ただの四角い箱だと思ったら… 「さすが無印良品」「全部屋にコレが欲しい」

生活雑貨 By - 美濃羽佐智子 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

テレビやパソコン、調理器具など、コンセントまわりは電化製品のコード類がたくさん。

見栄えが悪いのはもちろん、ホコリがたまると火災の原因になりえるので危険です。

どうにかしたいと思っていたところ、無印良品でコード類を快適に収納できる専用ボックスを見つけました!

シンプルかつ計算されたデザイン

スチールタップ収納箱フラップ式

サイズ:幅32×奥行10×高さ14cm
素材:本体/スチール 滑り止めパーツ/シリコーンゴム

電源まわりをスッキリと配線できるように考えられたのが、無印良品の『スチールタップ収納箱フラップ式』です。

色はホワイトグレーとダークグレーの2色あり、家のインテリアに合わせて選ぶことが可能。

強い印象になりがちなホワイトとブラックではなく、ホワイトグレーとダークグレーにしたところにも、こだわりを感じますね。

Amazonで『スチールタップ収納箱フラップ式』ホワイトグレーを見る

楽天市場で『スチールタップ収納箱フラップ式』ホワイトグレーを見る

Amazonで『スチールタップ収納箱フラップ式』ダークグレーを見る

楽天市場で『スチールタップ収納箱フラップ式』ダークグレーを見る

たくさんの穴が使いやすさの決め手!

普通の箱と違うのは、配線収納に特化した箱であるということ。

そのため、箱のいたるところに大小の穴が空いています。

電源タップや電源コードから、ケーブルを引き出して使えるよう、ボックス底の左右に大き目の空間があります。

箱の底は全面に通風用スリットが施されているので、熱を持って熱くなりがちな充電アダプターなどの収納にぴったり。

接地面には滑り止めが付いているので、安定して置くことができます。

電源周りの整理整頓にぴったり!

筆者の自宅で特に配線がごちゃごちゃしているのが、テレビ周りとルーター周り、デスクトップパソコン周りの3エリア。

外から電源コードが見えないように、テレビなどの後ろに隠していますが、裏側はごちゃごちゃです。

気になっていたルーター周りの電源コード類を『スチールタップ収納箱フラップ式』に収納してみました。

大きな穴があいているので、電源タップが入れやすい!

電源周りがすべて箱の中に入ってスッキリ。

フタ付きなので、ホコリの侵入も防いでくれます。掃除の際は、箱ごと持ち上げればOKです!

アイディア次第で使い方が広がる!

必要な電源周りを収納した持ち運びボックスとして使うのもおすすめ。必要なものをあらかじめ入れておけば、ノートパソコンと一緒に使えて時短になりますよ。

また、別売りの『ポリプロピレン収納ケース用キャスター』と『ポリプロピレンファイルボックススタンダード用キャスターもつけられるフタ(幅10cm用)』を組み合わせて使うことも可能。

リビングの床に置いて動かしたいものや、使用頻度が高いものに活用できそうです。

いろいろなアイテムを組み合わせて統一感のある収納ができるのは、無印良品ならではの強み!

Amazonで『ポリプロピレン収納ケース用キャスター』を見る

楽天市場で『ポリプロピレン収納ケース用キャスター』を見る

Amazonで『ポリプロピレンファイルボックススタンダード用キャスターもつけられるフタ』を見る

楽天市場で『ポリプロピレンファイルボックススタンダード用キャスターもつけられるフタ』を見る

「電源周りのごちゃつきをどうにかしたい!」とお悩みの人は、ぜひ無印良品の『スチールタップ収納箱フラップ式』を使ってみてくださいね。

Amazonで『スチールタップ収納箱フラップ式』を見る

楽天市場で『スチールタップ収納箱フラップ式』を見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
便利グッズ収納検証無印良品

この記事をシェアする