「仕事の効率が爆上がり」「映画もゲームも最高」 憧れのデュアルモニター、実はこんなに簡単なんです! ガジェット By - あずま 更新:2025-10-22 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 仕事や趣味でノートパソコンを使っていて、「もう少し画面が広ければいいのに…」と感じたことはありませんか。 ブラウザで調べものをしながら資料を作ったり、動画を流しながら作業したりなど、1つの画面に複数のウィンドウを並べると、どうしても窮屈に感じてしまいます。 とはいえ、据え置き型のモニターを導入するのは、スペースや電源などの問題から簡単ではありません。 そんな時にあると便利なのが、コンパクトで扱いやすい、モバイルモニターです! コスパ重視で選ぶなら『KEEPTIME』のモバイルモニター! 筆者が最近使っているのは、こちらのモバイルモニターです。 Amazonで見る 楽天市場で見る 画面サイズは15.6インチ。筆者のように13~14インチのノートパソコンを使っている場合は、一回り大きいサイズ感です。 使い方は非常に分かりやすく、付属のUSB-Cケーブルでノートパソコンとモバイルモニターを接続するだけ。面倒な設定やソフトの導入などは必要ありません。 ノートパソコン側からの給電で動作するので、電源につなぐ必要もなく、一瞬で画面が拡張されます! 今までは1枚の画面に複数のウィンドウを表示して作業していましたが、このモバイルモニターを導入してからは、広々とした環境で快適に仕事ができています。 また、薄型かつ軽量で持ち運びしやすいのも嬉しいポイント。 横から見ると非常にスリムで、重量も570gと軽量 カバンにもすっぽり 自宅やオフィスはもちろん、外出先でも気軽にデュアルモニター環境を構築できます。 「持ち運ぶと画面が傷つきそうで不安」と心配な人もいるかもしれませんが、ご安心を。画面全体を保護できる専用のケースが付属しています! 本体の背面にマグネットで吸着する仕組み 画面を完全に覆って保護できる ケースは、そのままモバイルモニターを使う時のスタンドにもなる設計。内側に用意されている溝を活用すると、角度を調節しながら使用できます。 ちょっとした角度の違いでも目や首の負担が軽減され、長時間の使用もグッとラクになりますよ。 角度調節用の溝 溝にあわせてモニターを立てかけた様子 購入した人の口コミをチェックしてみると、「価格が手頃なのに画面がきれい!」「値段の割に質感がよくて耐久性もありそう」など、コスパのよさが評価されていました。 【ネット上の口コミ】 リモートワーク用に購入しましたが、Nintendo Switchを繋いで遊べるので仕事以外でも重宝しています。 ケーブル1本で映像も電源もまかなえるのが便利。出張先のホテルでも即デュアルモニター環境ができて、快適に作業できました! 思っていた以上に画質がきれいです。細かな資料も見やすく作業がサクサク進みます。 モバイルモニターは、据え置き型モニターのような設置スペースがいらず、気軽に導入できるのが魅力。 必要な時にサッと取り出し、ノートパソコンと接続するだけで、作業効率が大きく向上します。 「画面がちょっと狭いなぁ…」「デュアルモニターは気になるけど難しそう」と感じていた人にこそ、ぜひ一度試してほしいアイテムです! Amazonで見る 楽天市場で見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場 関連ワード パソコン周辺機器モニター検証 この記事をシェアする Share Post LINE
仕事や趣味でノートパソコンを使っていて、「もう少し画面が広ければいいのに…」と感じたことはありませんか。
ブラウザで調べものをしながら資料を作ったり、動画を流しながら作業したりなど、1つの画面に複数のウィンドウを並べると、どうしても窮屈に感じてしまいます。
とはいえ、据え置き型のモニターを導入するのは、スペースや電源などの問題から簡単ではありません。
そんな時にあると便利なのが、コンパクトで扱いやすい、モバイルモニターです!
コスパ重視で選ぶなら『KEEPTIME』のモバイルモニター!
筆者が最近使っているのは、こちらのモバイルモニターです。
Amazonで見る
楽天市場で見る
画面サイズは15.6インチ。筆者のように13~14インチのノートパソコンを使っている場合は、一回り大きいサイズ感です。
使い方は非常に分かりやすく、付属のUSB-Cケーブルでノートパソコンとモバイルモニターを接続するだけ。面倒な設定やソフトの導入などは必要ありません。
ノートパソコン側からの給電で動作するので、電源につなぐ必要もなく、一瞬で画面が拡張されます!
今までは1枚の画面に複数のウィンドウを表示して作業していましたが、このモバイルモニターを導入してからは、広々とした環境で快適に仕事ができています。
また、薄型かつ軽量で持ち運びしやすいのも嬉しいポイント。
横から見ると非常にスリムで、重量も570gと軽量
カバンにもすっぽり
自宅やオフィスはもちろん、外出先でも気軽にデュアルモニター環境を構築できます。
「持ち運ぶと画面が傷つきそうで不安」と心配な人もいるかもしれませんが、ご安心を。
画面全体を保護できる専用のケースが付属しています!
本体の背面にマグネットで吸着する仕組み
画面を完全に覆って保護できる
ケースは、そのままモバイルモニターを使う時のスタンドにもなる設計。内側に用意されている溝を活用すると、角度を調節しながら使用できます。
ちょっとした角度の違いでも目や首の負担が軽減され、長時間の使用もグッとラクになりますよ。
角度調節用の溝
溝にあわせてモニターを立てかけた様子
購入した人の口コミをチェックしてみると、「価格が手頃なのに画面がきれい!」「値段の割に質感がよくて耐久性もありそう」など、コスパのよさが評価されていました。
【ネット上の口コミ】
モバイルモニターは、据え置き型モニターのような設置スペースがいらず、気軽に導入できるのが魅力。
必要な時にサッと取り出し、ノートパソコンと接続するだけで、作業効率が大きく向上します。
「画面がちょっと狭いなぁ…」「デュアルモニターは気になるけど難しそう」と感じていた人にこそ、ぜひ一度試してほしいアイテムです!
Amazonで見る
楽天市場で見る
[文・構成/UPDATE編集部]