「デザインが最高」「普段使いにピッタリ」 アディダスの名作『サンバ』のサイズ感は? ファッション By - プラム 更新:2025-04-02 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 ・どんなコーデにも合わせやすい万能靴。 ・普段使いにもピッタリ! ・フィット感がいいから激しく動いても大丈夫。 など、口コミで高い評価を受けているのが、『アディダス』のフットサルシューズ『サンバ』。長年愛されてきたアディダスの名作の1つです。 Amazonで見る 楽天市場で見る 運動用のシューズですが、コーデにも合わせやすく普段履きにしているという人も多いとのこと。実際、普段使いしても履きやすいのかや、選ぶ時のサイズ感などを検証してみました。 アディダスのサンバってどんな靴? 日常使いももできるの? サンバは数十年にわたる長い歴史を持つ、アディダスのロングセーラーシューズ。クラシカルなサッカースタイルを踏襲したデザインが人気です。 アッパーはソフトなレザーと、耐摩耗性を高めるために各所にスエードのオーバーレイが配置されています。 細かい動きに対応するために、瞬時に方向を変えやすいラバーアウトソールを搭載。EVAのインソールも標準装備されています。 インソールは取り外し不可 性能やデザインなどを見る限り、かなりスポーツよりに見えますが、果たして日常使いでも活躍するシューズなのでしょうか。 「見た目より履きやすい」デザインで好印象 ただ、雨の日は… サンバを履く前に筆者が持っていた印象は、「ソールが薄くて硬そう」というものでした。 ソール部分にそれほど厚みがなく、クッション性があるのはインソールのみ。キビキビと動くにはいいかもしれませんが、普段使いは厳しいといった印象です。 ソールは薄め しかし、実際に履いてみると思ったよりも履き心地は柔らかく、底付きするような感覚はありません。 見た目よりも履きやすく、想像よりもクッション性は悪くありませんでした。 レザーのアッパーもソフトな感触で、フィット感も問題なし。 重さも平均的なスニーカーと変わらない364gでした。通勤、通学など日常使いしても十分に履きやすいスニーカーといえるでしょう。 ただ、筆者的に気になったことが2点。 それはシュータンの硬さと、アウトソールの滑りやすさです。 サンバのシュータンは薄く、これといってクッションは入っていません。 クッションもなく硬め 買ったばかりだからということもありそうですが、このシュータンが硬く、足の甲に結構当たります。 シュータンが柔らかくなるまでは、少し慣らす期間が必要かもしれません。 もう1点は、雨の日の床で滑りやすいということ。 濡れていない場所では問題ありませんが、濡れた場所ではかなり滑りやすく感じます。 雨の日に弱い 普段のグリップ力のよさに油断していると、ツルッと行くことがあるので注意が必要でしょう。 アディダス・サンバのサイズ感は? ジャストサイズでちょうどいいかも? 26.5cmがジャストサイズの筆者ですが、サンバはハーフサイズアップして27cmで履いてみました。 全体的にフィット感もよく、靴紐の調整次第で快適に履けますが、つま先は少し長めかもしれません。 親指が一本余裕で入るので、1cm以上は余っているでしょう。 サンバはレザーが多用されており、長年履くと伸びてくる可能性があるので、ジャストサイズで履いてちょうどいいサイズ感といえそうです。 ただ、そうなると気になるのがシュータン部分。 ハーフサイズアップしても足の甲にシュータンが当たっていたので、ジャストサイズだとさらに当たる可能性もあります。 履き慣れるまで我慢するか、サイズアップして少しでも当たりを軽くするかは悩むところでしょう。 履き慣れれば柔らかくなる? アディダスのサンバの口コミや評価は? 筆者的にはサイズ選びに苦労しそうなサンバですが、履いている人達の評価はどういったものなのでしょうか。 口コミなどを見てみると…。 ・コーディネイトがしやすく、万能な一足。 ・昔から変わらない飽きのこないデザインが最高。 ・想像を超えるできのよさで驚いた。 ・アッパーのしなやかさと履きやすさが好き。 ・デザインも履きやすさもよいのでおすすめ! 昔ながらのクラシカルなデザイン、履きやすいしなやかなアッパーが多くの人に刺さり、人気が高まっているようです。 サイズに関しては、ほかのアディダスのシューズよりも大きく感じている人が多く、ジャストサイズ、もしくはレザーが伸びることを見越してハーフサイズダウンで履いている人も。 サンバのサイズ感に関してはかなり意見の分かれるところなので、できれば一度試着してみることをおすすめします。 アディダスのサンバを検証してみた まとめ アディダスの名品の1つ、サンバを検証してみました。 スポーツシューズ感の強いデザインですが、見た目よりも履きやすく、日常使いもしやすいシューズです。 アッパーはレザーが多用されているため、カッチリとしたコーデにも合わせやすいでしょう。 サンバ メリット ・クラシカルなデザインでコーデに合わせやすい。 ・レザーの経年変化も楽しめる。 ・見た目以上に履きやすく日常使いもOK。 ・普段履きにも運動にも使える。 サンバ デメリット ・サイズ選びが難しい。 ・雨の日は滑る。 かなり汎用性が高いスニーカーなので、一足あるとさまざまなコーデが楽しめて便利ですよ。 Amazonで見る 楽天市場で見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場 関連ワード アディダスシューズ検証 この記事をシェアする Share Post LINE
・どんなコーデにも合わせやすい万能靴。
・普段使いにもピッタリ!
・フィット感がいいから激しく動いても大丈夫。
など、口コミで高い評価を受けているのが、『アディダス』のフットサルシューズ『サンバ』。長年愛されてきたアディダスの名作の1つです。
Amazonで見る
楽天市場で見る
運動用のシューズですが、コーデにも合わせやすく普段履きにしているという人も多いとのこと。実際、普段使いしても履きやすいのかや、選ぶ時のサイズ感などを検証してみました。
アディダスのサンバってどんな靴? 日常使いももできるの?
サンバは数十年にわたる長い歴史を持つ、アディダスのロングセーラーシューズ。クラシカルなサッカースタイルを踏襲したデザインが人気です。
アッパーはソフトなレザーと、耐摩耗性を高めるために各所にスエードのオーバーレイが配置されています。
細かい動きに対応するために、瞬時に方向を変えやすいラバーアウトソールを搭載。EVAのインソールも標準装備されています。
インソールは取り外し不可
性能やデザインなどを見る限り、かなりスポーツよりに見えますが、果たして日常使いでも活躍するシューズなのでしょうか。
「見た目より履きやすい」デザインで好印象 ただ、雨の日は…
サンバを履く前に筆者が持っていた印象は、「ソールが薄くて硬そう」というものでした。
ソール部分にそれほど厚みがなく、クッション性があるのはインソールのみ。キビキビと動くにはいいかもしれませんが、普段使いは厳しいといった印象です。
ソールは薄め
しかし、実際に履いてみると思ったよりも履き心地は柔らかく、底付きするような感覚はありません。
見た目よりも履きやすく、想像よりもクッション性は悪くありませんでした。
レザーのアッパーもソフトな感触で、フィット感も問題なし。
重さも平均的なスニーカーと変わらない364gでした。通勤、通学など日常使いしても十分に履きやすいスニーカーといえるでしょう。
ただ、筆者的に気になったことが2点。
それはシュータンの硬さと、アウトソールの滑りやすさです。
サンバのシュータンは薄く、これといってクッションは入っていません。
クッションもなく硬め
買ったばかりだからということもありそうですが、このシュータンが硬く、足の甲に結構当たります。
シュータンが柔らかくなるまでは、少し慣らす期間が必要かもしれません。
もう1点は、雨の日の床で滑りやすいということ。
濡れていない場所では問題ありませんが、濡れた場所ではかなり滑りやすく感じます。
雨の日に弱い
普段のグリップ力のよさに油断していると、ツルッと行くことがあるので注意が必要でしょう。
アディダス・サンバのサイズ感は? ジャストサイズでちょうどいいかも?
26.5cmがジャストサイズの筆者ですが、サンバはハーフサイズアップして27cmで履いてみました。
全体的にフィット感もよく、靴紐の調整次第で快適に履けますが、つま先は少し長めかもしれません。
親指が一本余裕で入るので、1cm以上は余っているでしょう。
サンバはレザーが多用されており、長年履くと伸びてくる可能性があるので、ジャストサイズで履いてちょうどいいサイズ感といえそうです。
ただ、そうなると気になるのがシュータン部分。
ハーフサイズアップしても足の甲にシュータンが当たっていたので、ジャストサイズだとさらに当たる可能性もあります。
履き慣れるまで我慢するか、サイズアップして少しでも当たりを軽くするかは悩むところでしょう。
履き慣れれば柔らかくなる?
アディダスのサンバの口コミや評価は?
筆者的にはサイズ選びに苦労しそうなサンバですが、履いている人達の評価はどういったものなのでしょうか。
口コミなどを見てみると…。
・コーディネイトがしやすく、万能な一足。
・昔から変わらない飽きのこないデザインが最高。
・想像を超えるできのよさで驚いた。
・アッパーのしなやかさと履きやすさが好き。
・デザインも履きやすさもよいのでおすすめ!
昔ながらのクラシカルなデザイン、履きやすいしなやかなアッパーが多くの人に刺さり、人気が高まっているようです。
サイズに関しては、ほかのアディダスのシューズよりも大きく感じている人が多く、ジャストサイズ、もしくはレザーが伸びることを見越してハーフサイズダウンで履いている人も。
サンバのサイズ感に関してはかなり意見の分かれるところなので、できれば一度試着してみることをおすすめします。
アディダスのサンバを検証してみた まとめ
アディダスの名品の1つ、サンバを検証してみました。
スポーツシューズ感の強いデザインですが、見た目よりも履きやすく、日常使いもしやすいシューズです。
アッパーはレザーが多用されているため、カッチリとしたコーデにも合わせやすいでしょう。
サンバ メリット
・クラシカルなデザインでコーデに合わせやすい。
・レザーの経年変化も楽しめる。
・見た目以上に履きやすく日常使いもOK。
・普段履きにも運動にも使える。
サンバ デメリット
・サイズ選びが難しい。
・雨の日は滑る。
かなり汎用性が高いスニーカーなので、一足あるとさまざまなコーデが楽しめて便利ですよ。
Amazonで見る
楽天市場で見る
[文・構成/UPDATE編集部]