ネット通販で大量のダンボールが届く人へ コクヨが出した便利グッズとは? 生活雑貨 By - akira 更新:2025-07-03 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 ネット通販で買い物をすると、品物はダンボール箱に入って届くのが一般的。 テープで閉じられたダンボール箱を開けて、品物に付けられたタグを外そうとする場合、カッターとハサミがあるとスムースですよね。 カッターとハサミはそれぞれ個別に販売されていますが、みなさんは考えたことがないでしょうか。「カッターとハサミが一緒になっているものがあれば便利なのに…」と。 ひょっとしたら、みなさんもが一度は考えたことがあるかもしれないツールが、あの有名メーカーから販売されていますよ! 通販好きにもってこい! コクヨの『ハコアケ』 全国の通販好きに贈る便利な1品を販売するのは、多くの学生が手にする『Cmapusノート』などで知られる文具メーカー『コクヨ』。 通販で届くダンボール箱を開けるためのツール、その名もズバリ『ハコアケ』です! Amazonで見る 楽天市場で見る まさにカッターとハサミが一体化した1品となっており、それぞれボタンを押しながらスライドさせることで切り替えることができます。 カッターモード:ちょっと短めな刃の長さ、その理由は? カッターモードは、刃の先端部分のみが本体から出てくる仕組みに。 刃の長さが少し心もとないようにも思えますが、実際に『ハコアケ』を使って大小さまざまなダンボール箱を開けてみたところ、むしろちょうどいい長さでした。 本体から出てくる刃の長さが短めに設定されているのは、刃が入りすぎて箱の中身を傷付けてしまうことがないようにするためでしょう。 実際に使ってみて分かったこの工夫、文具メーカーであるコクヨならではのアイディアですね…! ハサミモード:簡易的な代用品として ハサミモードはカッターモードよりも刃が長めに出て、ボタンを押すことでハサミと同じように使うことができます。 普通紙、タグやPPバンドはもちろん、プラスチック包装や、束状になって千切れなくなってしまったテープなども『ハコアケ』のハサミモードで切ることができました! そのほか薄めのダンボールも切ることができましたが、厚手のものはNG。あくまでも簡易的なハサミだということを気に留めておくとよさそうです。 【Amazonレビューコメント】 ・刃をすべて収納できてコンパクトになるのがいい。ダンボールの梱包と開封ならこれでいいと思う。 ・いいアイディアで、ペンケースにも収まる。刃がしまえるので安全。 ・ハサミモードはコツが必要だが、たまに使う程度なら気にならないかも。 ネット通販でよく買い物をする人にとって便利な、カッターとハサミの機能をそれぞれ兼ね備えた『ハコアケ』。 本体後方にはストラップホールが付いているので、キーホルダーなどを付けておけば玄関先のフックに引っかけることもできます。 『ハコアケ』を使用する上で覚えておきたいのは、カッターやハサミの代用品として本格的に使用するのは困難だということ。 ただ、ダンボール箱を開封したり、それに関連した物を切ったりするにはちょうどいいアイテムとなっています。 ネット通販のセールで大量に買い物をする予定がある人は、1本あると便利かもしれませんよ…! Amazonで見る 楽天市場で見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場 関連ワード はさみ便利グッズ文房具検証 この記事をシェアする Share Post LINE
ネット通販で買い物をすると、品物はダンボール箱に入って届くのが一般的。
テープで閉じられたダンボール箱を開けて、品物に付けられたタグを外そうとする場合、カッターとハサミがあるとスムースですよね。
カッターとハサミはそれぞれ個別に販売されていますが、みなさんは考えたことがないでしょうか。「カッターとハサミが一緒になっているものがあれば便利なのに…」と。
ひょっとしたら、みなさんもが一度は考えたことがあるかもしれないツールが、あの有名メーカーから販売されていますよ!
通販好きにもってこい! コクヨの『ハコアケ』
全国の通販好きに贈る便利な1品を販売するのは、多くの学生が手にする『Cmapusノート』などで知られる文具メーカー『コクヨ』。
通販で届くダンボール箱を開けるためのツール、その名もズバリ『ハコアケ』です!
Amazonで見る
楽天市場で見る
まさにカッターとハサミが一体化した1品となっており、それぞれボタンを押しながらスライドさせることで切り替えることができます。
カッターモード:ちょっと短めな刃の長さ、その理由は?
カッターモードは、刃の先端部分のみが本体から出てくる仕組みに。
刃の長さが少し心もとないようにも思えますが、実際に『ハコアケ』を使って大小さまざまなダンボール箱を開けてみたところ、むしろちょうどいい長さでした。
本体から出てくる刃の長さが短めに設定されているのは、刃が入りすぎて箱の中身を傷付けてしまうことがないようにするためでしょう。
実際に使ってみて分かったこの工夫、文具メーカーであるコクヨならではのアイディアですね…!
ハサミモード:簡易的な代用品として
ハサミモードはカッターモードよりも刃が長めに出て、ボタンを押すことでハサミと同じように使うことができます。
普通紙、タグやPPバンドはもちろん、プラスチック包装や、束状になって千切れなくなってしまったテープなども『ハコアケ』のハサミモードで切ることができました!
そのほか薄めのダンボールも切ることができましたが、厚手のものはNG。あくまでも簡易的なハサミだということを気に留めておくとよさそうです。
【Amazonレビューコメント】
・刃をすべて収納できてコンパクトになるのがいい。ダンボールの梱包と開封ならこれでいいと思う。
・いいアイディアで、ペンケースにも収まる。刃がしまえるので安全。
・ハサミモードはコツが必要だが、たまに使う程度なら気にならないかも。
ネット通販でよく買い物をする人にとって便利な、カッターとハサミの機能をそれぞれ兼ね備えた『ハコアケ』。
本体後方にはストラップホールが付いているので、キーホルダーなどを付けておけば玄関先のフックに引っかけることもできます。
『ハコアケ』を使用する上で覚えておきたいのは、カッターやハサミの代用品として本格的に使用するのは困難だということ。
ただ、ダンボール箱を開封したり、それに関連した物を切ったりするにはちょうどいいアイテムとなっています。
ネット通販のセールで大量に買い物をする予定がある人は、1本あると便利かもしれませんよ…!
Amazonで見る
楽天市場で見る
[文・構成/UPDATE編集部]