台所でのイライラを解決してくれる『黄色いスティック』、何に使うかというと ホーム・キッチン By - かねやん 更新:2025-09-09 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 朝食やお弁当、ちょっと一品足りない時のおかずに…。食卓で玉子焼きの登場率がかなり高い我が家。 ボウルに卵を割り入れ、菜箸で溶き、油をひいた玉子焼き器で焼くのがいつもの流れなのですが——。 時間がなくて慌てて焼くと、「白身と黄身がしっかり混ざっていない!」「げっ、カラが入っちゃった!」ということになりがちなんです。 最近、そんな我が家で、卵料理を作る際に欠かせなくなったアイテムがこちら。 Amazonで『サンクラフト たまごのなめらかスティック』を見る 楽天市場で『サンクラフト たまごのなめらかスティック』を見る 黄色いスティック状のアイテムで、両先端の異なる形状が特徴的。 主に卵をかき混ぜるために使うのですが、これがあるのとないのとでは仕上がりが全然違うので驚きました! 『たまごのなめらかスティック』で卵調理の不満あるあるが解消した! 菜箸で卵を溶くと、しっかり時間をかけないと、白身と黄身がなかなかきれいに混ざり合わないんですよね。 そこで登場するのが、『たまごのなめらかスティック』。 リング部分を下にして、卵を溶いてみると、あら不思議。あっという間にサラサラの卵液になっていくんです…! 先端のリングを触ってみるとエッジがついていて、卵をかき混ぜる際に白身をしっかり切れる仕様になっています。 軽いポリプロピレン素材でできており、刃物がついていないので安心して使えますよ。 小さい子供のお手伝いデビューにもおすすめです。 ただし、洗う際はエッジでうっかり指をケガしないように注意したほうがいいかもしれません。 余計な力を入れず、黄身と白身が短時間できれいに混ざり合うので、とっても楽チン! ちょっとしたことなのですが、年中キッチンに立つ主婦にとって、このわずかな時間の短縮がとても貴重なんですよね~。 菜箸でかき混ぜて焼いた玉子焼きと、『たまごのなめらかスティック』でかき混ぜて焼いた玉子焼きの断面を比べてみるとこの通り。 左:菜箸/右:『たまごのなめらかスティック』 『たまごのなめらかスティック』だと白身がしっかり切れて固まっておらず、全体がきれいな黄色になっています。 シンプルな卵料理は、混ぜ方1つで見た目も食感も変わってくるんですよね。 ※写真はイメージ 玉子焼き以外にも、揚げ物の衣をつけるのに卵液を作ったり、茶碗蒸しを作ったり、卵をかき混ぜるシーンは意外と多いもの。 菜箸では手首を使って混ぜるのが疲れてしまうものの、『たまごのなめらかスティック』は混ぜる回数が少なく済むのも助かります。 また、急いでいる時に限って、うっかり卵のカラが入ってしまいがちですが、リングと反対側にある幅約2cmのヘラを使うと、簡単に取り除くことができちゃいます! 時間に追われてバタバタしがちな朝のキッチンで、あると地味~に助かる、我が家の救世主なんです。 軽くてコンパクトで収納にも困らない! 長さ約24cm、重さ9g程度の『たまごのなめらかスティック』は、引き出しの中でほとんどスペースをとらない優秀さも魅力。 スリムで菜箸やスプーンなどと一緒に収納できるので、とっても便利なんです。 ぱっと目で見てすぐに見つけやすい、イエローという色味もまたいい仕事をするんですよね。 粉末を水で溶いたり、ドレッシングを混ぜたりも 卵をかくはんする以外にも、箸やスプーンでうまく混ざり切らないものに活躍してくれる『たまごのなめらかスティック』。 手作りのドレッシングを作ったり、粉末飲料をダマにならないように混ぜ合わせたりする際にも使えますよ。 家に一本あるだけで大助かり!『たまごのなめらかスティック』が毎日大活躍 実際に購入したネットの口コミをみても、筆者と同じく『たまごのなめらかスティック』に助けられている同志がたくさんいるようです…! 【ネットの口コミ】 ・箸でかき混ぜるよりはるかに早く白身が切れ、よく混ざる。絶対おすすめ!! ・玉子焼きを作ってみると菜箸で混ぜた時よりも、色がきれいで口当たりがよく、なめらかでおいしかったです。「スティック1本でここまで変わるのか!」と驚きました。 ・茶碗蒸しを作る時、コレを使ってからはザルでこさずとも、滑らかに仕上がります。 ・腱鞘炎で卵を混ぜるのが苦痛でしたが、一生懸命やらずともこちらの商品は回数少なくきれいに混ざります。洗いやすいし、値段も安いし、サッと使えてお気に入り。 筆者はイエローのカラーを使っていますが、オレンジも選べます。 そして何より、ワンコイン以下というプチプラなのもありがたいんですよね。 キッチンの引き出しに一本あるととにかく使えるアイテムです。献立で卵料理がよく登場する人は、使ってみてください! Amazonで『サンクラフト たまごのなめらかスティック』を見る 楽天市場で『サンクラフト たまごのなめらかスティック』を見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場 関連ワード キッチン用品料理 この記事をシェアする Share Post LINE
朝食やお弁当、ちょっと一品足りない時のおかずに…。食卓で玉子焼きの登場率がかなり高い我が家。
ボウルに卵を割り入れ、菜箸で溶き、油をひいた玉子焼き器で焼くのがいつもの流れなのですが——。
時間がなくて慌てて焼くと、「白身と黄身がしっかり混ざっていない!」「げっ、カラが入っちゃった!」ということになりがちなんです。
最近、そんな我が家で、卵料理を作る際に欠かせなくなったアイテムがこちら。
Amazonで『サンクラフト たまごのなめらかスティック』を見る
楽天市場で『サンクラフト たまごのなめらかスティック』を見る
黄色いスティック状のアイテムで、両先端の異なる形状が特徴的。
主に卵をかき混ぜるために使うのですが、これがあるのとないのとでは仕上がりが全然違うので驚きました!
『たまごのなめらかスティック』で卵調理の不満あるあるが解消した!
菜箸で卵を溶くと、しっかり時間をかけないと、白身と黄身がなかなかきれいに混ざり合わないんですよね。
そこで登場するのが、『たまごのなめらかスティック』。
リング部分を下にして、卵を溶いてみると、あら不思議。あっという間にサラサラの卵液になっていくんです…!
先端のリングを触ってみるとエッジがついていて、卵をかき混ぜる際に白身をしっかり切れる仕様になっています。
軽いポリプロピレン素材でできており、刃物がついていないので安心して使えますよ。
小さい子供のお手伝いデビューにもおすすめです。
ただし、洗う際はエッジでうっかり指をケガしないように注意したほうがいいかもしれません。
余計な力を入れず、黄身と白身が短時間できれいに混ざり合うので、とっても楽チン!
ちょっとしたことなのですが、年中キッチンに立つ主婦にとって、このわずかな時間の短縮がとても貴重なんですよね~。
菜箸でかき混ぜて焼いた玉子焼きと、『たまごのなめらかスティック』でかき混ぜて焼いた玉子焼きの断面を比べてみるとこの通り。
左:菜箸/右:『たまごのなめらかスティック』
『たまごのなめらかスティック』だと白身がしっかり切れて固まっておらず、全体がきれいな黄色になっています。
シンプルな卵料理は、混ぜ方1つで見た目も食感も変わってくるんですよね。
※写真はイメージ
玉子焼き以外にも、揚げ物の衣をつけるのに卵液を作ったり、茶碗蒸しを作ったり、卵をかき混ぜるシーンは意外と多いもの。
菜箸では手首を使って混ぜるのが疲れてしまうものの、『たまごのなめらかスティック』は混ぜる回数が少なく済むのも助かります。
また、急いでいる時に限って、うっかり卵のカラが入ってしまいがちですが、リングと反対側にある幅約2cmのヘラを使うと、簡単に取り除くことができちゃいます!
時間に追われてバタバタしがちな朝のキッチンで、あると地味~に助かる、我が家の救世主なんです。
軽くてコンパクトで収納にも困らない!
長さ約24cm、重さ9g程度の『たまごのなめらかスティック』は、引き出しの中でほとんどスペースをとらない優秀さも魅力。
スリムで菜箸やスプーンなどと一緒に収納できるので、とっても便利なんです。
ぱっと目で見てすぐに見つけやすい、イエローという色味もまたいい仕事をするんですよね。
粉末を水で溶いたり、ドレッシングを混ぜたりも
卵をかくはんする以外にも、箸やスプーンでうまく混ざり切らないものに活躍してくれる『たまごのなめらかスティック』。
手作りのドレッシングを作ったり、粉末飲料をダマにならないように混ぜ合わせたりする際にも使えますよ。
家に一本あるだけで大助かり!『たまごのなめらかスティック』が毎日大活躍
実際に購入したネットの口コミをみても、筆者と同じく『たまごのなめらかスティック』に助けられている同志がたくさんいるようです…!
【ネットの口コミ】
・箸でかき混ぜるよりはるかに早く白身が切れ、よく混ざる。絶対おすすめ!!
・玉子焼きを作ってみると菜箸で混ぜた時よりも、色がきれいで口当たりがよく、なめらかでおいしかったです。「スティック1本でここまで変わるのか!」と驚きました。
・茶碗蒸しを作る時、コレを使ってからはザルでこさずとも、滑らかに仕上がります。
・腱鞘炎で卵を混ぜるのが苦痛でしたが、一生懸命やらずともこちらの商品は回数少なくきれいに混ざります。洗いやすいし、値段も安いし、サッと使えてお気に入り。
筆者はイエローのカラーを使っていますが、オレンジも選べます。
そして何より、ワンコイン以下というプチプラなのもありがたいんですよね。
キッチンの引き出しに一本あるととにかく使えるアイテムです。献立で卵料理がよく登場する人は、使ってみてください!
Amazonで『サンクラフト たまごのなめらかスティック』を見る
楽天市場で『サンクラフト たまごのなめらかスティック』を見る
[文・構成/UPDATE編集部]