「これはお見事!」「活躍の幅広っ」 使い方をアレンジしたら『サロモン』ランニングポーチが有能すぎた件

ファッション By - shio 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

快適な走りをサポートしてくれる『ランニングポーチ』。

身体にきちんとフィットするつくりを採用しているので、走っている最中に気になる荷物の揺れを抑えてくれます。

アウトドアブランド『SALOMON(サロモン)』から登場している『PULSE BELT (パルスベルト)』はAmazonのランニングポーチランキングの中で常に上位にいる商品。

購入して実際に使ってみると、「ランニング以外の用途でも使えそう…」と実感する有能なアイテムでした。

この記事では『サロモン』のランニングポーチ『PULSE BELT』の特徴や『ランニングポーチじゃない』使い道についてご紹介します!

※この記事は、2024年6月24日時点の情報をもとにしています。また、商品はタイミングによってデザインやカラー、在庫切れ、価格が異なるケースがあります。

充実した機能を備えた『サロモン』ランニングポーチ

[サロモン] ランニングポーチ PULSE BELT (パルス ベルト) ユニセックス

Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る

『PULSE BELT』のスペックはこちら!

サイズ(実寸):H11.5×W38×D1cm
容量:0.79ℓ
重量:62g(※付属品込みの重量:92g)
背面の長さ:33cm
サイズ展開:XS、S、M、L、XL 

メインとなる素材には4方向に伸び縮みする『4WAYストレッチファブリック』を採用。

とにかくストレッチ性が抜群でどんな体型にもピタッと密着し、激しい動きをしてもズレません。

容量は0.79ℓとコンパクトですが、前と後ろにポケットがあり、小物を分けて収納することができます。

後方のポケットはよく伸びるのでペットボトルのような幅をとる荷物もすっぽり入る!

ストレッチ素材が荷物の形状に合わせて隙間なくフィットしているのが分かると思います。

荷物が揺れない秘密はここに隠されていたようですね。

キーフックがついているのも嬉しいポイント。家の鍵などを引っ掛けておくと便利ですよ。

フロントポケットはファスナー付き。落としたくない貴重品入れに最適です。

さらに、シリコングリップ搭載の『ダイアゴナルストラップ』も、収納力アップに貢献してくれる機能。

トレッキングポールを収納するためにデザインされたものですが、ジャケットやタオルといった衣類や釣り具など、ポーチには入らない荷物を引っ掛けておくことが可能です。

ランニング中に邪魔にならない腹巻きのようなルックス。

重さはわずか62gで装着していることを忘れてしまうくらいの軽いです。

さっとたためばコンパクトにまとまるのも魅力。使わない時はトレーニングパンツのポケットに入れて携帯できますよ。

サイズはXS、S、M、L、LLと幅広く取りそろえられており、今回、筆者はSサイズ(ウエストサイズ:72〜80cm対応)を選びました。

サイズの目安は以下の通りです。

XS:64-72cm
S:72-80cm
M:80-88cm
L:88-96cm
XL:96-105cm

サイズ調整はできないので、自分に合ったサイズを選ぶことが重要です。

ランニングポーチ『じゃない使い道』を紹介!

『PULSE BELT』はランニング以外の用途でもかなり活用できそう…。

と、いうことで、『じゃない使い道』をいくつかご提案します!

『じゃない使い道』その1:犬の散歩

※写真はイメージ

手提げタイプのお散歩バッグを片手にリードをコントロールするのは意外と大変。

特に大型犬や活発に動き回るワンチャンを飼われている人は、引っ張られないように注意する必要があり、リードだけを持ってお散歩を行う状態が望ましいです。

そんな時に『PULSE BELT』が活躍してくれるはず。実際にお散歩に必要なグッズを入れてみました。

検証1:荷物を準備・収納

用意したもの

・水入りペットボトル(500㎖)
・エチケット袋
・流せるティッシュ
・ペット用おやつ
・懐中電灯
・スマホ
・鍵
・小銭入れ

後方のストレッチポケットに500㎖のペットボトルをイン。

流せるティッシュとエチケット袋も入りました。

鍵はキーフックにつないで紛失を防止。

ファスナー付きのフロントポケットには小銭入れとスマホを入れて落とさないようにファスナーを閉めておきます。

ペット用のおやつは小分け用の袋に入れ替えるとかさばらずに収納できました。

懐中電灯は『ダイアゴナルストラップ』に引っ掛けました。後ろがシリコンになっているので固定されます。

検証2:いざ散歩へ!

荷物を入れるとフィット感がアップした気がします。

圧迫感が増した分、ちょっぴり窮屈さを感じますが、苦しいといった不快さはありません。

その場で軽く歩いたり、走ったりと動いてみました。

ちゃんと身体に密着してくれているおかげか、荷物の揺れを感じません。

これなら手ぶらでリードを持てるので、お散歩に集中できそう。

荷物の出し入れもしやすいです。

エチケット袋やおやつがさっと取り出せると、緊急で対処しないといけない時に焦らなくていいですね。

『じゃない使い道』その2:水辺のレジャー

※写真はイメージ

これからの夏のシーズン、川や海に遊びに出かける人は多いでしょう。

その時もなるべく手ぶらの状態がおすすめ。手が塞がった状態で水の中に入ると、いざという時に身を守ることが難しいからです。

そんな時も『PULSE BELT』が大活躍してくれるはず…。

アウトドアにも使えるポーチであることを証明するために荷物を収納してみました!

検証1:荷物を準備・収納

用意したもの

・タオル
・ビニール袋
・救急セット、常備薬
・スマホ
・鍵
・小銭入れ

スマホと小銭入れは先ほどと同様にファスナー付きのフロントポケットに入れて、飛び出しを防ぎます。

濡れた衣類を入れるためのビニール袋とタオル、ジップロックに入れた救急セットは後ろのストレッチポケットに収納。鍵はキーフックにつないでいます。

タオルが大きめなので『ダイアゴナルストラップ』に引っ掛けてみました。こうするとかさばらずに持ち運べますね。

潮干狩りで使うスコップや、釣り具も収納できると思いますよ。

検証2:いざレジャーへ!

上記の荷物を入れた状態でウエストに装着してみました。

しっかり固定されているので、歩いたり走ったりしても揺れは感じません。

ジャンプしても大丈夫!

荷物の出し入れも楽です。

両手が空くことで足元が不安定な場所でもスイスイとバランスをとりながら歩けるでしょう。

濡れてもすぐに乾く素材なのもアウトドアに使えるポイント。

装着しているのを忘れてしまうくらい身体に馴染んでいて、アクティブに夏のレジャーを楽しめそうです!

『サロモン』ランニングポーチをスポーツシーンだけでしか活躍させないなんてもったいない!

ランニングのために購入したポーチも工夫次第でいろいろな用途に使えます。

特に『サロモン』の『PULSE BELT』はフィット感が抜群でコンパクトなのに物が入るのでおすすめ。

デザインがシンプルなのも男女問わず愛されている理由だと思います。

もし気になったなら、ぜひ購入を検討してみてください。きっとあなたの生活に欠かせないアイテムになると思いますよ。

Amazonでサロモン ランニングポーチを見る 楽天市場でサロモン ランニングポーチを見る Yahoo!でサロモン ランニングポーチを見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
サロモンポーチランニング検証

この記事をシェアする