「室内でも熱中症ってホント?」 “見える化”で備える『みはりん坊W』に「もっと早く欲しかった」 新着 By - endang 更新:2025-07-18 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 ここ数年、夏の暑さは本当に異常レベルですよね。 気付けば室内でも熱中症になるほどの暑さに、「この環境で大丈夫かな」と不安になることも。 筆者には、バスケをしている小学生の子供がいるのですが、夏場の体育館の暑さはかなり過酷。 熱中症が心配で、練習や試合の時は『A&D(エー・アンド・デイ)』の『みはりん坊W』を持参して、暑さ指数をこまめにチェックしています。 しかもこの『みはりん坊W』は、冬の乾燥やインフルエンザ対策にも活躍する優れもの! 今回は、そんな1年中頼れる『みはりん坊W』の魅力を、実体験を交えてご紹介します。 目次 1. 『みはりん坊W』の基本情報2. 「今、大丈夫?」がひと目でわかる3. ブザーOFFで静かな場面でも使える4. 睡眠中の熱中症や冷えすぎも防止5. 冬は乾燥指数でインフルエンザの予防にも6. 『みはりん坊W』の口コミは?気になる点をチェック7. 『みはりん坊W』は家族の健康を一年中見守ってくれる温湿度計 『みはりん坊W』の基本情報 サイズ(約):47mm×82mm×12.5mm 質量(約):40g(電池含む) 電源:コイン型リチウム電池CR2032 1個(付属) Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る 『みはりん坊W(AD-5687)』は、暑さ指数と乾燥指数(絶対湿度)を『見える化』してくれる、1年中使えるコンパクトな温湿度計です。 手のひらサイズでとても軽く、ストラップで吊るしたり壁に掛けたりできる2WAY設置対応。 玄関やリビング、寝室などにも自然に溶け込むシンプルなデジタル表示で、インテリアを邪魔しません。 筆者は子供のバスケの試合にも持って行っていますが、バッグのポケットにも収まるほどスリムで邪魔にならないのが嬉しいポイント。 用途に応じて3つのモードから選択できるので、1年中頼りになります。 ①熱中症指数モード:夏場の暑熱環境で暑さ指数(熱中症指数)を表示 ②乾燥指数モード:冬場は絶対湿度から空気の乾燥具合を表示 ③おまかせモード:季節に応じて自動で2つのモードを切り替え 「今、大丈夫?」がひと目でわかる 『みはりん坊W』の最大の特徴は、温度・湿度だけでなく、熱中症や乾燥リスクまで『見える化』されていること。 たとえば、みはりん坊Wに表示されている熱中症指数が28℃を超えると『厳重警戒』、31℃を超えると『危険』と表示されます。 体育館でWBGTが高めに出た日は、子供にこまめな水分補給を促したり、氷のうを持たせたりと、具体的な対応ができるようになりました。 ブザーOFFで静かな場面でも使える 『みはりん坊W』は、ブザー音をOFFにしてLEDのみのアラートにもできます。 そのため、試合中の体育館や図書館、自習室など『音を出せない環』でも安心して使えるのが魅力。 コンパクトだからバッグの中でもかさばらず、出先での熱中症対策にもぴったりです。 睡眠中の熱中症や冷えすぎも防止 筆者宅では、寝室にも『みはりん坊W』を持ち込んでいます。 エアコンをつけたまま寝ると「冷えすぎていないか」が気になるし、逆に温度設定を高めにすると「熱中症リスクはないか」と不安になりますよね。 そんな時、『みはりん坊W』があれば、寝る前に室温や湿度だけでなく暑さ指数を確認できるので安心です。 『暑すぎ』『寒すぎ』が体感ではなく目で見えるので、本当に助かっています。 冬は乾燥指数でインフルエンザの予防にも 冬には『乾燥指数モード』に切り替えると、空気の乾き具合を『警戒』と『注意』で表示してくれます。 乾燥指数が7g/m³以下で『警戒』となり、インフルエンザなどのリスクを確認する目安になります。 『みはりん坊W』があれば、冬の感染症対策にも役立ちそうで、今から心強く感じています。 『みはりん坊W』の口コミは?気になる点をチェック 筆者自身は『みはりん坊W』を使っていて特に不便を感じていないのですが、念のため口コミも確認してみました。 一部のユーザーからは「コンパクトな分、遠くからだと数値が見えにくい」「自立しないのが惜しい」といった声も。 ただ筆者は、手のひらサイズで場所を取らず、どこにでもサッと設置できるこのサイズ感がむしろ魅力だと感じています。 ストラップで吊るすか壁に掛けておけば、自立しないことも気になりません。 また、数字の表示も本体サイズに対しては十分に大きく、近くで使う分には特に問題なく使えています。 『みはりん坊W』は家族の健康を一年中見守ってくれる温湿度計 『みはりん坊W』は、夏は熱中症、冬は感染症と、季節ごとのリスクを『見える化』してくれる温湿度計です。 ひと目で状況を把握できるから、「今、どうすればいいか」がすぐに判断できるのがポイント。 どちらも命に関わるリスクがあるからこそ、早めの対策がとても大切です。 特に、小さなお子さんや高齢のご家族がいる人にとっては、一家に1台あると心強い存在になるでしょう。 暑さや乾燥に不安を感じる前に、目に見える安心を、日々の生活に取り入れてみませんか。 Amazonでエー・アンド・デイ(A&D) 温湿度計 AD-5687 みはりん坊ダブルを見る 楽天市場でエー・アンド・デイ(A&D) 温湿度計 AD-5687 みはりん坊ダブルを見る Yahoo!でエー・アンド・デイ(A&D) 温湿度計 AD-5687 みはりん坊ダブルを見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピング 関連ワード 暑さ対策検証 この記事をシェアする Share Post LINE
ここ数年、夏の暑さは本当に異常レベルですよね。
気付けば室内でも熱中症になるほどの暑さに、「この環境で大丈夫かな」と不安になることも。
筆者には、バスケをしている小学生の子供がいるのですが、夏場の体育館の暑さはかなり過酷。
熱中症が心配で、練習や試合の時は『A&D(エー・アンド・デイ)』の『みはりん坊W』を持参して、暑さ指数をこまめにチェックしています。
しかもこの『みはりん坊W』は、冬の乾燥やインフルエンザ対策にも活躍する優れもの!
今回は、そんな1年中頼れる『みはりん坊W』の魅力を、実体験を交えてご紹介します。
『みはりん坊W』の基本情報
サイズ(約):47mm×82mm×12.5mm
質量(約):40g(電池含む)
電源:コイン型リチウム電池CR2032 1個(付属)
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る
『みはりん坊W(AD-5687)』は、暑さ指数と乾燥指数(絶対湿度)を『見える化』してくれる、1年中使えるコンパクトな温湿度計です。
手のひらサイズでとても軽く、ストラップで吊るしたり壁に掛けたりできる2WAY設置対応。
玄関やリビング、寝室などにも自然に溶け込むシンプルなデジタル表示で、インテリアを邪魔しません。
筆者は子供のバスケの試合にも持って行っていますが、バッグのポケットにも収まるほどスリムで邪魔にならないのが嬉しいポイント。
用途に応じて3つのモードから選択できるので、1年中頼りになります。
①熱中症指数モード:夏場の暑熱環境で暑さ指数(熱中症指数)を表示
②乾燥指数モード:冬場は絶対湿度から空気の乾燥具合を表示
③おまかせモード:季節に応じて自動で2つのモードを切り替え
「今、大丈夫?」がひと目でわかる
『みはりん坊W』の最大の特徴は、温度・湿度だけでなく、熱中症や乾燥リスクまで『見える化』されていること。
たとえば、みはりん坊Wに表示されている熱中症指数が28℃を超えると『厳重警戒』、31℃を超えると『危険』と表示されます。
体育館でWBGTが高めに出た日は、子供にこまめな水分補給を促したり、氷のうを持たせたりと、具体的な対応ができるようになりました。
ブザーOFFで静かな場面でも使える
『みはりん坊W』は、ブザー音をOFFにしてLEDのみのアラートにもできます。
そのため、試合中の体育館や図書館、自習室など『音を出せない環』でも安心して使えるのが魅力。
コンパクトだからバッグの中でもかさばらず、出先での熱中症対策にもぴったりです。
睡眠中の熱中症や冷えすぎも防止
筆者宅では、寝室にも『みはりん坊W』を持ち込んでいます。
エアコンをつけたまま寝ると「冷えすぎていないか」が気になるし、逆に温度設定を高めにすると「熱中症リスクはないか」と不安になりますよね。
そんな時、『みはりん坊W』があれば、寝る前に室温や湿度だけでなく暑さ指数を確認できるので安心です。
『暑すぎ』『寒すぎ』が体感ではなく目で見えるので、本当に助かっています。
冬は乾燥指数でインフルエンザの予防にも
冬には『乾燥指数モード』に切り替えると、空気の乾き具合を『警戒』と『注意』で表示してくれます。
乾燥指数が7g/m³以下で『警戒』となり、インフルエンザなどのリスクを確認する目安になります。
『みはりん坊W』があれば、冬の感染症対策にも役立ちそうで、今から心強く感じています。
『みはりん坊W』の口コミは?気になる点をチェック
筆者自身は『みはりん坊W』を使っていて特に不便を感じていないのですが、念のため口コミも確認してみました。
一部のユーザーからは「コンパクトな分、遠くからだと数値が見えにくい」「自立しないのが惜しい」といった声も。
ただ筆者は、手のひらサイズで場所を取らず、どこにでもサッと設置できるこのサイズ感がむしろ魅力だと感じています。
ストラップで吊るすか壁に掛けておけば、自立しないことも気になりません。
また、数字の表示も本体サイズに対しては十分に大きく、近くで使う分には特に問題なく使えています。
『みはりん坊W』は家族の健康を一年中見守ってくれる温湿度計
『みはりん坊W』は、夏は熱中症、冬は感染症と、季節ごとのリスクを『見える化』してくれる温湿度計です。
ひと目で状況を把握できるから、「今、どうすればいいか」がすぐに判断できるのがポイント。
どちらも命に関わるリスクがあるからこそ、早めの対策がとても大切です。
特に、小さなお子さんや高齢のご家族がいる人にとっては、一家に1台あると心強い存在になるでしょう。
暑さや乾燥に不安を感じる前に、目に見える安心を、日々の生活に取り入れてみませんか。
Amazonでエー・アンド・デイ(A&D) 温湿度計 AD-5687 みはりん坊ダブルを見る 楽天市場でエー・アンド・デイ(A&D) 温湿度計 AD-5687 みはりん坊ダブルを見る Yahoo!でエー・アンド・デイ(A&D) 温湿度計 AD-5687 みはりん坊ダブルを見る
[文・構成/UPDATE編集部]