よく見る書類ケースかと思いきや…? 「家電のマニュアル入れとくのにちょうどいい」と評判な人気商品がこちら!

新着 By - ツチノコフタリ 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

重要な書類や資料を保管しておくのに便利な、クリアファイル。

一度に複数枚のファイルを持ち運んだり整理したりするのは、ホルダータイプのものを選ぶといいでしょう。

『日々の暮らしに、必要なものが、ここに。』がテーマの商品を数多くそろえる、『Amazonベーシック』で、あっと驚くファイルホルダーを見つけたので紹介します!

「あっ!どっかで見たことある形」と思わず声が出たファイルホルダーとは!?

筆者が、『Amazonベーシック』で購入したのが、こちらのファイルホルダーです!

Amazonで見る

筆者が驚いた『Amazonベーシック』のファイルホルダーですが、外観からは、市販品となんら変わったようすが見られません。

どんなところに特徴があるのか、しっかりと見ていきましょう。

ファイルホルダーの開閉は、伸縮性のあるゴムを留め具に引っ掛けたり外したりする仕組みです。

ゴムを外して開けると…。

びろ~ん!

蛇腹式になっている、13個のポケットが現れました!

手に持って広げると、鍵盤楽器の『アコーディオン』を思い浮かべる人もいるかもしれませんね。

※写真はイメージ

閉じた状態では、約3cmですが、最大約30cmまで広げることができます。比べてみると一目瞭然でしょう!

また、ホルダーが分厚くならないので、カバンに入れてもスリムに持ち運べます!

ファイルホルダーには、収納した書類の判別に役立つ、紙ラベル付き。

ミシン目が付いているので、イエローやオレンジ、ブルーといったラベルが切り離しやすくなっています。

切り離したら、各ファイルの専用タブに入れて使ってくださいね。

『Amazonベーシック』のファイルホルダーは、防水性のある素材です。

万が一、コップに入った飲み物などをこぼしてしまっても、大事な書類を守ってくれるでしょう!

そんな『Amazonベーシック』のファイルホルダーの愛用者からは、以下のようなコメントが寄せられています。

・丈夫なホルダーなので、ひんぱんに出し入れしない重要な契約書などの保管に便利です!

・1つのポケットの中には、家電のマニュアル冊子と保証書を一緒に入れたり、めったに使わないクレジットカードと契約情報書類を保管したりするのに役立っています。

・書類を種類別にざっくりと放り込んでおいても、後から見返しやすいです!

・上品な見た目が、重要書類のホルダーにぴったり。

Amazonでは、紹介したブラックカラーのほかにも、グレーカラーとのセット品も購入できます。

Amazonで見る

ホルダーのカラー別で、収納する書類を分けてもいいでしょう!

あなたも、『Amazonベーシック』のファイルホルダーをお得に手に入れて、大事な書類の管理に役立ててみてはいかがですか。

Amazonで見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
Amazon検証

この記事をシェアする