「こうすればよかったのか!」 デスクに散らばる充電ケーブルがすっきり片付いた方法とは ガジェット By - 松本果歩 更新:2025-05-21 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 スマートフォンやワイヤレスイヤホン、パソコンなど、充電器と充電ケーブルは生活に欠かせないものになりました。 しかし、そのせいでデスクまわりは充電器とケーブルだらけになっていませんか。 近年USB Type-C対応のガジェットが増えてきましたが、それでも日々使うアイテムが多ければ多いほど同時にいくつも充電することがあるでしょう。 すぐに使えるようにはしておきたいけれど、ケーブルがごちゃついているとデスクが散らかって見えてストレス…。 そんなお悩みを解決してくれるアイテムを発見しました。 ケーブルのごちゃ付きをすっきり見せる神アイテム デスク周りのストレスを解決してくれそうなのが、こちら。アンカーの『マグネット式 ケーブルホルダー』です。 Amazonで見る 楽天市場で見る 最初に見た時は一瞬なんなのか分かりませんでした。ロゴの刻印も含めすべて真っ白です。 横から見ると5つのパーツに穴が開いています。 この5つのパーツは持ち上げると取り外すことができました。どうやら本体にマグネットでくっついているようです。 そう、ケーブルをホールドしておくためのアイテムなのですね。 直径3.5mmまでのケーブルなら固定しておくことができます。 このように向きがそろっているだけでもデスクまわりがかなりすっきりして見えますよね。 アンカーといえばモバイル充電器メーカーとして圧倒的なシェアと信頼を誇るブランドです。 そんなメーカーだからこそケーブルの取り扱いがスマートに叶う、このような商品があるのかもしれません。 接着面でピタッとデスクに定位置が作れる 裏面は何やら黒いものが貼られています。 保護テープをシールのようにはがせるようになっているのですが、はがすと接着面が現れます。 壁やデスク上など好きな位置に固定することが可能。『定位置』とすることで、よりごちゃつき感を減らすことができます。 接着面は、はがした後も洗って自然乾燥させることで、繰り返し貼り付けができます。 貼ったりはがしたりしてもテーブルに跡が残ることはないので安心してくださいね。 カラー展開も マグネットで定位置に固定できるのに、ケーブルを使用したい時にはサッと取り外しできるのはかなり便利です。 ケーブルを使い終わって戻す際にもマグネットなのでピタッとくっつけるだけ。 5つのパーツは、ずれて変な場所に傾いてくっついてしまうことのないように間が仕切りのようになっています。 そのためまっすぐセットすることができ、整然とした印象になりますよ。 カラー展開はブルー・ブラック・ホワイトの3色がありました。 白いケーブルが多い場合にはホワイト、黒いケーブルが多い場合にはブルーやブラックを選ぶとよりなじむと思います。 Amazonでほかのカラーも見る 楽天市場でほかのカラーも見る アンカー『マグネット式 ケーブルホルダー』まとめ アンカー『マグネット式 ケーブルホルダー』をご紹介しました。 たくさんのケーブルで雑然としたデスク周り。微妙に気になってストレスだったけれど、「ケーブルはごちゃつくものだから仕方がない」と諦めていました。 しかし、このアイテムがあればケーブルもそろえてすっきりと見せることができます。 しかもマグネットなので使いやすい!ケーブルにお悩みの人はぜひ使ってみてほしいです。 Amazonで見る 楽天市場で見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場 関連ワード アンカー便利グッズ検証 この記事をシェアする Share Post LINE
スマートフォンやワイヤレスイヤホン、パソコンなど、充電器と充電ケーブルは生活に欠かせないものになりました。
しかし、そのせいでデスクまわりは充電器とケーブルだらけになっていませんか。
近年USB Type-C対応のガジェットが増えてきましたが、それでも日々使うアイテムが多ければ多いほど同時にいくつも充電することがあるでしょう。
すぐに使えるようにはしておきたいけれど、ケーブルがごちゃついているとデスクが散らかって見えてストレス…。
そんなお悩みを解決してくれるアイテムを発見しました。
ケーブルのごちゃ付きをすっきり見せる神アイテム
デスク周りのストレスを解決してくれそうなのが、こちら。アンカーの『マグネット式 ケーブルホルダー』です。
Amazonで見る
楽天市場で見る
最初に見た時は一瞬なんなのか分かりませんでした。ロゴの刻印も含めすべて真っ白です。
横から見ると5つのパーツに穴が開いています。
この5つのパーツは持ち上げると取り外すことができました。どうやら本体にマグネットでくっついているようです。
そう、ケーブルをホールドしておくためのアイテムなのですね。
直径3.5mmまでのケーブルなら固定しておくことができます。
このように向きがそろっているだけでもデスクまわりがかなりすっきりして見えますよね。
アンカーといえばモバイル充電器メーカーとして圧倒的なシェアと信頼を誇るブランドです。
そんなメーカーだからこそケーブルの取り扱いがスマートに叶う、このような商品があるのかもしれません。
接着面でピタッとデスクに定位置が作れる
裏面は何やら黒いものが貼られています。
保護テープをシールのようにはがせるようになっているのですが、はがすと接着面が現れます。
壁やデスク上など好きな位置に固定することが可能。『定位置』とすることで、よりごちゃつき感を減らすことができます。
接着面は、はがした後も洗って自然乾燥させることで、繰り返し貼り付けができます。
貼ったりはがしたりしてもテーブルに跡が残ることはないので安心してくださいね。
カラー展開も
マグネットで定位置に固定できるのに、ケーブルを使用したい時にはサッと取り外しできるのはかなり便利です。
ケーブルを使い終わって戻す際にもマグネットなのでピタッとくっつけるだけ。
5つのパーツは、ずれて変な場所に傾いてくっついてしまうことのないように間が仕切りのようになっています。
そのためまっすぐセットすることができ、整然とした印象になりますよ。
カラー展開はブルー・ブラック・ホワイトの3色がありました。
白いケーブルが多い場合にはホワイト、黒いケーブルが多い場合にはブルーやブラックを選ぶとよりなじむと思います。
Amazonでほかのカラーも見る
楽天市場でほかのカラーも見る
アンカー『マグネット式 ケーブルホルダー』まとめ
アンカー『マグネット式 ケーブルホルダー』をご紹介しました。
たくさんのケーブルで雑然としたデスク周り。微妙に気になってストレスだったけれど、「ケーブルはごちゃつくものだから仕方がない」と諦めていました。
しかし、このアイテムがあればケーブルもそろえてすっきりと見せることができます。
しかもマグネットなので使いやすい!ケーブルにお悩みの人はぜひ使ってみてほしいです。
Amazonで見る
楽天市場で見る
[文・構成/UPDATE編集部]