
「考えた人、天才すぎる」「逆になぜ今までなかったんだ」 山崎実業が生み出した『計量カップ』を見てって…
キッチン用品はいろいろありますが、我が家で特に出番が多いのが計量カップかもしれません。 水や牛乳などを量る際に使う500㎖サイズと、液体調味料の計量に便利なミニタイプを愛用しています。 でも、計量カップって…
キッチン用品はいろいろありますが、我が家で特に出番が多いのが計量カップかもしれません。 水や牛乳などを量る際に使う500㎖サイズと、液体調味料の計量に便利なミニタイプを愛用しています。 でも、計量カップって…
日々の料理やお菓子作りで欠かせないのが、計量スプーン。 ドボドボと目分量で調味料を入れるよりも、味付けの失敗が少なく、作るたびに味の再現がしやすくなる便利アイテムですよね。 レシピを見ながら調理することも多い筆者にとって…
毎日の料理でだしをとる生活に憧れつつ、実際はだしパックや顆粒だしに頼っている筆者。 もちろん、これらは便利でおいしくて、いうことナシ。いやむしろ、お世話になりすぎて足を向けては眠れません。 ただ、昆布やかつお、野菜など、…
ハンバーグやミートソース、コロッケ、ドライカレー、チャーハン、餃子などの料理たち。 どれもおいしくて魅力的ですが、作る上で『みじん切り』という工程を避けては通れません。 筆者 細かく包丁で切り刻む作業はわりと手間がかかる…
在宅ワークや忙しい家事の合い間に、1人でパパッとご飯を済ませたい時ってありますよね。 どうやらそういう人は少なくないようで、一人前のご飯を手軽に作れる便利な調理器具がたくさん登場しています。 その中から筆者が目を付けたの…
「さあカレー作るぞ!」 意気込んで冷蔵庫をあけたら、まさかの事態。 「お肉、解凍し忘れた…」 こんな経験、みなさんはありますか。筆者は何度も遭遇しています。 慌てて電子レンジを使うも、ムラができたり加熱しすぎてイライラ。…
おうち時間が増えたことで、自炊するようになった人もいることでしょう。 食材を保存して、うまくやりくりすれば節約にもなりますよね。 食材の保存に便利なアイテムをご紹介します。 除菌機能付き!便利な真空パック機『SEALVA…