『ウタマロ石鹸』専用ケースを使うと? 「あるとないでは大違い」の結果がこちら! 新着 By - ツチノコフタリ 更新:2025-05-16 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 頑固な靴下汚れや、Yシャツの襟・裾の汚れを落とすのに便利な、『ウタマロ石鹸』。 洗濯機に入れても、なかなか落としにくい汚れの部分洗いをするのに、使っている人も多いでしょう。 そんな『ウタマロ石鹸』を使う時には、ぜひとも一緒に買ってほしい便利グッズを紹介します! 『ウタマロ』と一緒に買ってほしい便利グッズとは? 筆者が、Amazonで購入したのは、『ウタマロ石鹸』が1つセットになっている、専用ケースです! Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る 専用ケースを使うまでは、市販のステンレス置きの上で、『ウタマロ石鹸』を保管していた筆者。 しかし、石鹸は使っていくうちに小さくなったり、濡れて滑りやすくなったりしてしまいます。 『ウタマロ石鹸』を使おうと、ちょこんと触っただけでつるんっと滑り、洗面台の中に落ちてしまうさまを、たびたび見かけてきました。 何度も『ウタマロ石鹸』を救出していると…。 「イライラのボルテージが最高潮!!!」 『ウタマロ石鹸』を拾い上げては、滑り落ちの繰り返しです。 そんな、いたちごっごから解放されたのが、『ウタマロ石鹸』の専用ケース。 『ウタマロ石鹸』を入れるとジャストフィットし、立て置きすることができます。 これなら、ストレスの根源を取り除くことができるでしょう! また、専用ケースを使うメリットは、保管場所に困らないことだけにとどまりません。 石鹸を入れたままケースを持てば、手で持っても滑らずに『ウタマロ石鹸』を使うことができるのです! 『ウタマロ石鹸』を専用ケースに入れて、靴下を洗ってみた! 土にまみれて、汚れがひどい靴下を用意しました。 まずは、左足で履いていた靴下をケースなしで洗います。 ケースがないと、石鹸を手で固定する力が必要になるので、『ウタマロ石鹸』を靴下に塗ったり、ゴシゴシとこすったりするのに、ひと苦労です。 対して、ケース付きで靴下を洗うと…。 ケース内側には突起が付いており、『ウタマロ石鹸』をしっかりと固定してくれます。 そのため、ケースなしの場合に比べて力を必要とせず、スムースに靴下を洗うことができました! ケースありとなしで洗った靴下を見比べてみると、ご覧の通りです。 写真左がケースあり、右がケースなし ケースありで洗った靴下は、細かい汚れまで、すっきりと取れていることが分かるでしょう! また、専用ケースの底面には、四角い枠が空いています。 石鹸が小さくなってしまっても…。 指で押し込めば、この通り! ケースから石鹸が『顔』を出して、汚れた靴下に『ウタマロ石鹸』を塗りやすくなりました! 頑固な汚れ落としに重宝する、『ウタマロ石鹸』。 専用ケースを上手に使って、日々の洗濯のレベルを上げてみてはいかがでしょう! Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピング 関連ワード Amazon便利グッズ この記事をシェアする Share Post LINE
頑固な靴下汚れや、Yシャツの襟・裾の汚れを落とすのに便利な、『ウタマロ石鹸』。
洗濯機に入れても、なかなか落としにくい汚れの部分洗いをするのに、使っている人も多いでしょう。
そんな『ウタマロ石鹸』を使う時には、ぜひとも一緒に買ってほしい便利グッズを紹介します!
『ウタマロ』と一緒に買ってほしい便利グッズとは?
筆者が、Amazonで購入したのは、『ウタマロ石鹸』が1つセットになっている、専用ケースです!
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る
専用ケースを使うまでは、市販のステンレス置きの上で、『ウタマロ石鹸』を保管していた筆者。
しかし、石鹸は使っていくうちに小さくなったり、濡れて滑りやすくなったりしてしまいます。
『ウタマロ石鹸』を使おうと、ちょこんと触っただけでつるんっと滑り、洗面台の中に落ちてしまうさまを、たびたび見かけてきました。
何度も『ウタマロ石鹸』を救出していると…。
「イライラのボルテージが最高潮!!!」
『ウタマロ石鹸』を拾い上げては、滑り落ちの繰り返しです。
そんな、いたちごっごから解放されたのが、『ウタマロ石鹸』の専用ケース。
『ウタマロ石鹸』を入れるとジャストフィットし、立て置きすることができます。
これなら、ストレスの根源を取り除くことができるでしょう!
また、専用ケースを使うメリットは、保管場所に困らないことだけにとどまりません。
石鹸を入れたままケースを持てば、手で持っても滑らずに『ウタマロ石鹸』を使うことができるのです!
『ウタマロ石鹸』を専用ケースに入れて、靴下を洗ってみた!
土にまみれて、汚れがひどい靴下を用意しました。
まずは、左足で履いていた靴下をケースなしで洗います。
ケースがないと、石鹸を手で固定する力が必要になるので、『ウタマロ石鹸』を靴下に塗ったり、ゴシゴシとこすったりするのに、ひと苦労です。
対して、ケース付きで靴下を洗うと…。
ケース内側には突起が付いており、『ウタマロ石鹸』をしっかりと固定してくれます。
そのため、ケースなしの場合に比べて力を必要とせず、スムースに靴下を洗うことができました!
ケースありとなしで洗った靴下を見比べてみると、ご覧の通りです。
写真左がケースあり、右がケースなし
ケースありで洗った靴下は、細かい汚れまで、すっきりと取れていることが分かるでしょう!
また、専用ケースの底面には、四角い枠が空いています。
石鹸が小さくなってしまっても…。
指で押し込めば、この通り!
ケースから石鹸が『顔』を出して、汚れた靴下に『ウタマロ石鹸』を塗りやすくなりました!
頑固な汚れ落としに重宝する、『ウタマロ石鹸』。
専用ケースを上手に使って、日々の洗濯のレベルを上げてみてはいかがでしょう!
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る
[文・構成/UPDATE編集部]