「ふっくらご飯が簡単!」「ラップいらず!」山崎実業の温まりやすい立つ冷凍ごはん容器で毎日がもっと便利に ホーム・キッチン By - sakana 更新:2025-07-22 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 炊きたてのご飯はおいしいですよね!でも、食事のtabにご飯を炊くのは時間も手間もかかってしまいます。まとめて炊いたご飯を小分けにして、ラップに包んで冷凍保存している人も多いのではないでしょうか。一度に炊くのは効率的だけれど、ラップに包んで冷凍するのも大変ですよね。 炊きたてのご飯をいつでも簡単に食べられたらいいのに…。 そんな願いを叶えてくれるアイテムを発見しました!山崎実業の『tower(以下、タワー)』シリーズ『温まりやすい立つ冷凍ごはん容器』です。 Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る 洗練されたシックなデザインと使いやすさでファンの多いタワーのアイテムたち。筆者も特にキッチン周りではタワーシリーズを愛用しています。 『温まりやすい立つ冷凍ごはん容器』は、1膳分(150g)の冷凍ご飯をふっくら仕上げてくれるありがたいアイテム。手間を省けてしかもおいしいご飯が食べられる、イチオシの容器をご紹介します。 目次 1. オシャレ、軽い、使いやすい!三拍子そろった便利容器1.1. シンプルなデザイン1.2. ザル付きなのに軽量1.3. 使い勝手を考えたこんな工夫も2. 冷凍ご飯があっという間にふっくらご飯に!2.1. 炊きたてご飯を詰めて蓋をするだけ2.2. レンジでそのままチンするだけ!2.3. 食卓にさっと並べて食べられる オシャレ、軽い、使いやすい!三拍子そろった便利容器 『温まりやすい立つ冷凍ごはん容器』はオシャレなのはもちろん、使いやすさを意識した工夫がいっぱい!それではチェックしてみましょう。 シンプルなデザイン まずはご覧ください、マットなブラックが目を引くこのデザイン。 カラー展開はホワイトとブラッグがありますが、筆者はご飯や食材が映えるブラックをチョイスしました。 作りもしっかりしていて上品な質感です。手にすると気分が上がるのもタワーシリーズの魅力ですね。 ザル付きなのに軽量 フタを開けるとこのような感じです。ザル付きなのに重さは165gと軽量。 容器、ザル、蓋は凹凸が少なくてフラットで、省スペースも考慮された設計なのだとか。洗いやすいし食洗器にも使えるそうです。さすが! 使い勝手を考えたこんな工夫も 容器の下部に謎の突起を発見しました。 蓋を開ける時に突起部分に指をかけると…。開けやすい! しかも突起部分が支えとなり、なんと自立するのです!これが商品名『温まりやすい立つ冷凍ごはん容器』の由来ですね。 これなら冷凍庫で保存する際にも立てて収納できるので、省スペースにもなります。 冷凍ご飯があっという間にふっくらご飯に! それでは実際にご飯を冷凍してみましょう。どんな仕上がりになるか楽しみです! 炊きたてご飯を詰めて蓋をするだけ ザルをセットして、炊きたてのご飯をふんわりと詰めます。ご飯茶碗の約1杯分をそれぞれ2つの容器に入れました。 入れ終わったらすぐに蓋を閉めます。粗熱を取ったら冷凍するだけ。そう、これだけなのです! 茶碗でご飯の量をはかりながらラップにくるんで形を整えて…という手間が、ない!これは感動です。 レンジでそのままチンするだけ! 温める時は容器ごと、電子レンジで加熱します。蓋をしっかり閉じた状態でレンジへ入れて、500Wで2分秒。 あっという間にできあがりです!蓋を開けて確認してみましょう。 しっかり温まってる~! ふんわり入れた時のまま、お米の形もつぶれていません。ザル付きなので、蒸し器のように蒸気が全体に行き渡って温まりやすいのがポイント。ラップで包んだ時のベッタリ感もありません。素晴らしい! 食卓にさっと並べて食べられる 温めた容器はそのまま食卓へ並べてもよし、お弁当箱として使ってもよさそうです。肝心のご飯も、ふっくらとした食感と味で、大満足! 「本当に冷凍ご飯?」と家族にも好評でした。 さらに嬉しいことに、この容器は蒸し器としても使えるのです。野菜やシュウマイなどを蒸すのにも使える優れもの。 野菜を入れて電子レンジで温めれば、数分で温野菜ができます。ちょっとした添え物を作るのに便利ですよ。野菜の甘味を引き出してくれます。 試しに2個組を購入しましたが、使い勝手がよすぎて追加購入を決定!家族のぶんをそろえてもいいし、一人暮らしなら数日分の冷凍ご飯をストックできるのでとても重宝しますよ。 『温まりやすい立つ冷凍ごはん容器』、いつでもふっくらご飯を食べたい人にはぜひ使ってみてほしいおすすめアイテムです! Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピング 関連ワード キッチン用品山崎実業検証 この記事をシェアする Share Post LINE
炊きたてのご飯はおいしいですよね!でも、食事のtabにご飯を炊くのは時間も手間もかかってしまいます。
まとめて炊いたご飯を小分けにして、ラップに包んで冷凍保存している人も多いのではないでしょうか。一度に炊くのは効率的だけれど、ラップに包んで冷凍するのも大変ですよね。
炊きたてのご飯をいつでも簡単に食べられたらいいのに…。
そんな願いを叶えてくれるアイテムを発見しました!山崎実業の『tower(以下、タワー)』シリーズ『温まりやすい立つ冷凍ごはん容器』です。
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る
洗練されたシックなデザインと使いやすさでファンの多いタワーのアイテムたち。筆者も特にキッチン周りではタワーシリーズを愛用しています。
『温まりやすい立つ冷凍ごはん容器』は、1膳分(150g)の冷凍ご飯をふっくら仕上げてくれるありがたいアイテム。手間を省けてしかもおいしいご飯が食べられる、イチオシの容器をご紹介します。
オシャレ、軽い、使いやすい!三拍子そろった便利容器
『温まりやすい立つ冷凍ごはん容器』はオシャレなのはもちろん、使いやすさを意識した工夫がいっぱい!それではチェックしてみましょう。
シンプルなデザイン
まずはご覧ください、マットなブラックが目を引くこのデザイン。
カラー展開はホワイトとブラッグがありますが、筆者はご飯や食材が映えるブラックをチョイスしました。
作りもしっかりしていて上品な質感です。手にすると気分が上がるのもタワーシリーズの魅力ですね。
ザル付きなのに軽量
フタを開けるとこのような感じです。ザル付きなのに重さは165gと軽量。
容器、ザル、蓋は凹凸が少なくてフラットで、省スペースも考慮された設計なのだとか。洗いやすいし食洗器にも使えるそうです。さすが!
使い勝手を考えたこんな工夫も
容器の下部に謎の突起を発見しました。
蓋を開ける時に突起部分に指をかけると…。開けやすい!
しかも突起部分が支えとなり、なんと自立するのです!これが商品名『温まりやすい立つ冷凍ごはん容器』の由来ですね。
これなら冷凍庫で保存する際にも立てて収納できるので、省スペースにもなります。
冷凍ご飯があっという間にふっくらご飯に!
それでは実際にご飯を冷凍してみましょう。どんな仕上がりになるか楽しみです!
炊きたてご飯を詰めて蓋をするだけ
ザルをセットして、炊きたてのご飯をふんわりと詰めます。ご飯茶碗の約1杯分をそれぞれ2つの容器に入れました。
入れ終わったらすぐに蓋を閉めます。粗熱を取ったら冷凍するだけ。そう、これだけなのです!
茶碗でご飯の量をはかりながらラップにくるんで形を整えて…という手間が、ない!これは感動です。
レンジでそのままチンするだけ!
温める時は容器ごと、電子レンジで加熱します。蓋をしっかり閉じた状態でレンジへ入れて、500Wで2分秒。
あっという間にできあがりです!蓋を開けて確認してみましょう。
しっかり温まってる~!
ふんわり入れた時のまま、お米の形もつぶれていません。ザル付きなので、蒸し器のように蒸気が全体に行き渡って温まりやすいのがポイント。ラップで包んだ時のベッタリ感もありません。素晴らしい!
食卓にさっと並べて食べられる
温めた容器はそのまま食卓へ並べてもよし、お弁当箱として使ってもよさそうです。肝心のご飯も、ふっくらとした食感と味で、大満足!
「本当に冷凍ご飯?」と家族にも好評でした。
さらに嬉しいことに、この容器は蒸し器としても使えるのです。野菜やシュウマイなどを蒸すのにも使える優れもの。
野菜を入れて電子レンジで温めれば、数分で温野菜ができます。ちょっとした添え物を作るのに便利ですよ。野菜の甘味を引き出してくれます。
試しに2個組を購入しましたが、使い勝手がよすぎて追加購入を決定!家族のぶんをそろえてもいいし、一人暮らしなら数日分の冷凍ご飯をストックできるのでとても重宝しますよ。
『温まりやすい立つ冷凍ごはん容器』、いつでもふっくらご飯を食べたい人にはぜひ使ってみてほしいおすすめアイテムです!
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る
[文・構成/UPDATE編集部]