もう感動!家でできるメガネクリーナーが最高すぎる 新着 By - shio 更新:2025-05-15 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 毎日メガネを使っていると気付かぬ間にレンズに指紋や汚れが付いていたり、フレームに細かな汚れが溜まっていたりしますよね。 手洗いや専用のブラシだけできれいに洗うことができればいいのですが、細かい溝に入り込んだ汚れはなかなかうまく取れません。 そこでおすすめしたいアイテムが超音波洗浄機です。 メガネ屋さんの店頭に置かれているのを見たことがある、もしくは洗浄してもらった人もいるのではないでしょうか。 それが自宅で手軽にできる商品をAmazonで発見! 数ある超音波洗浄機の中から口コミで人気だった『toauo』のメガネクリーナーです。 メガネクリーナー Amazonで見る この記事ではメガネクリーナーを実際に使ってみた感想をレビューしていきます!ぜひ購入の際の参考にしてくださいね。 目次 1. そもそも超音波洗浄機ってなんなの?2. toauo 超音波洗浄機のスペックと特徴は?2.1. 使い方は?メガネを洗ってみた!3. 使ってみて気付いたこと4. 『toauo 超音波洗浄機』で小物をピカピカにしよう! ※この記事は、2025年5月15日時点の情報をもとにしています。また、商品はタイミングによってデザインやカラー、在庫切れ、価格が異なるケースがあります。 そもそも超音波洗浄機ってなんなの? 超音波洗浄機とは名前の通り、超音波を利用してメガネなどに付着した細かな汚れを洗浄する機械のことをいいます。 液体を振動させることによって発生する無数の気泡を破裂させる『キャビテーション』と呼ばれる効果によって汚れを除去する仕組みなのだとか。 『toauo メガネクリーナー』も『キャビテーション』効果を発揮する機械で水洗いだけでは落としきれない皮脂汚れや溝や隙間に溜まった細かな汚れなども簡単に落とせます。 実はこのアイテム、メガネだけに特化したものではありません! 入れ歯をはじめ、時計や指輪、ネックレスといったアクセサリーなどの小物もきれいに洗い上げることができるので一家に一台あると便利ですよ。 toauo 超音波洗浄機のスペックと特徴は? 本体サイズ(約):235mm×115mm×75mm 内部サイズ(約):200mm×105mm×40mm 外部サイズ(約):212mm×90mm×58mm 容量:640㎖ 重量(約):500g(電源ケーブルを含む) 電圧:AC100〜120V・50/60Hz AC220〜240V・50/60Hz 消費電力:40W+3W 超音波周波数:48KHz ± 2KHz 洗浄時間:5分/10分 材質(内部):ステンレス鋼 容器とふただけのシンプルなつくり。 ボタンは1か所、側面に電源ケーブルをつなぐ穴があります。 電源ケーブルと取扱説明書も付いてきます。 決してコンパクトサイズではありませんが、白を基調としたスタイリッシュなデザイン。 筆者 大きめのお弁当箱みたい!丸みのある形状でどんなインテリアにもなじみそう。 底には滑り止めが付いていて、振動によるズレや落下を防止してくれます。 使い方は?メガネを洗ってみた! ふたを開け、タンクに適量の水とメガネを入れます。 タンクが浅いのか、レンズを上向きに入れるときちんと浸らなかったので下向きに入れました。 付属の電源ケーブルをつないだら赤のインジケーターが点灯します。 ボタンを1回プッシュすると青のインジケーターの点灯とともに5分間の洗浄モードで動作がスタート。 ふたをして『ヴィーーーン』という機械音が停止するまで待ちます。 中断したい時はボタンを3回連続でプッシュ、もしくは長押しすると停止しますよ。 洗浄が終わったら電源ケーブルを抜いてメガネを取り出し、水気を拭き取ります。 before after レンズの部分がかなりきれいになっていますよね! かけてみると視界がいつもよりクリアになって感動…! タンクの中を見てみると、まつ毛や複数のほこりのようなものがふわふわ浮いていて汚れがちゃんと落とせていることが分かります。 汚れがひどい場合は2回ボタンをクリックすると10分間の洗浄モードに。 今度はわざとふたを開けて中の様子を観察してみました。 画像では分かりにくいかもしれませんが水面が波打っていて、小さな気泡が発生しています。 汚れがスッと浮き出る様子が確認できた時は「ちゃんと取れているんだ」と思わず声に出してしまいました。 こちらのメガネもピカピカになりました! 使用後はタンクの中の水を捨てて、よく乾かしておくことが大事です。 そうすることで次回も清潔に使えるはずですよ。 使ってみて気付いたこと 水を入れて放置するだけという簡単作業でメガネがきれいになるので、ズボラな筆者は「買ってよかった」と満足しています。 口コミには筆者と同じ意見や「ふたが付いているから、水が飛び散らない」「コスパよく、時間も短時間できれいになります!」といった声が寄せられていました。 一方、「音がすごく大きい」「音がうるさいです。もう少し静かにできないかなと」といった動作音にまつわるコメントも。 たしかに想像していたよりも甲高い機械音がしますが、ふたをきちんと閉めて別の部屋に行ったらまったく聞こえないので筆者はそれほど気になりませんでした。 ただ、環境によっては夜間の使用は注意してくださいね。 後はボタンに浸水しないかが心配でした。 対策としては水があふれないように気を付けて使ったり、透明のテープを貼ってみるといったことくらいでしょうか…。 『toauo 超音波洗浄機』で小物をピカピカにしよう! はじめは「水の振動だけできれいになるの〜?」と半信半疑でしたが、百聞は一見にしかず! 実際に使ってみるとちゃんと汚れが落ちていることを実感できたので嬉しかったです。 まだメガネ以外の洗浄には使用していませんが、腕時計やアクセサリー、メイクブラシもきれいにできるみたい。 日々身につけている小物類をきれいに保ちたい、お手入れを楽したいという人におすすめです。ちなみに筆者が購入したものは旧型だったようで、2025年のグレードのものも販売されているようです。 どちらも人気商品で在庫が不安定なようなので、気になった人は早め・小まめにチェックしてみてはいかがでしょうか。 Amazonでtoauo メガネクリーナーを見る Amazonで2025新グレード 超音波洗浄機 メガネ洗浄機を見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon 関連ワード 便利グッズ検証 この記事をシェアする Share Post LINE
毎日メガネを使っていると気付かぬ間にレンズに指紋や汚れが付いていたり、フレームに細かな汚れが溜まっていたりしますよね。
手洗いや専用のブラシだけできれいに洗うことができればいいのですが、細かい溝に入り込んだ汚れはなかなかうまく取れません。
そこでおすすめしたいアイテムが超音波洗浄機です。
メガネ屋さんの店頭に置かれているのを見たことがある、もしくは洗浄してもらった人もいるのではないでしょうか。
それが自宅で手軽にできる商品をAmazonで発見!
数ある超音波洗浄機の中から口コミで人気だった『toauo』のメガネクリーナーです。
メガネクリーナー
Amazonで見る
この記事ではメガネクリーナーを実際に使ってみた感想をレビューしていきます!ぜひ購入の際の参考にしてくださいね。
※この記事は、2025年5月15日時点の情報をもとにしています。また、商品はタイミングによってデザインやカラー、在庫切れ、価格が異なるケースがあります。
そもそも超音波洗浄機ってなんなの?
超音波洗浄機とは名前の通り、超音波を利用してメガネなどに付着した細かな汚れを洗浄する機械のことをいいます。
液体を振動させることによって発生する無数の気泡を破裂させる『キャビテーション』と呼ばれる効果によって汚れを除去する仕組みなのだとか。
『toauo メガネクリーナー』も『キャビテーション』効果を発揮する機械で水洗いだけでは落としきれない皮脂汚れや溝や隙間に溜まった細かな汚れなども簡単に落とせます。
実はこのアイテム、メガネだけに特化したものではありません!
入れ歯をはじめ、時計や指輪、ネックレスといったアクセサリーなどの小物もきれいに洗い上げることができるので一家に一台あると便利ですよ。
toauo 超音波洗浄機のスペックと特徴は?
本体サイズ(約):235mm×115mm×75mm
内部サイズ(約):200mm×105mm×40mm
外部サイズ(約):212mm×90mm×58mm
容量:640㎖
重量(約):500g(電源ケーブルを含む)
電圧:AC100〜120V・50/60Hz AC220〜240V・50/60Hz
消費電力:40W+3W
超音波周波数:48KHz ± 2KHz
洗浄時間:5分/10分
材質(内部):ステンレス鋼
容器とふただけのシンプルなつくり。
ボタンは1か所、側面に電源ケーブルをつなぐ穴があります。
電源ケーブルと取扱説明書も付いてきます。
決してコンパクトサイズではありませんが、白を基調としたスタイリッシュなデザイン。
大きめのお弁当箱みたい!丸みのある形状でどんなインテリアにもなじみそう。
底には滑り止めが付いていて、振動によるズレや落下を防止してくれます。
使い方は?メガネを洗ってみた!
ふたを開け、タンクに適量の水とメガネを入れます。
タンクが浅いのか、レンズを上向きに入れるときちんと浸らなかったので下向きに入れました。
付属の電源ケーブルをつないだら赤のインジケーターが点灯します。
ボタンを1回プッシュすると青のインジケーターの点灯とともに5分間の洗浄モードで動作がスタート。
ふたをして『ヴィーーーン』という機械音が停止するまで待ちます。
中断したい時はボタンを3回連続でプッシュ、もしくは長押しすると停止しますよ。
洗浄が終わったら電源ケーブルを抜いてメガネを取り出し、水気を拭き取ります。
before
after
レンズの部分がかなりきれいになっていますよね!
かけてみると視界がいつもよりクリアになって感動…!
タンクの中を見てみると、まつ毛や複数のほこりのようなものがふわふわ浮いていて汚れがちゃんと落とせていることが分かります。
汚れがひどい場合は2回ボタンをクリックすると10分間の洗浄モードに。
今度はわざとふたを開けて中の様子を観察してみました。
画像では分かりにくいかもしれませんが水面が波打っていて、小さな気泡が発生しています。
汚れがスッと浮き出る様子が確認できた時は「ちゃんと取れているんだ」と思わず声に出してしまいました。
こちらのメガネもピカピカになりました!
使用後はタンクの中の水を捨てて、よく乾かしておくことが大事です。
そうすることで次回も清潔に使えるはずですよ。
使ってみて気付いたこと
水を入れて放置するだけという簡単作業でメガネがきれいになるので、ズボラな筆者は「買ってよかった」と満足しています。
口コミには筆者と同じ意見や「ふたが付いているから、水が飛び散らない」「コスパよく、時間も短時間できれいになります!」といった声が寄せられていました。
一方、「音がすごく大きい」「音がうるさいです。もう少し静かにできないかなと」といった動作音にまつわるコメントも。
たしかに想像していたよりも甲高い機械音がしますが、ふたをきちんと閉めて別の部屋に行ったらまったく聞こえないので筆者はそれほど気になりませんでした。
ただ、環境によっては夜間の使用は注意してくださいね。
後はボタンに浸水しないかが心配でした。
対策としては水があふれないように気を付けて使ったり、透明のテープを貼ってみるといったことくらいでしょうか…。
『toauo 超音波洗浄機』で小物をピカピカにしよう!
はじめは「水の振動だけできれいになるの〜?」と半信半疑でしたが、百聞は一見にしかず!
実際に使ってみるとちゃんと汚れが落ちていることを実感できたので嬉しかったです。
まだメガネ以外の洗浄には使用していませんが、腕時計やアクセサリー、メイクブラシもきれいにできるみたい。
日々身につけている小物類をきれいに保ちたい、お手入れを楽したいという人におすすめです。ちなみに筆者が購入したものは旧型だったようで、2025年のグレードのものも販売されているようです。
どちらも人気商品で在庫が不安定なようなので、気になった人は早め・小まめにチェックしてみてはいかがでしょうか。
Amazonでtoauo メガネクリーナーを見る
Amazonで2025新グレード 超音波洗浄機 メガネ洗浄機を見る
[文・構成/UPDATE編集部]