「千切りが面倒くさくない!」貝印の手のひらキャベツピーラーの便利さに「家事の時短にもつながる」

ホーム・キッチン By - shio 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

とんかつ、コロッケ、しょうが焼き…。

これらの人気定番メニューにシャキシャキ食感の千切りキャベツが添えられていたらもっと最高ですよね。

見た目も華やかになるし、『野菜を摂る』ということでちゃんと食事をした気分になれます。

だけどキャベツの千切りって、ちょっぴり面倒くさくないですか。

包丁で同じ細さに切るのって意外と難しい…。

大量に用意するとなると、腕は疲れるし時間がかかるしで悩んでいる人は多いでしょう。

そんなプチ悩みをすっきり解決してくれたのが、貝印の『手のひらキャベツピーラー』です。

Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る

使い方は超簡単。手にはめてキャベツの断面をすべらせるだけで、プロが仕上げたかのようなふんわり千切りキャベツが作れちゃうんです!

日本を代表する刃物メーカー『貝印』の商品だから切れ味がとにかくいい!これを使い始めてから千切りキャベツを準備するのが楽しみになりました。

普通のピーラーとは一味も二味も違う『手のひらキャベツピーラー』の魅力をご紹介しますね。

貝印の『手のひらキャベツピーラー』の特徴やメリット

本体サイズ(約):幅13.5cm×奥行き12cm×高さ5cm

素材・材質:フック=ポリプロピレン、本体=透明ABS樹脂、刃部=ステンレス刃物鋼

生産国:日本

重量(約):65g

コンパクトなサイズ感

名前の通り、本体は手のひらにすっぽり収まるサイズ。

穴が開いていて、フックなどで吊るして収納できるデザインを採用しています。

筆者

置き場所や収納場所に困らないのも魅力ですね。

本体の重さは約65gと軽いから持ち運びにもいいかも。

キャンプやバーベキューなどのアウトドアに持っていくときっと活躍してくれますよ。

フックが回転するから握りやすい

人差し指と中指を入れる2か所のフック。

360度回転するので「持ちやすい」と感じる角度を決めて、スライスすることができます。

筆者

グリップが効いていて手にしっかりフィットする!

これなら手が小さい女性やお子さんでも使いやすいんじゃないかなと思いました。

筆者

ただ、刃が隠れないデザインなので手を切らないようにだけ注意!

お手入れが簡単

凹凸がないシンプル設計だから「洗うのが楽」、「水切れがいい」との口コミが。

キャベツが詰まりやすいピーラー部分も水でサッと流すだけできれいになるそうです。

初めて使用する際は食器用洗剤でよく洗うことが推奨されています。

洗った後はよく乾かしてから収納するようにしてくださいね。

実際に使ってみた

筆者

サラダが食べたいからキャベツを削ろう!

そう思って冷蔵庫から使いかけのキャベツを取り出しました。

『手のひらキャベツピーラー』を手に装着!

キャベツの断面をなでるように削っていきます。

ひっかかりなく、するする〜っとなめらかに削れていく感覚に感動…。

さすが老舗の刃物メーカー!力がほとんどいらないし、手が疲れにくい。

『切れ味』と『使いやすさ』を追求し続けているだけありますね。

あと、フックが回転してくれるおかげで削りやすい角度を見つけられます。

あっという間にキャベツの千切りが完成〜!

どうです?トンカツ屋さんやスーパーのお惣菜売り場で販売されているクオリティじゃないですか!?

ただ、削っている最中にあちこちに散らばってしまうのが欠点。

大きなトレーやボウルを用意し、その上で作業すると後片付けが楽ちんだと思います。

使い終わったら、サッと水洗いします。この時刃で手を切らないようにだけ十分に注意してください。

筆者

刃の隙間にたくさん詰まっていたけど水で流すだけできれいになった!

汚れが気になるようだったら洗剤とスポンジで洗うとより衛生的です。

まとめ

貝印の『手のひらキャベツピーラー』は「千切りがめんどくさい」という悩みを解消してくれる便利グッズです。

軽くて、持ちやすく、気持ちよく削れるから病みつきになるかも。ふわふわのキャベツの千切りが一瞬で完成します。

包丁よりも安全でスピーディーだから家事の時短にもつながるし、キッチンに1つあると頼もしい存在。

気になった人はぜひ一度試して見てください!毎日の食卓にワンランク上の千切りキャベツを並べてみませんか。

Amazonで貝印 KAI 手のひらキャベツピーラーを見る 楽天市場で貝印 KAI 手のひらキャベツピーラーを見る Yahoo!で貝印 KAI 手のひらキャベツピーラーを見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
キッチン用品検証

この記事をシェアする