「色違いで買いたい!」 秋冬もヘビロテ確定なこのボトル、何が優秀かというと… ホーム・キッチン By - みぃ 更新:2025-10-17 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 オフィスや自宅で仕事をする時や、お出かけをする時に、マイボトルを持って行く人も多いでしょう。 仕事中にちょっとひと息つきたい時や、散歩の途中などに、お気に入りの飲み物を飲むとホッとしますよね。 お出かけの時は基本的にマイボトルを持って行く筆者。 マイボトルをいくつか持っているのですが、中でもおしゃれでいろいろな飲み物を楽しめるお気に入りのアイテムを当記事でご紹介したいと思います! 仕事中も外出中もお気に入りの飲み物が楽しめる『HARIO』のおしゃれボトル ご紹介したいのが、耐熱ガラスメーカー『HARIO(ハリオ)』から販売されている、こちらの『フィルターインボトル・ポータブル』です。 Amazonで見る 楽天市場で見る 筆者は、それよりもサイズが大きいHARIOの『フィルターインボトル』を以前から愛用していました。 ワインボトル型のスリムなデザインがおしゃれで、冷蔵庫のドアポケットにもすっきり収納できるので、気に入って使っています。 Amazonで『フィルターインボトル』を見る 楽天市場で『フィルターインボトル』を見る 『フィルターインボトル・ポータブル』は、『フィルターインボトル』のポータブルタイプ。 幅7.4cm×奥行き7.4cm×高さ24cm、重さ約300gとコンパクトなサイズ感で軽いので持ち運びがしやすく、スリムなシルエットでバッグにも収納しやすいです。 飲み口と本体には、BPAフリー・耐熱性・衝撃強度のある安心素材『PCT樹脂』を採用。 ガラスのような透明感のあるデザインも、HARIOらしくて気に入っています。 一見、「普通の水筒と何が違うの?」と思う人も多いことでしょう。 実は、『フィルターインボトル・ポータブル』には飲み口の内側にフィルターがついており、好みの水出し茶やフルーツティーなどを作って持ち運ぶことができるんです! 水出し茶を作るには、まず、ボトル本体に茶葉を入れます。 そして、水を入れ、フィルターをつけた飲み口をボトル本体にセット。 あとは、冷蔵庫で3~6時間ほど抽出したら完成です! 筆者はいつも、夜寝る前に水出し茶を作っておいて、次の日の朝、冷蔵庫から取り出して仕事に持って行っています。 フィルターがついているので、茶葉を取り出さなくても、茶葉を入れたまま飲むことができるので、ラクチンですよ! 水出し茶はもちろん、耐熱性があるので、温かい飲み物を作ることも可能。 一年中活躍してくれるので、1つ持っているととっても便利ですよ。 筆者はフルーツティーが大好きで、『フィルターインボトル・ポータブル』にフルーツティーを入れて持ち歩くことも。 透明のデザインなので、フルーツティーのきれいな色合いを目で見て楽しめるのもお気に入りポイントです! ほかにも、紅茶や水にフルーツを入れて、フルーツティーやフレーバーウォーターを作るのにもぴったり。 また、抹茶シェイカーとしても使うことができ、完成した抹茶をミルクに注げば、抹茶ラテが簡単に作れちゃいますよ! パーツは細かく分解でき、細部までしっかり洗えるのも嬉しいポイント。 食洗機にも対応しているので、お手入れがラクチンです。 カラーは、スモーキーグリーンとスモーキーピンクの2色展開。 Amazonでカラーバリエーションを見る 楽天市場でカラーバリエーションを見る 筆者は400mL容量を購入しましたが、さらにコンパクトな160mL容量も展開されていますよ。 Amazonで『160mL容量』を見る 楽天市場で『160mL容量』見る 「おしゃれなマイボトルが欲しい!」と思っている人は、ぜひ『フィルターインボトル・ポータブル』を候補に入れてみてくださいね! [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場 関連ワード HARIO検証 この記事をシェアする Share Post LINE
オフィスや自宅で仕事をする時や、お出かけをする時に、マイボトルを持って行く人も多いでしょう。
仕事中にちょっとひと息つきたい時や、散歩の途中などに、お気に入りの飲み物を飲むとホッとしますよね。
お出かけの時は基本的にマイボトルを持って行く筆者。
マイボトルをいくつか持っているのですが、中でもおしゃれでいろいろな飲み物を楽しめるお気に入りのアイテムを当記事でご紹介したいと思います!
仕事中も外出中もお気に入りの飲み物が楽しめる『HARIO』のおしゃれボトル
ご紹介したいのが、耐熱ガラスメーカー『HARIO(ハリオ)』から販売されている、こちらの『フィルターインボトル・ポータブル』です。
Amazonで見る
楽天市場で見る
筆者は、それよりもサイズが大きいHARIOの『フィルターインボトル』を以前から愛用していました。
ワインボトル型のスリムなデザインがおしゃれで、冷蔵庫のドアポケットにもすっきり収納できるので、気に入って使っています。
Amazonで『フィルターインボトル』を見る
楽天市場で『フィルターインボトル』を見る
『フィルターインボトル・ポータブル』は、『フィルターインボトル』のポータブルタイプ。
幅7.4cm×奥行き7.4cm×高さ24cm、重さ約300gとコンパクトなサイズ感で軽いので持ち運びがしやすく、スリムなシルエットでバッグにも収納しやすいです。
飲み口と本体には、BPAフリー・耐熱性・衝撃強度のある安心素材『PCT樹脂』を採用。
ガラスのような透明感のあるデザインも、HARIOらしくて気に入っています。
一見、「普通の水筒と何が違うの?」と思う人も多いことでしょう。
実は、『フィルターインボトル・ポータブル』には飲み口の内側にフィルターがついており、好みの水出し茶やフルーツティーなどを作って持ち運ぶことができるんです!
水出し茶を作るには、まず、ボトル本体に茶葉を入れます。
そして、水を入れ、フィルターをつけた飲み口をボトル本体にセット。
あとは、冷蔵庫で3~6時間ほど抽出したら完成です!
筆者はいつも、夜寝る前に水出し茶を作っておいて、次の日の朝、冷蔵庫から取り出して仕事に持って行っています。
フィルターがついているので、茶葉を取り出さなくても、茶葉を入れたまま飲むことができるので、ラクチンですよ!
水出し茶はもちろん、耐熱性があるので、温かい飲み物を作ることも可能。
一年中活躍してくれるので、1つ持っているととっても便利ですよ。
筆者はフルーツティーが大好きで、『フィルターインボトル・ポータブル』にフルーツティーを入れて持ち歩くことも。
透明のデザインなので、フルーツティーのきれいな色合いを目で見て楽しめるのもお気に入りポイントです!
ほかにも、紅茶や水にフルーツを入れて、フルーツティーやフレーバーウォーターを作るのにもぴったり。
また、抹茶シェイカーとしても使うことができ、完成した抹茶をミルクに注げば、抹茶ラテが簡単に作れちゃいますよ!
パーツは細かく分解でき、細部までしっかり洗えるのも嬉しいポイント。
食洗機にも対応しているので、お手入れがラクチンです。
カラーは、スモーキーグリーンとスモーキーピンクの2色展開。
Amazonでカラーバリエーションを見る
楽天市場でカラーバリエーションを見る
筆者は400mL容量を購入しましたが、さらにコンパクトな160mL容量も展開されていますよ。
Amazonで『160mL容量』を見る
楽天市場で『160mL容量』見る
「おしゃれなマイボトルが欲しい!」と思っている人は、ぜひ『フィルターインボトル・ポータブル』を候補に入れてみてくださいね!
[文・構成/UPDATE編集部]