「賞味期限切れてるじゃん!」 山崎実業の神アイテムのおかげで冷蔵庫のイライラが解決しました

ホーム・キッチン By - 美濃羽佐智子 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

我が家の食卓に欠かせない納豆。夫はひきわり派、筆者は粒派のため、いつも2種類を購入しています。

その結果、冷蔵庫の中はいつも納豆でいっぱいに…。さらに、食べ進めるうちに種類が分からなくなり、その都度冷蔵庫から取り出して確認するのがプチストレスになっていました。

「この地味なストレスを解決してくれる収納グッズはないか?」と探していたところに見つけたのが『山崎実業』の収納ケースです。

仕切りと溝が整理の自由度を爆上げ!

Amazonで『冷蔵庫中収納ケース 仕切り付』を見る

楽天市場で『冷蔵庫中収納ケース 仕切り付』を見る

サイズ:幅37.5cm×奥行11cm×高さ8.2cm
重量:約435g

山崎実業の人気シリーズ『tower』から販売されている『冷蔵庫中収納ケース 仕切り付』は、冷蔵庫の中をすっきり整えてくれる収納アイテム。

ボックス全体は乳白色で、仕切り用に透明な板が2枚ついています。

板を入れる溝は9か所あるので、サイズに合わせて収納スペースを自由に調整することが可能です。

納豆・豆腐が『立つ』!賞味期限切れともサヨウナラ

このケースの最大の特徴は、納豆や豆腐のパックを『立てて収納できる』こと。

納豆を立てて入れるとパックが少しはみ出すような絶妙なサイズ設計になっています。

これまでは納豆パックを横に重ねていたため、奥の納豆を取り出すのにひと苦労。

納豆の種類も賞味期限も、冷蔵庫の中から取り出すまで分かりませんでしたが、このケースのおかげで一目瞭然に!

収納ボックスには、一般的な納豆なら最大10個収納可能。3個パックの納豆や豆腐を入れてもすっぽり収まりました。

冷蔵庫のデッドスペースも有効活用できる!

奥行があるので、冷蔵庫の奥のデッドスペースまでしっかり活用できます。

「奥のものが取りにくいのでは?」と思うかもしれませんが、ハンドルつきなので安心。

ケースをサッと引き出せば、奥まで手を突っ込まずに目的のものがラクに取り出せます。

底が滑って収納ケースが落ちるということもありませんでした。

また、パッケージにプリントされている賞味期限を上にして収納すれば、期限がひと目で確認できるのも嬉しいポイント。

我が家の場合は、納豆をひきわりと粒で分けていますが、豆腐を絹ごし・木綿で分けたり、賞味期限別ごとに整理したりと応用の幅も広いです。

もちろん、納豆や豆腐だけでなく、調味料や食材のストック整理など、収納ケースとしてフレキシブルに使えますよ。

シリーズでそろえれば、冷蔵庫内の見た目もすっきり!

この『冷蔵庫中収納ケース 仕切り付』には、紙パックのドリンク収納などにぴったりなSサイズや、大きめな食材収納に便利なLサイズもラインナップ。

それぞれの用途を決めて複数使いするのもおすすめです。

冷蔵庫の中の収納アイテムが統一されていると、扉を開けた時の見た目も美しく整いそう!

AmazonでSサイズを見る

AmazonでLサイズを見る

納豆の種類も賞味期限も一目瞭然になり、ストレスがゼロになったこのケース。

冷蔵庫の『どうにもごちゃつく問題』に悩んでいる人は、ぜひこの収納ケースで整理整頓の快感を味わってみてください。

Amazonで『冷蔵庫中収納ケース 仕切り付』を見る

楽天市場で『冷蔵庫中収納ケース 仕切り付』を見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
キッチン用品収納山崎実業検証

この記事をシェアする