お待たせしました! 「充電したいのにコンセントが足りない」という人に朗報です

ガジェット By - akira 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

スマートフォン(以下、スマホ)やモバイルバッテリーなどに限らず、USBで充電できるアイテムは数多くあります。

USBケーブルをACアダプターに接続し、コンセントにつないで充電するのが一般的ですが、中には「電源タップを使ってもコンセントの数が足りない!」という人もいるのではないでしょうか。

例えば、筆者の自宅ではこのような光景が日常茶飯事。

スマホを2台持ちしていたり、モバイルバッテリーを持ち歩いたりしているだけでなく、自宅でパソコン作業をすることもあるので、あっという間にコンセントが埋まってしまいます。

「せめて、USB充電だけでもひとまとめにできたら…」と思っていたところ、ニーズにぴったりな便利アイテムを発見しました!

Amazonで見る

楽天市場で見る

USBが4つ差し込めて、しかも…?

本記事で紹介するのは、『CIO NovaPort SLIM QUAD for DESK』というUSB充電器です。

USB差込口が4口ついた、商品名の通りスリムな充電器となっています。

4口のUSB差込口の内訳は、近年一般的になったUSB-Cタイプのものが3口と、USB-Aタイプのものが1口となっています。

昔から使っているガジェットやケーブルなどにも対応しているのは嬉しいですね。

『CIO NovaPort SLIM QUAD for DESK』は急速充電に対応し、最大出力は67W。スマホはもちろん、ノートパソコンにも対応しています。

しかも!『CIO NovaPort SLIM QUAD for DESK』は接続されているアイテムに合わせて、電力を自動的に振り分けてくれる機能を搭載。

最適な電力で効率的に充電してくれるので、バッテリーが長持ちしやすくなるでしょう。

Amazonでチェックする

本体の幅は約7cm、びっくりするほどコンパクト

『CIO NovaPort SLIM QUAD for DESK』は便利な機能がついているだけでなく、本体サイズもコンパクト。

正方形の付箋ほどのサイズで、デスクに置いておいてもスペースを取ることはありません。

ちなみに、記事冒頭の電源タップに差し込んでいた充電器と比較するとこんな感じ。長さ7cmほどで、本当にコンパクトです…。

本体表面には傷が目立ちにくいシボ加工が施されているほか、底面にはシリコンゴムを使用し、滑りにくいように工夫されています。

シリコンゴムに対応している両面テープを使えば、デスクの裏側に貼っておくことも可能。作業デスクをスッキリさせやすくなりそうですね。

【Amazonレビューコメント】

・薄くてコンパクトで持ち運びしやすい。リビングや旅先でも気軽に使えそう。

・これだけ小型なのに出力が高いので重宝している。デスクに置いても目立たない。

・USB-C製品が増えてきたので購入。付属の電源コードの長さが1.5mでちょうどいい。

使い勝手のよさが光る、『CIO NovaPort SLIM QUAD for DESK』。

これだけ便利な機能がついていてもコンセントは1口しか使わないので、「スマホを充電する時は、このプラグを抜いて…」と、やりくりを考えなくて済むようになりますよ。

USBで充電するアイテムをたくさん持っている人は、ぜひ『CIO NovaPort SLIM QUAD for DESK』を1つゲットしてみてください!

『CIO NovaPort SLIM QUAD for DESK』を
Amazonで購入する

『CIO NovaPort SLIM QUAD for DESK』を
楽天市場で購入する


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
便利グッズ充電器検証

この記事をシェアする