「鶏のから揚げ作るのがマジで楽」「家族にほめられちゃった」 『貝印』の人気商品がこちら!

ホーム・キッチン By - ツチノコフタリ 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

子供から大人まで人気のある、鶏のから揚げ。

ひと口頬張ると、ふっくらジューシーで、「いくらでも食べられる」なんて人もいるでしょう。

3人家族の筆者は、『揚げ物担当』として台所に立ち、自慢のから揚げをふるまっています。

鶏のから揚げを作るのに、毎回手間に感じているのが、揚げる前の下ごしらえです。

鶏肉が滑りやすいので、包丁で皮を剥ぐのに苦労しています。

そんな鶏のから揚げを作る時の下ごしらえが簡単にできる、料理グッズをAmazonで見つけたので紹介します!

鶏肉の下ごしらえが楽になる!『貝印』の人気商品とは?

筆者がAmazonで購入したのが、貝印の『カーブキッチンバサミ』です!

Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る

支点から刃先にかけて、なだらかなアーチを描く、『カーブキッチンバサミ』。

フードコーディネーター養成校の校長との共同開発品として人気が高く、野菜や肉など、さまざまな食材をカットするのに便利といいます。

柄の部分は大きめの設計になっていて、握りやすく力が入れやすいです。

そんな、『カーブキッチンバサミ』を使って、滑りやすくて包丁では切りにくい鶏肉の下ごしらえをしてみました!

『カーブキッチンバサミ』で鶏肉の皮を剥いでみた!

鶏肉の身と皮の間に、ハサミを入れて、皮を持ち上げながら切り進めていくと…。

スパッ!スルスル~

包丁でカットする時は、何度も力を入れ直さないと、スムースに皮と肉が切り離せないでいました。

しかし、『カーブキッチンバサミ』を使うと、手を止めずに切り分けることができます!

カットした鶏肉は、酒、塩、しょうゆ、マヨネーズ、ニンニクチューブ、ショウガチューブを加えて、3時間ほど冷蔵庫で寝かしました。

片栗粉と小麦粉を混ぜたものを肉に絡めて、あとは、いつものように『揚げ物担当』の見せどころです。

自慢の鶏のから揚げが、スムースにできて、大満足の筆者。

下ごしらえの時短になったので、家族からは「美味しいから揚げがいつもより早く出てきて驚いた」と、評判です!

貝印の『カーブキッチンバサミ』を使えば、鶏肉の下ごしらえだけでなく、まな板いらずで野菜をカットしたり、ピザを切り分けたりするのにも便利でしょう!

筆者のほかにも、『カーブキッチンバサミ』の使い心地に魅了された人からは、以下のようなコメントが寄せられています。

・肉がバシバシと切れるので、毎日使っています!おかげで包丁の出番が減ってしまうほどです。

・デザインも色もイイし、さすが『貝印』ですね!

・いつもより力を必要とせず、最低限手を添えるだけなので、衛生的にもいいでしょう。

・SNSの投稿から気になって購入しました。ほかのキッチンバサミとは、比べ物にならないくらいの切れ味!

・うまく使いこなせば、1日包丁とまな板を使わずに料理ができますよ。

人気商品でありながら、Amazonでかなりお得に購入できます。

『カーブキッチンバサミ』をお得に手に入れて、毎日の料理のレベルを上げてみてはいかがですか!

Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
Amazon料理検証貝印

この記事をシェアする