「絶対リピートする!」 スニーカーの汚れを水洗いなしで落とせる『泡シャンプー』が優秀すぎました 生活雑貨 By - みぃ 更新:2025-03-10 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 お気に入りのスニーカーを長く愛用するためには、普段のお手入れが大切。 汚れを放置していると、どんどん落ちにくくなってしまうため、汚れに気付いたら素早く対処することが大事です。 しかし、「スニーカーをのんびりお手入れしている余裕がない!」という人も多いのではないでしょうか。 毎日のスニーカーのお手入れを少しでも楽にしてくれるアイテムを見つけたので、当記事でご紹介したいと思います! スニーカーのお手入れが劇的にラクになる『激落ちくん スニーカー 泡シャンプー』 今回ご紹介したいのが、レックの『激落ちくん スニーカー 泡シャンプー』。 Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る こちらは、泡シャンプー本体とマイクロファイバークロス、ブラシスポンジの3点が付いた限定セットです。 この泡シャンプーは、天然皮革や合成皮革、ナイロン、キャンバス、スエードやヌバックといった起毛革、ビニール、ゴム素材など幅広い素材のスニーカーに使用することが可能。 素材がミックスされたスニーカーもこれ1本で簡単にお手入れができちゃいます。 【使用できないもの】 ・ヌメ革、ヘビ、ワニ革といった特殊革 ・毛皮 ・水で色落ちしたりシミができたりする素材 ・水洗い不可の表示があるもの 泡シャンプーには3種類の洗浄成分を配合。 スニーカーの表面の汚れを泡が浮かせて吸着し、ブラシでこすって、マイクロファイバークロスで汚れた泡ごと拭き取ることで、汚れが落ちるという仕組みなのだそう。 また、保湿成分(尿素)が配合されており、革をなめらかに保ってくれるのも特徴。 消臭効果もあるので、スニーカーの匂いが気になる人にもおすすめです。 『激落ちくん スニーカー 泡シャンプー』で汚れたスニーカーをお手入れしてみた! 早速、『激落ちくん スニーカー 泡シャンプー』を使って、筆者が持っているスニーカー3足をお手入れしてみたいと思います。 まずはこちらのスニーカー。素材は人工皮革です。 オフホワイトの明るいカラーの靴なので、黒い汚れが目立っていますね。 この靴がどのくらいきれいになるのか、楽しみです! 『激落ちくん スニーカー 泡シャンプー』の使い方は簡単。 まずはブラシスポンジに泡を出します。泡の使用量の目安は、スニーカー1足あたり8~10プッシュです。 そしてスニーカー全体に泡を広げ、こすります。 あとは、マイクロファイバークロスで泡を拭き取るだけでOK! おぉ!汚れが落ちてる! スニーカーをチェックしてみると…。 じゃーん!アッパーに付いた黒い汚れがきれいに落ちました。 お手入れ前と比べてみても、ご覧の通り、かなりきれいになっています! こんなに簡単に汚れを落とせるなんて、楽すぎるぞ…! 続いてはこちらのスニーカー。素材はレザー、合成素材、テキスタイル、スエードのミックスです。 こちらも明るいカラーのスニーカーなので、かなり汚れが目立ちます。 筆者は子供と公園に行くことも多いので、靴がすぐに汚れがちです。 先ほどと同じやり方で、スニーカーの汚れを落としてみると…。 ご覧ください! 素材がミックスされたスニーカーもこんなにきれいになりました。 そして最後は、こちらの人工皮革のスニーカー。 ソールの白い部分がかなり汚れていましたが、『激落ちくん スニーカー 泡シャンプー』を使ってお手入れをしたら、白さを取り戻し、まるで新品のようにきれいになりました! アッパーの黒い部分もツヤが出たように感じます。 汚れを落とした後は、日陰で自然乾燥させれば、お手入れ完了です。 一度のシャンプーで汚れが落ちきらない場合は、繰り返すことできれいになりますよ。 まとめ あらゆる素材のスニーカーの黒ズミ汚れを簡単に落としてくれる『激落ちくん スニーカー 泡シャンプー』。 今回筆者は天気がよかったのでお庭で行いましたが、水洗い不要なので、帰宅後に玄関先でササッとお手入れできるのもこの商品の魅力でしょう。 また、お手入れをしている最中、フローラルサボンのいい香りが漂い、香りに癒されながら靴をきれいにできるのも推しポイントです! ブラシスポンジとマイクロファイバークロスは使用後、水洗いまたは石けん、中性洗剤を使って汚れを落として乾かせば繰り返し使えますよ。 「お気に入りのスニーカーを長く使い続けたいけど、毎日のお手入れがめんどくさい…」という人にぴったりの『激落ちくん スニーカー 泡シャンプー』。 「スニーカーのお手入れを少しでも楽にしたい!」という人は、ぜひ購入してみてくださいね。 Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピング 関連ワード スニーカー検証 この記事をシェアする Share Post LINE
お気に入りのスニーカーを長く愛用するためには、普段のお手入れが大切。
汚れを放置していると、どんどん落ちにくくなってしまうため、汚れに気付いたら素早く対処することが大事です。
しかし、「スニーカーをのんびりお手入れしている余裕がない!」という人も多いのではないでしょうか。
毎日のスニーカーのお手入れを少しでも楽にしてくれるアイテムを見つけたので、当記事でご紹介したいと思います!
スニーカーのお手入れが劇的にラクになる『激落ちくん スニーカー 泡シャンプー』
今回ご紹介したいのが、レックの『激落ちくん スニーカー 泡シャンプー』。
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る
こちらは、泡シャンプー本体とマイクロファイバークロス、ブラシスポンジの3点が付いた限定セットです。
この泡シャンプーは、天然皮革や合成皮革、ナイロン、キャンバス、スエードやヌバックといった起毛革、ビニール、ゴム素材など幅広い素材のスニーカーに使用することが可能。
素材がミックスされたスニーカーもこれ1本で簡単にお手入れができちゃいます。
【使用できないもの】
・ヌメ革、ヘビ、ワニ革といった特殊革
・毛皮
・水で色落ちしたりシミができたりする素材
・水洗い不可の表示があるもの
泡シャンプーには3種類の洗浄成分を配合。
スニーカーの表面の汚れを泡が浮かせて吸着し、ブラシでこすって、マイクロファイバークロスで汚れた泡ごと拭き取ることで、汚れが落ちるという仕組みなのだそう。
また、保湿成分(尿素)が配合されており、革をなめらかに保ってくれるのも特徴。
消臭効果もあるので、スニーカーの匂いが気になる人にもおすすめです。
『激落ちくん スニーカー 泡シャンプー』で汚れたスニーカーをお手入れしてみた!
早速、『激落ちくん スニーカー 泡シャンプー』を使って、筆者が持っているスニーカー3足をお手入れしてみたいと思います。
まずはこちらのスニーカー。素材は人工皮革です。
オフホワイトの明るいカラーの靴なので、黒い汚れが目立っていますね。
この靴がどのくらいきれいになるのか、楽しみです!
『激落ちくん スニーカー 泡シャンプー』の使い方は簡単。
まずはブラシスポンジに泡を出します。泡の使用量の目安は、スニーカー1足あたり8~10プッシュです。
そしてスニーカー全体に泡を広げ、こすります。
あとは、マイクロファイバークロスで泡を拭き取るだけでOK!
おぉ!汚れが落ちてる!
スニーカーをチェックしてみると…。
じゃーん!アッパーに付いた黒い汚れがきれいに落ちました。
お手入れ前と比べてみても、ご覧の通り、かなりきれいになっています!
こんなに簡単に汚れを落とせるなんて、楽すぎるぞ…!
続いてはこちらのスニーカー。素材はレザー、合成素材、テキスタイル、スエードのミックスです。
こちらも明るいカラーのスニーカーなので、かなり汚れが目立ちます。
筆者は子供と公園に行くことも多いので、靴がすぐに汚れがちです。
先ほどと同じやり方で、スニーカーの汚れを落としてみると…。
ご覧ください!
素材がミックスされたスニーカーもこんなにきれいになりました。
そして最後は、こちらの人工皮革のスニーカー。
ソールの白い部分がかなり汚れていましたが、『激落ちくん スニーカー 泡シャンプー』を使ってお手入れをしたら、白さを取り戻し、まるで新品のようにきれいになりました!
アッパーの黒い部分もツヤが出たように感じます。
汚れを落とした後は、日陰で自然乾燥させれば、お手入れ完了です。
一度のシャンプーで汚れが落ちきらない場合は、繰り返すことできれいになりますよ。
まとめ
あらゆる素材のスニーカーの黒ズミ汚れを簡単に落としてくれる『激落ちくん スニーカー 泡シャンプー』。
今回筆者は天気がよかったのでお庭で行いましたが、水洗い不要なので、帰宅後に玄関先でササッとお手入れできるのもこの商品の魅力でしょう。
また、お手入れをしている最中、フローラルサボンのいい香りが漂い、香りに癒されながら靴をきれいにできるのも推しポイントです!
ブラシスポンジとマイクロファイバークロスは使用後、水洗いまたは石けん、中性洗剤を使って汚れを落として乾かせば繰り返し使えますよ。
「お気に入りのスニーカーを長く使い続けたいけど、毎日のお手入れがめんどくさい…」という人にぴったりの『激落ちくん スニーカー 泡シャンプー』。
「スニーカーのお手入れを少しでも楽にしたい!」という人は、ぜひ購入してみてくださいね。
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る
[文・構成/UPDATE編集部]