「買って正解!」無印良品の『LEDシリコーンタイマーライト』が子供とのおやすみタイムに最適だった 生活雑貨 By - 杉井亜希 更新:2025-02-06 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 快適な眠りにつくためには、就寝前のベッドサイドの明るさ調整を適切に行うことが非常に大切。 筆者は毎晩、ベッドの上で子供たちに絵本の読み聞かせをしていますが、寝室の明かりを消し、スマホのライトを絵本に照らしながら文字を読み上げる行為にプチストレスを感じていました。 「子供たちの入眠を妨げない、ちょうどいい明るさの読書灯が欲しい!」 そう思っていたところ、無印良品でぴったりのアイテムを発見しました。 本記事では、筆者が購入した無印良品の『LEDシリコーンタイマーライト』について、リアルな使い心地を含めて詳しくご紹介します! 無印良品『LEDシリコーンタイマーライト』を購入してみた Amazonで見る 楽天市場で見る 材質:シリコーン サイズ:奥行き9.5cm、幅9.5cm、高さ11.2cm 商品の大きさは梱包されている状態でも、ほぼ手のひらサイズ。とってもコンパクトです。 箱の中に入っていたアイテムは、以下の3点。 LEDシリコーンタイマーライト本体 ACアダプター 説明書 ライト本体は、むにゅむにゅとした感触。 とってもソフトな触り心地なので、うっかり子供がベッドから落としても、破損したり怪我をしたりする心配がなさそうです。 使い方はとってもシンプルで、付属のACアダプターを本体に差し込み、コンセントに繋げるだけ! 機械音痴な筆者でも、ものの5秒で設置できました。 本体の底面はこんな感じ。左側にON/OFFのスイッチ、右側にタイマーのスイッチがあります。 子供たちのテンションが高い日はなかなか読み聞かせを終えられないのですが、30分で自動的に消えるようタイマーを設定すれば、すんなり入眠前の絵本タイムを終えられそうです! 【リアルレビュー】無印良品『LEDシリコーンタイマーライト』を寝室の読書灯として使ってみた! ここからは、筆者が実際に『LEDシリコーンタイマーライト』を使ってみたリアルな感想を細かくお伝えします! スイッチをつけてみると、寝室に柔らかな明かりが灯りました。明るすぎず暗すぎず、入眠前にはちょうどいい明るさです…! 熱を通しにくいシリコン素材なので、使用中に本体が熱を帯びることもありません。 ちなみにライトの明るさは、以下のように2段階調整ができますよ。 ON/OFFを1回押す:明るさモードHigh ON/OFFを2回押す:明るさモードLow Highモードの明るさがこちら。 Lowモードの明るさがこちら。ほんのり明かりの強さが弱まりました。 Lowモードでも問題なく絵本の文字が読めそうだったので、我が家ではLowモードを採用。 小説などの小さい文字を読む場合は、Highモードのほうが目の負担にならないかもしれませんね。 文字が読める程度の、落ち着いた柔らかな明るさ。これぞ筆者が読書灯に求めていた明かりです…! そして30分タイマーも使用してみたところ、ぶつりと明かりが切れるわけでなく、すーっと徐々に暗くなってから消えるので、なんだかとても心地よかったです。 ちなみにコードは全長約180cmあるので、延長コードを使用せずとも枕元でライトを使えました。 シリコン素材ゆえ、本体はちょっとゴミが付きやすいのが難点ですが、お手入れ方法はとっても簡単。 水気を含んだタオルやガーゼを絞って、本体を優しく拭くだけです。 ライトが小さいので、子供のお尻拭き用のウェットティッシュを使うとちょうどいいサイズ感でしたよ。 無印良品『LEDシリコーンタイマーライト』は、入眠前に使うには最適過ぎるライトだった 無印良品の『LEDシリコーンタイマーライト』は、デザインも操作方法もとってもシンプル。寝室で使うにはベストな明るさで、文句なしのアイテムでした。 読書灯としてはもちろん、授乳中のママの場合は授乳ライトとして使用するのもよさそうです。柔らかなシリコン素材のため、寝ぼけて使用しても安心・安全に使えるのも大きな魅力! 我が家は寝室にこのライトを導入してから、毎日の絵本タイムがよりリラックスできる時間になりました。気になる人は、ぜひゲットしてくださいね! Amazonで見る 楽天市場で見る [文・構成/grape編集部] 出典 Amazon/楽天市場 関連ワード ライト検証無印良品 この記事をシェアする Share Post LINE
快適な眠りにつくためには、就寝前のベッドサイドの明るさ調整を適切に行うことが非常に大切。
筆者は毎晩、ベッドの上で子供たちに絵本の読み聞かせをしていますが、寝室の明かりを消し、スマホのライトを絵本に照らしながら文字を読み上げる行為にプチストレスを感じていました。
「子供たちの入眠を妨げない、ちょうどいい明るさの読書灯が欲しい!」
そう思っていたところ、無印良品でぴったりのアイテムを発見しました。
本記事では、筆者が購入した無印良品の『LEDシリコーンタイマーライト』について、リアルな使い心地を含めて詳しくご紹介します!
無印良品『LEDシリコーンタイマーライト』を購入してみた
Amazonで見る
楽天市場で見る
材質:シリコーン
サイズ:奥行き9.5cm、幅9.5cm、高さ11.2cm
商品の大きさは梱包されている状態でも、ほぼ手のひらサイズ。とってもコンパクトです。
箱の中に入っていたアイテムは、以下の3点。
LEDシリコーンタイマーライト本体
ACアダプター
説明書
ライト本体は、むにゅむにゅとした感触。
とってもソフトな触り心地なので、うっかり子供がベッドから落としても、破損したり怪我をしたりする心配がなさそうです。
使い方はとってもシンプルで、付属のACアダプターを本体に差し込み、コンセントに繋げるだけ!
機械音痴な筆者でも、ものの5秒で設置できました。
本体の底面はこんな感じ。左側にON/OFFのスイッチ、右側にタイマーのスイッチがあります。
子供たちのテンションが高い日はなかなか読み聞かせを終えられないのですが、30分で自動的に消えるようタイマーを設定すれば、すんなり入眠前の絵本タイムを終えられそうです!
【リアルレビュー】無印良品『LEDシリコーンタイマーライト』を寝室の読書灯として使ってみた!
ここからは、筆者が実際に『LEDシリコーンタイマーライト』を使ってみたリアルな感想を細かくお伝えします!
スイッチをつけてみると、寝室に柔らかな明かりが灯りました。明るすぎず暗すぎず、入眠前にはちょうどいい明るさです…!
熱を通しにくいシリコン素材なので、使用中に本体が熱を帯びることもありません。
ちなみにライトの明るさは、以下のように2段階調整ができますよ。
ON/OFFを1回押す:明るさモードHigh
ON/OFFを2回押す:明るさモードLow
Highモードの明るさがこちら。
Lowモードの明るさがこちら。ほんのり明かりの強さが弱まりました。
Lowモードでも問題なく絵本の文字が読めそうだったので、我が家ではLowモードを採用。
小説などの小さい文字を読む場合は、Highモードのほうが目の負担にならないかもしれませんね。
文字が読める程度の、落ち着いた柔らかな明るさ。これぞ筆者が読書灯に求めていた明かりです…!
そして30分タイマーも使用してみたところ、ぶつりと明かりが切れるわけでなく、すーっと徐々に暗くなってから消えるので、なんだかとても心地よかったです。
ちなみにコードは全長約180cmあるので、延長コードを使用せずとも枕元でライトを使えました。
シリコン素材ゆえ、本体はちょっとゴミが付きやすいのが難点ですが、お手入れ方法はとっても簡単。
水気を含んだタオルやガーゼを絞って、本体を優しく拭くだけです。
ライトが小さいので、子供のお尻拭き用のウェットティッシュを使うとちょうどいいサイズ感でしたよ。
無印良品『LEDシリコーンタイマーライト』は、入眠前に使うには最適過ぎるライトだった
無印良品の『LEDシリコーンタイマーライト』は、デザインも操作方法もとってもシンプル。寝室で使うにはベストな明るさで、文句なしのアイテムでした。
読書灯としてはもちろん、授乳中のママの場合は授乳ライトとして使用するのもよさそうです。柔らかなシリコン素材のため、寝ぼけて使用しても安心・安全に使えるのも大きな魅力!
我が家は寝室にこのライトを導入してから、毎日の絵本タイムがよりリラックスできる時間になりました。気になる人は、ぜひゲットしてくださいね!
Amazonで見る
楽天市場で見る
[文・構成/grape編集部]