 しかし、このマルチクリーナーは給水タンク一体型で、給水タンクに水を入れてスイッチを押すだけですぐに洗浄することができるので、水道がない場所でも使うことができるんです。 また、充電式バッテリーが内蔵されており、充電して使うタイプ(USBタイプC充電対応)なので、電源がない場所でも使用可能。 「この場所をきれいにしたいのに、電源がなくて洗浄機を使えない…」と諦めていた場所にも持ち運んで洗浄することができます。 フル充電すれば、約15分連続使用が可能です! ②コンパクトに収納できる 前述したように、「洗浄機が欲しいけど収納場所に困りそうで購入に踏み切れない…」という人も多いでしょう。 この洗浄機は、給水タンク部分を折りたたむことができ、折りたたむと約10cmの厚さ(190㎖の缶コーヒーとほぼ同じ高さ)になるので、靴箱や棚などにすっきり収納することができます。 ホースやトリガーガンも本体の中にひとまとめにして収納できるのも嬉しいポイントです! ③フラットジェットノズル採用で効率よくお掃除ができる この洗浄機は『フラットジェットノズル』を採用しており、水道の約2倍の圧力(低圧洗浄)の細かい扇状の水流で、少ない水量でも効率よく洗浄することができます。 幅広の水流なので、泥汚れやほこり、ヌメリ汚れも一気に洗い流してくれますよ! 別売りのアクセサリーも豊富に展開されており、利用シーンに合わせた水流に変えられるのもこの洗浄機の魅力でしょう。 ④8ℓの大容量タンク・お湯も使用できる 給水タンクには最大8ℓの水を入れることが可能。 頻繁に給水しなくても、一度に長く洗浄することができるのも使いやすさのポイントです。 また、40℃までのお湯を入れることができるのもこの洗浄機の特徴。 あたたかいお湯を使用すれば汚れが落ちやすくなり、また、海に行った時や防災時の簡易シャワーとしても使えますよ! ケルヒャーの『マルチクリーナー OC 3 Foldable』を使って家をきれいにしてみた! では早速、『マルチクリーナー OC 3 Foldable』の実力を確かめてみましょう! 今回は、バルコニーのタイルと窓のサッシの掃除をしてみたいと思います。 バルコニーのタイル まずは、バルコニーのタイル。 筆者の家のバルコニーは、風が強い日に土埃が飛んできて、タイルが土で汚れてしまいます。 いつもほうきで土を掃いたり、散水ホースを使って掃除をしたりしているのですが、これがとっても面倒。 なかなかきれいにならないので、途中で諦めて汚れを放置してしまうことも…。 そんなタイルの汚れがマルチクリーナーでどこまできれいになるのか楽しみです! 給水タンクに水を入れ、フタを閉めてスイッチON。 トリガーガンのグリップを握ると、水が勢いよく噴射されます。 筆者 おぉ~!汚れがするする落ちていく! 幅広の水流が、泥汚れを一気に洗い流してくれます。 ノズルを近付けることで水の力が強くなるので、タイルの目地に溜まった泥汚れも簡単に落とせました。 今までタイルの目地はブラシを使って掃除していたので、マルチクリーナーだけで汚れを落とせるのはラクチンです! ビフォーアフターを比べてみると…。 めちゃくちゃきれいになったと思いませんか…!? 目地の汚れもしっかり落ちています! 窓のサッシ 続いては、窓のサッシの汚れを落としてみましょう。 筆者の家のサッシはホワイトなので、汚れがかなり目立ってしまいます。 本来であれば、ブラシや掃除機を使って土やゴミを取ってから洗浄機を使ったほうがいいと思いますが、筆者は面倒くさがり屋なので、洗浄機だけで掃除しようと思います。 水を噴射し、タオルで水気を拭き取ると…。 じゃーん!こんなにピッカピカになりました! ケルヒャー『マルチクリーナー OC 3 Foldable』の気になる点 ケルヒャーのマルチクリーナーを使用してみて、気になる点が3つありました。 ①稼働音 まずは、使用時の音。 「めちゃくちゃうるさい!」というわけではなく、近所迷惑になるほどの音ではないように感じましたが、「ブイーン」とそれなりに大きい音がするので、日中に使用するといいでしょう。 ②洗浄力 電源がない場所に持ち運んでお掃除ができるこちらのマルチクリーナー。 しかし、低圧洗浄機なので、高圧洗浄機の汚れ落ちを求めている人は物足りなさを感じるかなと思いました。 今回、バルコニーのタイルや窓サッシのほかに、家の外壁の泥汚れも掃除してみたのですが、このマルチクリーナーでは汚れを落とすことができませんでした。 タイルや窓サッシ、また、キャンプ用品やガーデニング用品、車、自転車などの軽い汚れを落とす際は『マルチクリーナー OC 3 Foldable』で十分だと思います。 しかし、家の外壁など本格的に汚れを落としたい場合は、高圧洗浄機を使ったほうがよさそうです。 ③給水頻度 最大8ℓの水を入れられる給水タンク。 確かに一度の給水で比較的長い時間洗浄することができますが、面積の広い場所の掃除をしていると「あ、もう水なくなっちゃった…」と感じてしまうかもしれません。 今回筆者も約5帖のバルコニーのタイルを念入りに掃除しましたが、5回ほど給水をしました。 ちょっとした泥汚れを落とす際は、給水回数も少なく済むでしょう。 まとめ 水道や電源がなくて掃除を諦めていた場所に持ち運んで洗浄できるケルヒャーの『マルチクリーナー OC 3 Foldable』。 これ1つ持っていれば、家周りの掃除はもちろん、車のお掃除にも使えたり、キャンプなどのアウトドアでも使えたりととっても便利ですよ。 何より、靴箱や棚に場所を取らずに収納できるコンパクトさがこのマルチクリーナーの最大の魅力でしょう。 「欲しい!」と思った人はぜひ、Amazonなどでゲットしてみてくださいね! Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピング 関連ワード 掃除道具検証 この記事をシェアする Share Post LINE
家の外壁や駐車場のコンクリート、玄関まわり、べランダといったさまざまな場所をきれいにしてくれる『高圧洗浄機』。
高圧の水の力で汚れを落としてくれる機械で、窓や網戸、車などをきれいにお掃除したい時にも大活躍してくれます。
※写真はイメージ
しかし、『高圧洗浄機』と聞くとゴツいイメージがあり、「収納場所に困りそう」と購入をためらっている人も多いのではないでしょうか。
筆者もそのうちの1人。
そんなある日、SNSで「これは私の求めていたものかもしれない!」というアイテムに出会い、すぐさま購入したのでご紹介したいと思います!
どんな家庭でも気軽に使えるケルヒャー『マルチクリーナー OC 3 Foldable』
筆者がゲットしたのは、ケルヒャーの『マルチクリーナー OC 3 Foldable』。
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る
2024年4月に発売された商品で、発売以降、SNSやテレビなどでも取り上げられ、話題を集めています。
『マルチクリーナー OC 3 Foldable』の口コミ
・なぜもっと早く購入しなかったのだろう。網戸、ベランダ、サッシ、お風呂排水溝、洗濯機排水溝、洗面台排水溝、キッチンシンク、これで全部スッキリできました。
・ちょっとの掃除でめっちゃ活躍してます。普段ホースを持って行けない場所でも簡単に掃除ができています。
・家庭用には十分!外まわりの掃除が楽しくなります!
・ベランダを放置して2年くらい。飛んできた砂利のようなものやその他もろもろのゴミで汚かったがこれで掃除したら新品のようになりました。
『高圧洗浄機』ではなく『低圧洗浄機』ですが、水道の約2倍の圧力でさまざまな場所をきれいにしてくれるという『マルチクリーナー OC 3 Foldable』。
その主な特徴を詳しく見ていきましょう!
①水道や電源がなくても使える
よくある洗浄機は、電源コードや水道ホースにつながないと使用できないものが多いですよね。
しかし、このマルチクリーナーは給水タンク一体型で、給水タンクに水を入れてスイッチを押すだけですぐに洗浄することができるので、水道がない場所でも使うことができるんです。
また、充電式バッテリーが内蔵されており、充電して使うタイプ(USBタイプC充電対応)なので、電源がない場所でも使用可能。
「この場所をきれいにしたいのに、電源がなくて洗浄機を使えない…」と諦めていた場所にも持ち運んで洗浄することができます。
フル充電すれば、約15分連続使用が可能です!
②コンパクトに収納できる
前述したように、「洗浄機が欲しいけど収納場所に困りそうで購入に踏み切れない…」という人も多いでしょう。
この洗浄機は、給水タンク部分を折りたたむことができ、折りたたむと約10cmの厚さ(190㎖の缶コーヒーとほぼ同じ高さ)になるので、靴箱や棚などにすっきり収納することができます。
ホースやトリガーガンも本体の中にひとまとめにして収納できるのも嬉しいポイントです!
③フラットジェットノズル採用で効率よくお掃除ができる
この洗浄機は『フラットジェットノズル』を採用しており、水道の約2倍の圧力(低圧洗浄)の細かい扇状の水流で、少ない水量でも効率よく洗浄することができます。
幅広の水流なので、泥汚れやほこり、ヌメリ汚れも一気に洗い流してくれますよ!
別売りのアクセサリーも豊富に展開されており、利用シーンに合わせた水流に変えられるのもこの洗浄機の魅力でしょう。
④8ℓの大容量タンク・お湯も使用できる
給水タンクには最大8ℓの水を入れることが可能。
頻繁に給水しなくても、一度に長く洗浄することができるのも使いやすさのポイントです。
また、40℃までのお湯を入れることができるのもこの洗浄機の特徴。
あたたかいお湯を使用すれば汚れが落ちやすくなり、また、海に行った時や防災時の簡易シャワーとしても使えますよ!
ケルヒャーの『マルチクリーナー OC 3 Foldable』を使って家をきれいにしてみた!
では早速、『マルチクリーナー OC 3 Foldable』の実力を確かめてみましょう!
今回は、バルコニーのタイルと窓のサッシの掃除をしてみたいと思います。
バルコニーのタイル
まずは、バルコニーのタイル。
筆者の家のバルコニーは、風が強い日に土埃が飛んできて、タイルが土で汚れてしまいます。
いつもほうきで土を掃いたり、散水ホースを使って掃除をしたりしているのですが、これがとっても面倒。
なかなかきれいにならないので、途中で諦めて汚れを放置してしまうことも…。
そんなタイルの汚れがマルチクリーナーでどこまできれいになるのか楽しみです!
給水タンクに水を入れ、フタを閉めてスイッチON。
トリガーガンのグリップを握ると、水が勢いよく噴射されます。
おぉ~!汚れがするする落ちていく!
幅広の水流が、泥汚れを一気に洗い流してくれます。
ノズルを近付けることで水の力が強くなるので、タイルの目地に溜まった泥汚れも簡単に落とせました。
今までタイルの目地はブラシを使って掃除していたので、マルチクリーナーだけで汚れを落とせるのはラクチンです!
ビフォーアフターを比べてみると…。
めちゃくちゃきれいになったと思いませんか…!?
目地の汚れもしっかり落ちています!
窓のサッシ
続いては、窓のサッシの汚れを落としてみましょう。
筆者の家のサッシはホワイトなので、汚れがかなり目立ってしまいます。
本来であれば、ブラシや掃除機を使って土やゴミを取ってから洗浄機を使ったほうがいいと思いますが、筆者は面倒くさがり屋なので、洗浄機だけで掃除しようと思います。
水を噴射し、タオルで水気を拭き取ると…。
じゃーん!こんなにピッカピカになりました!
ケルヒャー『マルチクリーナー OC 3 Foldable』の気になる点
ケルヒャーのマルチクリーナーを使用してみて、気になる点が3つありました。
①稼働音
まずは、使用時の音。
「めちゃくちゃうるさい!」というわけではなく、近所迷惑になるほどの音ではないように感じましたが、「ブイーン」とそれなりに大きい音がするので、日中に使用するといいでしょう。
②洗浄力
電源がない場所に持ち運んでお掃除ができるこちらのマルチクリーナー。
しかし、低圧洗浄機なので、高圧洗浄機の汚れ落ちを求めている人は物足りなさを感じるかなと思いました。
今回、バルコニーのタイルや窓サッシのほかに、家の外壁の泥汚れも掃除してみたのですが、このマルチクリーナーでは汚れを落とすことができませんでした。
タイルや窓サッシ、また、キャンプ用品やガーデニング用品、車、自転車などの軽い汚れを落とす際は『マルチクリーナー OC 3 Foldable』で十分だと思います。
しかし、家の外壁など本格的に汚れを落としたい場合は、高圧洗浄機を使ったほうがよさそうです。
③給水頻度
最大8ℓの水を入れられる給水タンク。
確かに一度の給水で比較的長い時間洗浄することができますが、面積の広い場所の掃除をしていると「あ、もう水なくなっちゃった…」と感じてしまうかもしれません。
今回筆者も約5帖のバルコニーのタイルを念入りに掃除しましたが、5回ほど給水をしました。
ちょっとした泥汚れを落とす際は、給水回数も少なく済むでしょう。
まとめ
水道や電源がなくて掃除を諦めていた場所に持ち運んで洗浄できるケルヒャーの『マルチクリーナー OC 3 Foldable』。
これ1つ持っていれば、家周りの掃除はもちろん、車のお掃除にも使えたり、キャンプなどのアウトドアでも使えたりととっても便利ですよ。
何より、靴箱や棚に場所を取らずに収納できるコンパクトさがこのマルチクリーナーの最大の魅力でしょう。
「欲しい!」と思った人はぜひ、Amazonなどでゲットしてみてくださいね!
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る
[文・構成/UPDATE編集部]