「本当に買ってよかった!」サーモスの『真空断熱スープジャー』の機能性にびっくり ホーム・キッチン By - shio 更新:2025-03-27 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 もうすぐスタートする新生活。健康や節約のためにお弁当作りを頑張りたいと考えている人は多いでしょう。 せっかく持っていくなら、おいしいものでお腹と気持ちを満たしたいですよね。 そこで、今回おすすめするのが『サーモス』の『真空断熱スープジャー』という商品です。 温かいものは温かいまま、冷たいものは冷たいままの状態で食べられるように開発された便利なお弁当グッズ。 スープや麺類、カレーなどの汁物もこぼさず、気軽に持っていくことができます。 お弁当生活を始めたい、またランチのレパートリーを増やしたい人は要チェックです! 目次 1. サーモスの『真空断熱スープジャー』をゲット!人気の秘密は?1.1. 保温・保冷機能が抜群1.2. 液漏れしない1.3. 開けやすさにこだわったフタ1.4. やさしい口当たり1.5. お手入れが楽2. 味噌汁を入れてランチに持っていってみた2.1. 待ちに待ったお昼ごはん!3. 気になったこと4. 本当に買ってよかった!サーモスの『真空断熱スープジャー』 ※この記事は、2025年3月24日時点の情報をもとにしています。また、商品はタイミングによってデザインやカラー、在庫切れ、価格が異なるケースがあります。 サーモスの『真空断熱スープジャー』をゲット!人気の秘密は? 筆者が購入したのは400㎖容量のスープジャー。 カラーはスタイリッシュなホワイトグレーを選びました。 サーモス 真空断熱スープジャー 400ml ホワイトグレー スタンダードモデル 保温保冷 お手入れ簡単 口当たりがやさしい丸口設計 JBR-401 WHGY サイズ(約):幅9.5cm × 奥行9.5cm × 高さ12.5cm 本体重量(約):300g Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る 容量はほかに300㎖と500㎖もあり、食べる量などに合わせて選べます。 色違いのブラックとミントも性別年齢問わず使える色味でおすすめです。 保温・保冷機能が抜群 温かいものは温かいまま、冷たいものは冷たいままの状態を保ってくれるのは、サーモス独自の『真空二重構造』のおかげ。 ステンレス製の魔法瓶と同じつくりになっていて、高い保温性と保冷性を兼ね備えています。 実際にお湯を入れて5時間ほど放置したところ、温度はおよそ11℃しか下がっていませんでした。 お湯を入れた直後:59.7℃ 約5時間後:48.1℃ 保冷力に関しても温度がそれほど変わらず、期待していた通りの結果に。 冷たさが十分キープされるのでサラダやヨーグルト、フルーツを持っていくことも可能です。 筆者 冷たいものは入れる場合は、氷と少量の水で予冷しておくとさらに保冷力がアップするみたい。 液漏れしない 保温、保冷性だけでなく、密閉性にも優れているサーモスのスープジャー。 止水部の約1cm下まで水を入れ、しっかりフタを閉めた状態で傾けたり激しくシェイクしたりしても漏れませんでした。 そのため、ちゃんとフタを閉めてさえいれば「液漏れしてバッグの中がぐちゃぐちゃになってしまった」なんていったトラブルは起きないはず。 出先で汁物が欲しくなった時に買い足す必要がなくなるのは助かりますね。 開けやすさにこだわったフタ スープジャーのフタは、かたくて開けにくいというイメージを持ちがち。 しかし、サーモスのスープジャーなら大丈夫! 『クリックオープン構造』が採用されているので、少し回すだけで中に溜まった圧力が逃げて開けやすいんです。 小さいお子さんや高齢者など、力が弱い人でも安心して使えますよ。 やさしい口当たり ジャーのふち部分に注目すると、丸みを帯びていることが分かりますか。 ほどよく厚みがあり、直接口をつけて食べやすい形状をしています。 口径が広いのもいいなと思ったポイント。大きめのスプーンやフォークが入るので、具材がゴロゴロ入ったおかずもスムースに食べられます。 お手入れが楽 フタが外フタと内フタに分解できるので、汚れが気になる細かい溝まで洗いやすい! どちらも食洗機に対応していて、忙しい時はかなり助かります。 筆者 本体は食洗機で洗えないことだけ気を付けて! 味噌汁を入れてランチに持っていってみた 毎日欠かさず飲んでいるお味噌汁をスープジャーに入れてみることに。 この日の具材は椎茸とお豆腐、三つ葉。 お味噌汁を温めている間に、スープジャーにお湯を入れて1分ほど予熱しておきます。 果たして、汁漏れさせずに持っていけるのか…。ドキドキしつつ、たっぷり注ぎました。 待ちに待ったお昼ごはん! バッグの中を確認してみると、心配していた汁漏れはしていませんでした。 入れる直前に十分に加熱していたので、まだ温かい状態。 電子レンジで温め直さなくてもちょうどいい温度で、おいしく食べることができました。 スプーンが余裕で入り、具材を取り出しやすい! ふち部分の口当たりがいいので、直接口をつけて汁をズズッとすすることもできましたよ。 気になったこと 本体の重量は約300gと記載がありますが、何も入れていない状態で測ってみると312gでした。 そのため中身を入れると必然的に重量が増え、荷物が多い日はちょっぴり不便かも…。 また、ジャーの直径が太めなので、手が小さいお子さんや女性は片手だと持ちにくいとも思いました。 うっかり落とさないように気を付けましょう! 本当に買ってよかった!サーモスの『真空断熱スープジャー』 以前、購入したスープジャーは「保温性が高い」と謳っていたにもかかわらず、すぐにぬるくなってしまって、まったく使い物にならず…。 なので、今回紹介したサーモスの『真空断熱スープジャー』の機能性にも正直あまり期待していませんでした。 ですが、使ってみると「こんなに便利なんだ!」とびっくり。 何時間たってもおかずは温かいままだし、液漏れしないしとスープジャーに求めていたものを全部叶えてくれる逸品でした。 ほっと一息つけるお昼休憩に、温かいスープやご飯が食べられたら最高ですよね。 また、暑い夏には冷たいデザートがあるとちょっとした幸福を感じられます。 気になった人はぜひ、サーモスのスープジャーを購入してみてはいかがでしょうか。『QOL』が格段にアップしますよ! Amazonでサーモス 真空断熱スープジャー 400mlを見る 楽天市場でサーモス 真空断熱スープジャー 400mlを見る Yahoo!でサーモス 真空断熱スープジャー 400mlを見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピング 関連ワード サーモス検証 この記事をシェアする Share Post LINE
もうすぐスタートする新生活。健康や節約のためにお弁当作りを頑張りたいと考えている人は多いでしょう。
せっかく持っていくなら、おいしいものでお腹と気持ちを満たしたいですよね。
そこで、今回おすすめするのが『サーモス』の『真空断熱スープジャー』という商品です。
温かいものは温かいまま、冷たいものは冷たいままの状態で食べられるように開発された便利なお弁当グッズ。
スープや麺類、カレーなどの汁物もこぼさず、気軽に持っていくことができます。
お弁当生活を始めたい、またランチのレパートリーを増やしたい人は要チェックです!
※この記事は、2025年3月24日時点の情報をもとにしています。また、商品はタイミングによってデザインやカラー、在庫切れ、価格が異なるケースがあります。
サーモスの『真空断熱スープジャー』をゲット!人気の秘密は?
筆者が購入したのは400㎖容量のスープジャー。
カラーはスタイリッシュなホワイトグレーを選びました。
サーモス 真空断熱スープジャー 400ml ホワイトグレー スタンダードモデル 保温保冷 お手入れ簡単 口当たりがやさしい丸口設計 JBR-401 WHGY
サイズ(約):幅9.5cm × 奥行9.5cm × 高さ12.5cm
本体重量(約):300g
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る
容量はほかに300㎖と500㎖もあり、食べる量などに合わせて選べます。
色違いのブラックとミントも性別年齢問わず使える色味でおすすめです。
保温・保冷機能が抜群
温かいものは温かいまま、冷たいものは冷たいままの状態を保ってくれるのは、サーモス独自の『真空二重構造』のおかげ。
ステンレス製の魔法瓶と同じつくりになっていて、高い保温性と保冷性を兼ね備えています。
実際にお湯を入れて5時間ほど放置したところ、温度はおよそ11℃しか下がっていませんでした。
お湯を入れた直後:59.7℃
約5時間後:48.1℃
保冷力に関しても温度がそれほど変わらず、期待していた通りの結果に。
冷たさが十分キープされるのでサラダやヨーグルト、フルーツを持っていくことも可能です。
冷たいものは入れる場合は、氷と少量の水で予冷しておくとさらに保冷力がアップするみたい。
液漏れしない
保温、保冷性だけでなく、密閉性にも優れているサーモスのスープジャー。
止水部の約1cm下まで水を入れ、しっかりフタを閉めた状態で傾けたり激しくシェイクしたりしても漏れませんでした。
そのため、ちゃんとフタを閉めてさえいれば「液漏れしてバッグの中がぐちゃぐちゃになってしまった」なんていったトラブルは起きないはず。
出先で汁物が欲しくなった時に買い足す必要がなくなるのは助かりますね。
開けやすさにこだわったフタ
スープジャーのフタは、かたくて開けにくいというイメージを持ちがち。
しかし、サーモスのスープジャーなら大丈夫!
『クリックオープン構造』が採用されているので、少し回すだけで中に溜まった圧力が逃げて開けやすいんです。
小さいお子さんや高齢者など、力が弱い人でも安心して使えますよ。
やさしい口当たり
ジャーのふち部分に注目すると、丸みを帯びていることが分かりますか。
ほどよく厚みがあり、直接口をつけて食べやすい形状をしています。
口径が広いのもいいなと思ったポイント。大きめのスプーンやフォークが入るので、具材がゴロゴロ入ったおかずもスムースに食べられます。
お手入れが楽
フタが外フタと内フタに分解できるので、汚れが気になる細かい溝まで洗いやすい!
どちらも食洗機に対応していて、忙しい時はかなり助かります。
本体は食洗機で洗えないことだけ気を付けて!
味噌汁を入れてランチに持っていってみた
毎日欠かさず飲んでいるお味噌汁をスープジャーに入れてみることに。
この日の具材は椎茸とお豆腐、三つ葉。
お味噌汁を温めている間に、スープジャーにお湯を入れて1分ほど予熱しておきます。
果たして、汁漏れさせずに持っていけるのか…。ドキドキしつつ、たっぷり注ぎました。
待ちに待ったお昼ごはん!
バッグの中を確認してみると、心配していた汁漏れはしていませんでした。
入れる直前に十分に加熱していたので、まだ温かい状態。
電子レンジで温め直さなくてもちょうどいい温度で、おいしく食べることができました。
スプーンが余裕で入り、具材を取り出しやすい!
ふち部分の口当たりがいいので、直接口をつけて汁をズズッとすすることもできましたよ。
気になったこと
本体の重量は約300gと記載がありますが、何も入れていない状態で測ってみると312gでした。
そのため中身を入れると必然的に重量が増え、荷物が多い日はちょっぴり不便かも…。
また、ジャーの直径が太めなので、手が小さいお子さんや女性は片手だと持ちにくいとも思いました。
うっかり落とさないように気を付けましょう!
本当に買ってよかった!サーモスの『真空断熱スープジャー』
以前、購入したスープジャーは「保温性が高い」と謳っていたにもかかわらず、すぐにぬるくなってしまって、まったく使い物にならず…。
なので、今回紹介したサーモスの『真空断熱スープジャー』の機能性にも正直あまり期待していませんでした。
ですが、使ってみると「こんなに便利なんだ!」とびっくり。
何時間たってもおかずは温かいままだし、液漏れしないしとスープジャーに求めていたものを全部叶えてくれる逸品でした。
ほっと一息つけるお昼休憩に、温かいスープやご飯が食べられたら最高ですよね。
また、暑い夏には冷たいデザートがあるとちょっとした幸福を感じられます。
気になった人はぜひ、サーモスのスープジャーを購入してみてはいかがでしょうか。『QOL』が格段にアップしますよ!
Amazonでサーモス 真空断熱スープジャー 400mlを見る 楽天市場でサーモス 真空断熱スープジャー 400mlを見る Yahoo!でサーモス 真空断熱スープジャー 400mlを見る
[文・構成/UPDATE編集部]