「紅茶を飲みたいけど洗い物がめんどくさい…」 『OXO』のあるアイテムを使ってみたら「こりゃいいわ!」

ホーム・キッチン By - みぃ 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

朝食やリラックスタイムのお供に紅茶を選ぶ人も多いのではないでしょうか。

紅茶を淹れる際、茶葉をスプーンですくってティーポットに入れ、お湯を注いで蒸らし、茶こしでこしながらカップに注ぐというやり方が一般的だと思います。

筆者も紅茶を飲む際はこのやり方で淹れているのですが、そうするとティースプーン、ティーポット、茶こし、マグカップの4つを洗わなければいけず、「洗い物がめんどくさいな」と感じてしまうことも…。

「もっと手軽に紅茶を淹れられる方法はないかな」と思っていたところ、こんな素敵な商品を発見しました!

気軽に紅茶を楽しめる『OXO』の優秀アイテムがこちら!

筆者が購入したのは『OXO(オクソー)』の『ツイスト ティーボール』です。

Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る

この『ツイスト ティーボール』は、持ち手の後ろのところをくるっと回すと、ボール部分が回転する仕組み。

ボールを開いた状態にすればスプーンのように茶葉をすくうことができるので、ティースプーンは必要ありません。

ティーボールに茶葉を満杯に入れると、約6g。

紅茶を1人分淹れる際は、ティースプーン1杯(2~3g)の茶葉を入れるといいそうなので、ティーボールの半分くらいまで茶葉を入れるとちょうどよさそうです。

茶葉を入れたら、持ち手をくるっと回してボールを閉め、あとはお湯を入れたマグカップにティーボールを入れて蒸らせば、あっという間に紅茶が完成!

ボール部分に細かな穴が無数に空いており、これが茶こしとしての役割を果たしてくれるので、別で茶こしを用意する必要もありません。

穴が小さめなので、茶葉がマグカップの中に入りにくくなっていますが、かき混ぜると茶葉が少し出てきてしまったので、かき混ぜずにじっくり待つのがよさそうです。

柄が長めに作られているので、どんな大きさのマグカップにも対応。

水筒などにも使えるのが嬉しいポイントです!

紅茶を淹れ終わったら、ティーボールの中の茶葉を捨てて、洗えばお手入れ終了。

ティースプーンもティーポットも茶こしも使わず紅茶を淹れることができ、洗うのはマグカップとティーボールだけでいいので、忙しい朝にもぴったりです。

低温であれば、食洗機にも対応していますよ!

OXO『ツイスト ティーボール』の口コミ

・これほど便利な茶こし、本当に助かっています。1人分の紅茶を淹れるのにちょうどよく、茶葉をすくってフタを閉めてそのままお湯に入れるだけ。朝はいつもバタバタしているので、この手軽さに救われています。気軽に紅茶を楽しめるのが嬉しいです。

・紅茶のティーパックは味気ないけど、ポットで茶葉で淹れるにはちょっと面倒なので購入。しっかりホールドして茶葉が漏れないし、コンパクトで場所を取らないので買ってよかったです。

・紅茶の缶にそのまま入れて茶葉を適量を取れるのが便利!そして、そのままカップに入れて、お湯を注ぎ、使い終わったら茶葉を捨てるのもレバーをひねるだけ。あとは食洗機に入れたら終わり!便利すぎて、もう1個買いました。

紅茶はもちろん、お茶やハーブティーなどさまざまな種類の茶葉に使用することが可能。

ハーブやスパイスにも使えるそうなので、1つ持っているとマルチに使えて便利ですよ。

「これ欲しい!」と思った人は、下のリンクからぜひゲットしてみてくださいね!

Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
オクソーキッチン用品検証

この記事をシェアする