無印のブランケット、やっぱりタダモノじゃなかった! 冬場のテレワークに欠かせない『ある機能』とは ガジェット By - akira 更新:2025-11-21 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 日中と朝晩の寒暖差が気になる頃になってきました。 デスクに向かっていると、いつの間にか肩や背中が冷えてくることがあるのではないでしょうか。 ブランケットをかけても、あたたまるまで時間がかかって作業に集中しづらい…。 エアコンの設定温度が自分に合わない時や、部屋の中でも冷える場所で長時間作業する時に、同じ悩みを抱える人は多いはずです。 羽織ってよし! 無印のUSBブランケットに注目 そんな時にちょっと頼りになりそうなアイテムがこちら! Amazonで見る 楽天市場で見る 本記事で取り上げるのは、人気ライフスタイルブランド『無印良品』が販売している『洗えるUSBブランケット』です。 このアイテムの特徴は、ブランケットにヒーターが内蔵されており、USBケーブルを使ってあたためることができる点にあります。 ブランケットに付属しているUSB-Aケーブルは、モバイルバッテリーなどに接続可能。 デスクワークはもちろん、ソファやベッドでも手軽に使えます。 電源をつながなくても普通のブランケットとして使えるので、1つ持っておくと便利ですよ。 羽織って使うことも想定されており、前を留めるボタンがついているのも特徴です。 マントのように肩からかけられる作りで、家事のちょっとした合間に身に着けても落ちにくそう。 一般的なひざ掛けと同じ感覚で扱えるだけでなく、手洗いモードを指定して洗濯ネットに入れれば、洗濯機で洗うことができるのもポイントの1つですよ。 使ってなるほど! “羽織り”があたたかい 使ってみてまず感じたのは、羽織ったときのぬくもり。 電熱部分が首の付け根あたりにくるよう配置されているため、じんわり身体に熱が伝わってきます。使う人の目線を考えたつくりは、さすが無印良品ですね。 赤丸のあたりにヒーターが。着た後に位置調節可 ほかにも、USBケーブルを接続した直後から、ほんのりあたたかさを感じられたのも好印象。 USB-Aケーブルが差し込めれば使えるので、スマホの充電に使っているモバイルバッテリーでもOK。コンセント位置を気にせず持ち運べるのも嬉しいポイントです。 一方で、ひざ掛けとして使う場合は、電熱部分が身体に触れにくいからか、あたたまりが弱めに感じました。 筆者は上からもう1枚ブランケットを重ねても、あたたかくなるまで少し時間がかかった印象。 また、素材の特性上仕方ないことなのですが、パチパチッと静電気が起きやすいので注意が必要です。 まとめ:寒い時期、デスクワークの味方になるはず USBケーブルをつなげば、たちまちあったかくなる無印良品の『洗えるUSBブランケット』。 「普通のブランケットでは物足りない」「早くあたたまりたい」という人には、ちょうどいいアイテムでしょう。 中でも、ブランケットを羽織って使うことが多い人や、作業中に肩周りが冷えやすい人にはピッタリかも。 USB給電タイプのガジェットが好きな人や、無印良品の落ち着いたテイストが好みの人にも向いています。 寒さ対策をもう一段階アップデートしたい時、候補に入れてみてもいいかもしれません。気になった人は以下のリンクからどうぞ! Amazonで見る 楽天市場で見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場 関連ワード 検証無印良品防寒対策 この記事をシェアする Share Post LINE
日中と朝晩の寒暖差が気になる頃になってきました。
デスクに向かっていると、いつの間にか肩や背中が冷えてくることがあるのではないでしょうか。
ブランケットをかけても、あたたまるまで時間がかかって作業に集中しづらい…。
エアコンの設定温度が自分に合わない時や、部屋の中でも冷える場所で長時間作業する時に、同じ悩みを抱える人は多いはずです。
羽織ってよし! 無印のUSBブランケットに注目
そんな時にちょっと頼りになりそうなアイテムがこちら!
Amazonで見る
楽天市場で見る
本記事で取り上げるのは、人気ライフスタイルブランド『無印良品』が販売している『洗えるUSBブランケット』です。
このアイテムの特徴は、ブランケットにヒーターが内蔵されており、USBケーブルを使ってあたためることができる点にあります。
ブランケットに付属しているUSB-Aケーブルは、モバイルバッテリーなどに接続可能。
デスクワークはもちろん、ソファやベッドでも手軽に使えます。
電源をつながなくても普通のブランケットとして使えるので、1つ持っておくと便利ですよ。
羽織って使うことも想定されており、前を留めるボタンがついているのも特徴です。
マントのように肩からかけられる作りで、家事のちょっとした合間に身に着けても落ちにくそう。
一般的なひざ掛けと同じ感覚で扱えるだけでなく、手洗いモードを指定して洗濯ネットに入れれば、洗濯機で洗うことができるのもポイントの1つですよ。
使ってなるほど! “羽織り”があたたかい
使ってみてまず感じたのは、羽織ったときのぬくもり。
電熱部分が首の付け根あたりにくるよう配置されているため、じんわり身体に熱が伝わってきます。使う人の目線を考えたつくりは、さすが無印良品ですね。
赤丸のあたりにヒーターが。着た後に位置調節可
ほかにも、USBケーブルを接続した直後から、ほんのりあたたかさを感じられたのも好印象。
USB-Aケーブルが差し込めれば使えるので、スマホの充電に使っているモバイルバッテリーでもOK。コンセント位置を気にせず持ち運べるのも嬉しいポイントです。
一方で、ひざ掛けとして使う場合は、電熱部分が身体に触れにくいからか、あたたまりが弱めに感じました。
筆者は上からもう1枚ブランケットを重ねても、あたたかくなるまで少し時間がかかった印象。
また、素材の特性上仕方ないことなのですが、パチパチッと静電気が起きやすいので注意が必要です。
まとめ:寒い時期、デスクワークの味方になるはず
USBケーブルをつなげば、たちまちあったかくなる無印良品の『洗えるUSBブランケット』。
「普通のブランケットでは物足りない」「早くあたたまりたい」という人には、ちょうどいいアイテムでしょう。
中でも、ブランケットを羽織って使うことが多い人や、作業中に肩周りが冷えやすい人にはピッタリかも。
USB給電タイプのガジェットが好きな人や、無印良品の落ち着いたテイストが好みの人にも向いています。
寒さ対策をもう一段階アップデートしたい時、候補に入れてみてもいいかもしれません。気になった人は以下のリンクからどうぞ!
Amazonで見る
楽天市場で見る
[文・構成/UPDATE編集部]