冷蔵庫のごちゃごちゃを解決!くるくる回して取り出せる調味料ラックをご紹介

ホーム・キッチン By - shio 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

冷蔵庫の整理整頓に悩んでいる人も多いでしょう。

一人暮らしならまだしも、家族がたくさんいるといつの間にかごちゃごちゃ状態に。

「ケチャップはここ!」「ジュースは上の段に!」と収納する場所を決めていても、誰かが適当に戻したり、イレギュラーな買い物をしたりするとなかなかきれいな状態を保てません。

特にバラバラになりがちなのが調味料類。わが家では主に冷蔵庫のドアポケットに収納しているのですが、奥のものが取り出しにくいのがネックでした。

また何が入っているのかがひと目で分かりにくいので、気が付いた時に冷蔵庫整理をすると賞味期限切れになっているものを見つけてがっかりすることも。

そんな時、悩みを解消してくれそうなアイテムを発見しました!

それが『コジット』の『省スペース調味料ラック マワリーナDX』です。

コジットといえば、日常を便利にしてくれる生活雑貨や美容、健康グッズを開発販売しているメーカーとして有名。

こちらの商品も「かなり使えるキッチングッズ」と話題になっており、思い切って購入してみました。

使ってみると、「もっと早く出会いたかった…」と激しく後悔。家族からも大好評だったので早速レビューしていきます!

※この記事は、2025年1月29日時点の情報をもとにしています。また、商品はタイミングによってデザインやカラー、在庫切れ、価格が異なるケースがあります。

コジットの『省スペース調味料ラック マワリーナDX』とは?

Amazonで注文していた『マワリーナDX』が届きました〜!

[コジット] 冷蔵庫のごちゃごちゃを解決 くるくる回して取り出せる 省スペース調味料ラック マワリーナDX

Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る

組み立て不要なのが嬉しい!

​​本品は1個入りですが、追加購入すると2段重ねができる仕様になっていてさらに収納力を強化できるそうです。

360°回転する土台

この商品について簡単に説明すると、調味料やボトルを載せてクルクル回して使うもの。

2つの回転台がぐるっと回ることによって、奥にあるものが取り出しやすくなるというわけです。

軽い力でクルクルとスムーズに回ってくれます。

これなら小さいお子さんでも簡単に操作できるでしょう。

省スペースに整理整頓できる

同じくコジットから登場している『マワリーナ』ノーマルタイプや100円ショップなどでゲットできる正円形の回転テーブルもかなり売れているようですが…。

コジット 冷蔵庫の回転台 マワリーナ

Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る

個人的には、楕円形の『マワリーナDX』のほうが省スペースに置けるのでおすすめです。

冷蔵庫内が狭くても、端っこにすっきり配置しやすいフォルムとサイズ感。

奥行きがある冷蔵庫に入れてもデッドスペースが発生しにくいので助かります。

配置場所を気にせず、たっぷり収納できちゃいますよ!

丈夫な素材

素材には『ABS樹脂』が使われています。

一般的な樹脂素材と比べて、頑丈で壊れにくいんだとか。

汚れたらさっとお手入れできるのも長所だと思います。

使いやすさを重視した細かい工夫

持ち手が付いているので、お手入れや冷蔵庫整理の際にさっと出し入れできるのも魅力。

その際、載せている物の重みによる破損や落下に注意しながら片方の手を必ず添えて運んでください。

また、底面に滑り止めが付いているのもポイント。

多少力を込めて操作しても、ずれたり倒れたりしにくいです。

筆者

置いた時に傷が付きにくいのも嬉しい!

『マワリーナDX』で大量の調味料をすっきり整理整頓してみた!

まずは『マワリーナDX』を使用する前の冷蔵庫内をご覧ください。

両サイドに収納できる大容量タイプの冷蔵庫を使っているのですが、それでもドアポケットは調味料などでいっぱい。

奥や高い位置にあるものはラベルが隠れてしまっていて、何があるのか正直把握できていません。

いったん、ドアポケットにあるものを全部取り出し、整理してみることに。

賞味期限切れのものはこれを機に処分します!

『マワリーナDX』を収納したい場所の棚の高さを考えると、縦に長い容器はつっかえそう。

ということでなるべく背の低いものを並べてみました。

さっそく使ってみると回しやすく、取り出しやすいことに感動♪

高さやサイズの問題で載せきれなかったものは、再びドアポケットに収納しました。

あまり変わり映えしないように見えますが奥はスカスカ!

ゆとりをもって収納できています。

筆者

だいぶ量が減ってすっきり〜!これで賞味期限切れによる食品ロスを減らせそうです。

使ってみて気になったこと

収納する際、あれもこれもと欲張ってギチギチに詰め込むと回転台が回しづらかったです。

筆者

こんな感じで角っこに引っかかって詰まってしまう…。

そのため、わざと容器一個分の余白を作ったり、サイズが大きめの容器は置かないといった配慮が必要。

少し余裕を持たせることでスムーズに回転し、使いやすくなりますよ。

『マワリーナDX』で冷蔵庫のストレスが減った!

『マワリーナDX』は冷蔵庫の整理整頓が苦手な人や、出し入れのしにくさに悩んでいる人にヒットする商品だと思います。

使用頻度の高いものを中心に収納しがちですが、口コミを見ると逆に使用頻度の低いものを載せておくのが効率的という声が寄せられていました。

そうするとドアポケットなどのさっと取り出しやすいスペースがスカスカになり、食事の準備や料理の時短につながるとのこと。これは真似すべきですね。

また冷蔵庫整理だけでなく、コップや爪楊枝、味変として使う醤油や塩、胡椒などの食卓に必要なものたちを載せて食事の際にそのまま出せるようにする使い方もおすすめ。

ほかにも、食器棚やラックの届きにくい高い位置に設置するという方法も推奨されています。

冷蔵庫をはじめキッチン周りを快適にし、きれいな状態をキープしてくれる『マワリーナDX』。

「そろそろ片付けなくちゃだけどめんどくさい…」といったモヤモヤやストレスを一気に解消してくれます!

気になった人はぜひ購入を検討してみてくださいね。

Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
キッチン用品検証

この記事をシェアする