リュック派はみんな持ったほうがいい! 改札通過がストレスフリーになるスマホポーチがこちら

生活雑貨 By - えぬわん 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

通勤用バッグとして定番になりつつあるPCホルダーつきのバックパック。パソコンを持ち運ぶ時には本当に頼りになる存在ですが、1つ不便な点があります。

それは、スマホの取り出しにくさ。電車の改札を通るたびに、いちいちリュックを下ろしてスマホを取り出すのは、地味にストレスです。

手さげバッグを使えば解決しますが、重いパソコンを持ち運ぶなら、やはりリュックを背負いたいところ。

そんなジレンマを解消してくれたのが、『サンワダイレクト』の『スマホポーチ』でした。

Amazonで見る

楽天市場で見る

ショルダーベルトへの装着法は3通り

サンワダイレクトの『スマホポーチ』は、リュックのショルダーベルトに取り付けられる便利なスマホ用ポーチです。

サイズ:幅10cm×奥行2.2cm×高さ17.5cm
重さ:約74g

背面にはベルトと縦・横の面ファスナーを装備。これらを活用して3通りの方法で装着できます。

1:背面ベルト

ワンタッチバックルつきの背面ベルトは、ショルダーベルトのアジャスター部分に固定する時に便利。

ワンタッチバックルで簡単に取り外しができます。

2:面ファスナー(横)

横向きの面ファスナーを使用すれば、リュックのショルダーベルトに装着可能。

この使用法が一番簡単で一般的な使い方でしょう。

3:面ファスナー(縦)

縦向きの面ファスナーを使えば、ズボンのベルトにも取り付けられます。

スマホやICカードがサッと取り出せる

ポーチにスマホを入れるとこんな感じです。

前面にはポケットがついています。ICカードや定期券を持ち歩いている人は、ここに収納しておけば改札もスムーズに通過できますよ。

本体には撥水性のある素材を採用。突然の雨でも安心です。

毎日の通勤を快適にアシスト!

通勤の小さなストレスを解消してくれるサンワダイレクトの『スマホポーチ』。

重さは約74gと軽量で、持ち歩きが負担にならないのも魅力です。

「改札でいちいちバッグを下ろす」「スマホをあわてて探す」といった手間がなくなり、ICカードやスマホをすぐ取り出せる快適な移動が実現しますよ!

Amazonで見る

楽天市場で見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
スマホポーチ検証

この記事をシェアする