「もっと早く買いたかった」OXOのスポンジホルダーのもう一つの機能とは?

ホーム・キッチン By - shio 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

キッチンやシンクを広く使うには、なるべく物を置いたり、出しっぱなしにしたりしないよう心がけることが大切です。

しかし、スポンジや洗剤はさっと手に取りやすいところに置いておきたいですよね。

「スタイリッシュにまとめる、いいアイテムはないかな」と探していたら、スポンジ置きとソープディスペンサーが一体化した画期的な商品を発見しました!

OXO オクソー スポンジホルダー ソープディスペンサー付 ワンプッシュで洗剤が出せる

Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る

これまでいろいろなスポンジホルダーを試してきた筆者。そのたびに「やっぱり違う」「使いづらい」と思い、買い替えを繰り返していました。

しかし、これに出会ってからは「このスポンジホルダーが最適解だったんだ」と思うくらいそのとりこに…。

場所を取らないだけじゃなく、使いやすさも抜群で「もっと早く買いたかった」と後悔しています。

※この記事は、2025年4月10日時点の情報をもとにしています。また、商品はタイミングによってデザインやカラー、在庫切れ、価格が異なるケースがあります。

OXOの『スポンジホルダー ソープディスペンサー付』とは

ディスペンサー付きスポンジ置きとして人気の『OXO(オクソー)』のこちらの商品。

サイズは縦13.8cm×横10cm×高さ8.3cmで、狭いキッチンにもすっきり置けるデザインです。

シルバー調なのでどんなインテリアにもなじみやすいのが魅力。

我が家のシンクはステンレスなので、「元からありましたよ」的な雰囲気をかもしだしています。

どんな仕組み?

パーツが2つに分解できて上部がスポンジ置き、下部が洗剤を入れられるケースになっています。

スポンジ置きは、たくさん穴が空いている水切りトレイになっているので衛生的。

水が自然に流れるように傾斜がついています。

トレイに水が溜まったら、上を外して流せる仕組み。水垢やカビを発生させないためにも、この作業はこまめに行いましょう。

洗剤はトレイに付いている穴から入れられます。

容器が透明なので洗剤の残量が分かりやすい!

最後にポンプとなるパーツを取り付けて、スポンジホルダーを装着すれば完成です。

実際に使ってみた

スポンジを上に置いて、ギュッと押すと容器に入れた洗剤が勝手に出てきます。

一定量が出てくるので、洗剤を使いすぎる心配がありません。

洗剤を継ぎ足したい場合も、同じようにスポンジを容器の上から押し付けるだけ。

たった一瞬、片手で補充できるのは助かります。

気になったことも…

洗剤を入れる穴が小さいので、狙いを定めないと補充しにくいのが欠点。

このようにはみ出してしまい、もったいないことをしてしまいました。

また、洗剤を入れる容器は上部が取り外せないのでお手入れが難しいと感じたのもひとつ。

筆者

同じ洗剤を継ぎ足す時はいいけど、違うものに変えようかなという時に不便かも。

水受け部分は洗いやすくて気に入っているのですが…。洗剤を入れるパーツも分かれるようになっていたら、もっといい商品になると思いました。

OXOの『スポンジホルダー ソープディスペンサー付』でキッチン周りの悩みが解決した!

欠点もあったものの、使いやすさのほうが勝っていると感じたOXOのスポンジホルダー。

かっこいい見た目とワンタッチで洗剤を補充できるという点が特に気に入っています。

スポンジホルダーを探している人や収納に困っている人におすすめです。ぜひ購入して、より使いやすいキッチンを目指しませんか。

Amazonで『OXO スポンジホルダー ソープディスペンサー付』を見る 楽天市場で『OXO スポンジホルダー ソープディスペンサー付』を見る Yahoo!で『OXO スポンジホルダー ソープディスペンサー付』を見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
キッチン用品検証

この記事をシェアする