騙されたと思って試してみて! 無印の『コーヒーバウム』と切り餅をこうやって…

グルメ By - かねやん 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

「小腹が空いたな」という時に、つい食べてしまう無印良品の『不揃いバウム』シリーズ。

定番のバナナや、季節限定の桜など、その時の気分で選べるフレーバーの豊富さも魅力ですよね。

Amazonで見る

楽天市場で見る

スティック型なので、手を汚さずにさくっと手軽に食べられて、腹持ちがいいのも人気の理由。

さまざまなフレーバーがある中でも、筆者のお気に入りは、『不揃い コーヒーバウム』です。

Amazonで見る

少しほろ苦いコーヒーペーストが練り込まれていて、甘さ控えめの大人の味が特長。

しっとりした生地で口当たりも柔らかく、コーヒーのお供にうってつけなんですよね。

そのまま食べるのはもちろん、少しトースターで温めるのも食感が変わっておすすめ。

さらに、無印良品のウェブサイトでは、『不揃い コーヒーバウム』をよりおいしく食べられるアレンジレシピを紹介していますよ。

筆者は早速試してみることにしました。

『コーヒーバウム』と余った切り餅で作るのは…?

以下の材料を用意しました。

材料1〜2人分

不揃い コーヒーバウム1袋(無印良品)

切り餅 1切れ

きなこ 適量

アーモンドスライス 適量

黒蜜 適量

無印良品公式 ーより引用

まず、『不揃い コーヒーバウム』を横半分に切り、さらに縦半分にカットします。

次に登場するのが、切り餅!中途半端に余って冷凍していたものなどがあると、消費できて助かりますよね。

切り餅は1切分を薄切りにしましょう。はじめから薄切りになっている、鍋用の餅を使うのもありかもしれません。

4等分にカットした『不揃い コーヒーバウム』に薄切りの切り餅を乗せたら、焼き加減を見ながら750Wのトースターで7分ほど焼けばOK。

切り餅とバウムの組み合わせは意外ではないでしょうか…!どんな食感になるのか楽しみです。

餅が柔らかくなったら、器に盛り付けます。

お好みで、きな粉、アーモンドスライス、黒蜜でトッピングしたら、無印直伝『コ―ヒーバウム餅トースト』のでき上がり!

コーヒーの香ばしい香りが漂って、より一層おいしそう。早速、カフェオレと一緒にいただきます!

まずはバウムだけ食べてみると、サクッほろっとほどける、クッキーのような口当たりが新しい…。

いつも食べている、しっとりとした『不揃いバウム』の食感とはまた違ったおいしさです。

餅と一緒に食べてみると、違う食感の組み合わせが感じられて、さらに面白い!

表面はカリッとして、中がとろりとした餅の食感が、リベイクしたバウムと絶妙にマッチしました。

香ばしいアーモンドと、きな粉の風味が鼻を抜け、黒蜜の甘みとコクがリッチな味わいで、ほろ苦いコーヒーの生地と相性抜群です。

サクッとしたバウム、カリッととろりとした餅、パリパリとしたアーモンド、しっとりと全体を包み込む黒蜜…。

ひと口の中の組み合わせによって食感がいろいろ変わるので、飽きずにずっと食べ進めてしまいました!

ちょっとひと手間加えるだけなのに、カフェスイーツのような仕上がりで大満足のひと皿です。

黒蜜ときな粉なら年中家にあるので、『不揃い コーヒーバウム』をまとめ買いした時はリピートしようと思います。

そのまま食べても、アレンジしてもおいしい、無印良品の『不揃い コーヒーバウム』。

「コーヒー味は試したことなかった」という人は、試してみてくださいね!

Amazonで見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
検証無印良品

この記事をシェアする