冬の静電気対策にスプレーって効果あるの? 実際に試してみると…

生活雑貨 By - プラム 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

冬の乾燥した時期にやってくる厄介な奴…そう静電気!ふとした瞬間にパチッとくる痛みに、ビクビクしている人も多いでしょう。

筆者もかなり帯電体質で、冬のドアノブは極力触りたくありません。

そんな筆者が見つけたのが、衣類の静電気を防ぐという『エレガード』というスプレーです。

Amazonで見る

楽天市場で見る

しっかりと静電気を防ぐことができたら、ドアノブに触る恐怖が少し和らぐかもしれません。

どれほど静電気を防ぐことができるのか…半信半疑ながら検証してみました!

衣類のまつわりつきが軽減? スカートのような服を着ると…

エレガードの本体を見ると「衣服のパチパチに」「ほこりの付着に」「まつわりつきに」といった文言が目に付きます。

基本的には、衣類の静電気を防ぐために使用する製品のようです。

衣類の静電気対策に

効果を検証をするにあたって、セーターなどを着れば、一発で静電気をためることができるかもしれません。ただ、パチパチと音が出ていたとしても見た目ではよく分からないでしょう。

そこで筆者が目を付けたのは、スカートです。帯電していると「スカートが足にまつわりつく」という話をよく聞きます。

ヒラヒラとした服なら「見た目でも分かりやすいのではないか」ということで、スカートのようなズボンを履いて実験です!

スカートのようにヒラヒラとしたズボン

まずはクリアファイルで布をゴシゴシ!静電気を発生させて、どれくらいくっついてくるのかを見てみます。

ちょっと浮いているけど、分かりにくい

アレ、思ったよりくっついてこない…。

帯電している時特有の、もやもやとした感覚は足に感じるのですが、見た目的に大きな変化はありません。

とりあえず静電気は感じるので、エレガードを使用して、もう一度クリアファイルでこすってみます。

分かりにくいが、布が浮いていない

あ、帯電している感覚が減っている。

足元に布がまつわりつく感じも、帯電している時の感覚も、見事に減りました。

とはいえ、見た目ではまったく分かりません。

ということで、ちょっと推奨できない方法で静電気を防ぐことができるのかを試してみます。

頭にエレガードをスプレー バチバチの髪の毛が…

下敷きで頭をこすって、髪の毛を立ち上がらせる…そんなノスタルジックな遊びを、まさかこの歳になって試すなんて思いもよりませんでした。

先ほどと同じように、クリアファイルでこすって静電気をためます。頭で…。

小学生以来の遊び

パチパチとした音も

おぉ、見た目で分かる静電気!

小学生の頃より少なくなった毛量にさみしさを覚えつつ、見た目の結果には満足。

久しぶりに童心に帰り楽しくなってしまいましたが、本番はここからです。

着ている衣類にスプレーをしても平気なら、多少人体にかかっても問題はないでしょう。

スプレーが目に入らないように注意しながら、頭に軽く噴射!しばらく待って、乾燥してからもう一度クリアファイルでこすります。

髪がスンとしています

ほとんど髪が立ち上がってない!

先ほどたまった静電気もなくなり、さらにこすっても髪が立ち上がることはありません。

この遊びに興味を持った同僚も検証に参加しましたが、同じように静電気を防ぐことができました。

エレガード使用前

エレガード使用後

これだけ効果があるなら、少なくとも衣類のパチパチは防ぐことができそうです。

口コミでも「冬は毎日持ち歩いている」「パチパチ音を聞くことがなくなった」「化学繊維を着る時は必須」といった声が多く、冬の必需品となっています。

毎年、冬の静電気に悩まされている人、静電気の起こりやすい素材の服をよく着る人は、ぜひ試してみてくださいね!

Amazonで見る

楽天市場で見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
検証

この記事をシェアする