みんなはメモる時どうしてる? ウチではコレを使ってみようと思う 生活雑貨 By - akira 更新:2025-08-01 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 仕事の流れを覚えたり、思い付いたアイディアをまとめたりする時、紙に書き出すようにしている人もいるでしょう。 口に出すとひとり言のように消えてしまうものでも、紙に書いておくことで後々何かのヒントになるかもしれません。 不要になったチラシやプリントの裏でもメモを取ることはできますが、せっかくなら紙を少しこだわってみませんか。 『ライフ ノーブルパッド』の特徴はクリーム色の紙にあり 本記事で取り上げるのは『ライフ ノーブルパッド A5 方眼』です。 Amazonで見る 楽天市場で見る 文具メーカー『ライフ株式会社』が開発した『Lライティングペーパー』を採用しているノートパッドで、うっすらとクリーム色の紙が特徴的。 華やかなデコレーションが描かれた表紙も、ちょっぴりテンションが上がる要素の1つとなっています。 今回チョイスしたのは方眼タイプのもの。紙いっぱいにうっすらとした線が等間隔に引かれ、整った印象を漂わせています。 以前UPDATEで紹介したボールペン『blenU』で試し書きしてみたところ、特にストレスなくスムースにペンを走らせることができました。 「結局、ボールペンって何で選んだらいいの?」 そう思うなら、まずはこの1本試してみて 直線や図形を描く際は、方眼罫を目安にするときれいに描くことができるので便利です。 方眼の紙だと、自然と「文字のサイズをそろえて書こう」という気になるから不思議ですよね…! スッと目に入ってくる、紙の優しさとは そのほかに感じたこととしては、ベージュ色の紙が目に優しいということ。 真っ白な紙は意外と存在感を発揮するもので、人によっては少々まぶしく見えることもありますが『ライフ ノーブルパッド A5 方眼』の紙はスッと目に入ってくるような感覚がありました。 書き終わった後は、ページを切り離すこともできます。めくるようにして切り離すよりも、下に引っ張るほうがスムースですよ。 以下は、ボールペンで書いた後のページを裏返した様子。うっすらと書いた跡が見えていますが、インクのにじみはありません。 『ライフ ノーブルパッド A5 方眼』は100枚つづりとなっているので、短期間によほど大量に書き散らさない限り、しばらくの間使えるでしょう。 A5サイズで持ちやすく、バッグの中に入れてもスペースを取ることはありません。ふとメモを取りたくなった時、サッと取り出しやすいのは嬉しいですね。 別の記事で紹介している『ノートパッド ニーモシネ A5 方眼罫』がビジネスや勉強の場面に向いているとすれば、『ライフ ノーブルパッド A5 方眼』は日常生活でも使えるような、オールラウンド型のノートパッドといえるかもしれません。 仕事中、ちゃんとメモってる? 書き味抜群のノートパッドがAmazonで大人気 「とりあえず書き留めておこう」という時にも、ちょっとした上質さを味わいたいという人は、以下のボタンからポチってみてくださいね! Amazonで見る 楽天市場で見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場 関連ワード 文房具検証 この記事をシェアする Share Post LINE
仕事の流れを覚えたり、思い付いたアイディアをまとめたりする時、紙に書き出すようにしている人もいるでしょう。
口に出すとひとり言のように消えてしまうものでも、紙に書いておくことで後々何かのヒントになるかもしれません。
不要になったチラシやプリントの裏でもメモを取ることはできますが、せっかくなら紙を少しこだわってみませんか。
『ライフ ノーブルパッド』の特徴はクリーム色の紙にあり
本記事で取り上げるのは『ライフ ノーブルパッド A5 方眼』です。
Amazonで見る
楽天市場で見る
文具メーカー『ライフ株式会社』が開発した『Lライティングペーパー』を採用しているノートパッドで、うっすらとクリーム色の紙が特徴的。
華やかなデコレーションが描かれた表紙も、ちょっぴりテンションが上がる要素の1つとなっています。
今回チョイスしたのは方眼タイプのもの。紙いっぱいにうっすらとした線が等間隔に引かれ、整った印象を漂わせています。
以前UPDATEで紹介したボールペン『blenU』で試し書きしてみたところ、特にストレスなくスムースにペンを走らせることができました。
「結局、ボールペンって何で選んだらいいの?」 そう思うなら、まずはこの1本試してみて
直線や図形を描く際は、方眼罫を目安にするときれいに描くことができるので便利です。
方眼の紙だと、自然と「文字のサイズをそろえて書こう」という気になるから不思議ですよね…!
スッと目に入ってくる、紙の優しさとは
そのほかに感じたこととしては、ベージュ色の紙が目に優しいということ。
真っ白な紙は意外と存在感を発揮するもので、人によっては少々まぶしく見えることもありますが『ライフ ノーブルパッド A5 方眼』の紙はスッと目に入ってくるような感覚がありました。
書き終わった後は、ページを切り離すこともできます。めくるようにして切り離すよりも、下に引っ張るほうがスムースですよ。
以下は、ボールペンで書いた後のページを裏返した様子。うっすらと書いた跡が見えていますが、インクのにじみはありません。
『ライフ ノーブルパッド A5 方眼』は100枚つづりとなっているので、短期間によほど大量に書き散らさない限り、しばらくの間使えるでしょう。
A5サイズで持ちやすく、バッグの中に入れてもスペースを取ることはありません。ふとメモを取りたくなった時、サッと取り出しやすいのは嬉しいですね。
別の記事で紹介している『ノートパッド ニーモシネ A5 方眼罫』がビジネスや勉強の場面に向いているとすれば、『ライフ ノーブルパッド A5 方眼』は日常生活でも使えるような、オールラウンド型のノートパッドといえるかもしれません。
仕事中、ちゃんとメモってる? 書き味抜群のノートパッドがAmazonで大人気
「とりあえず書き留めておこう」という時にも、ちょっとした上質さを味わいたいという人は、以下のボタンからポチってみてくださいね!
Amazonで見る
楽天市場で見る
[文・構成/UPDATE編集部]