「デッドスペースを活用してキッチンもデスクもすっきり!」 山崎実業『戸棚下収納ラック』の実力をレビュー 新着 By - shio 更新:2025-09-06 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 ラップや布巾、タッパー、鍋などキッチン周りはどうしても物であふれてしまいがち。 「戸棚や引き出しの中にはもう入らない!」と焦っていませんか。 そこで、注目してほしいのが吊り戸棚の下。 デッドスペースになりがちな場所で「どうにかして有効活用したい!だけど、大掛かりなリフォームをするわけにはいかないし…」と見るたびにモヤモヤしている人は少なくないはずです。 そこでおすすめしたいのが、山崎実業の『戸棚下収納ラック プレート』です。 Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る 戸棚下に差し込むだけで便利な収納スペースを生み出してくれるという人気のアイテム。 取り付け工事は必要なく、普段は使われていない空間を「あとちょっと収納が欲しい」という願いを叶えてくれる優れものなんです。 この記事では『戸棚下収納ラック プレート』の特徴や実際に使っている様子をレビューしていきます。 目次 1. 山崎実業『戸棚下収納ラック プレート ホワイト』を徹底レビュー!2. 実際に使ってみた3. まとめ 山崎実業『戸棚下収納ラック プレート ホワイト』を徹底レビュー! 生活用品好きの間ではおなじみの山崎実業『tower(タワー)』シリーズ。 便利なだけでなく、シンプルスタイリッシュでどんなインテリアにもなじむデザインでも人気です。 今回ご紹介する『戸棚下収納ラック』もそのDNAをしっかり受け継いだアイテム。 ホワイトの無駄のないフォルムと使いやすさでデッドスペースを有効活用できる収納場所に変身させてくれます。 設置方法は吊り戸棚の下に差し込むだけ。 穴を開けたりといった工事が必要がなく、賃貸に住んでいる人はもちろん、家具の組み立てやDIYが苦手という人も取り入れやすい商品です。 耐荷重は約2kgもあり、耐久性も抜群。軽いキッチンアイテムや小物だけでなく、調味料のストックやフライパン、鍋、レシピ本などの重たいものものせることができます。 実際に使ってみた 意外と困るのがラップやアルミホイル、キッチンペーパーの収納。「常にサッと使える場所に置いておきたい!」と思う代表格的なアイテムです。 これまでは引き出しの中に収納していたのですが、このようにごちゃつくし、出し入れしにくいと悩んでいました。 そこで、『戸棚下収納ラック』を取り付けて収納してみることに。 組み立てには付属のネジと六角レンチを使用します。 筆者 親切に予備のネジもついていました〜! 説明書をみながら四隅をネジで留めたらあっという間に完成。 工作やDIYが苦手な筆者でも簡単でした。 ただ一つ注意してもらいたいのが、対応する棚板の厚さは2.5cmまでということ。 筆者はうっかりそのことを忘れていて、一番取り付けたかった場所には設置できませんでした…。 とはいえ、別の吊り戸棚の下には問題なく設置できたのでホッ。 購入前に取り付け場所の『棚板の厚さ』をきちんと測っておくのがおすすめです。 コンパクトに見えて意外とスペースがあるので、サイズ違いのラップ2本とアルミホイル、キッチンペーパーが余裕を持って収納できました。 これなら必要な時にスムーズに取り出せてとっても便利。 毎日変える布巾やタオルをたたんで置いてもいい感じです。 また、大小バラバラで収納しにくい保存用のタッパーや容器もラックにまとめておけばスッキリ。 レシピ本を数冊まとめて置いてもびくともせず、安定感抜群です。 そしてこのラック、作業デスクの下に設置しても便利でした。 メガネケースやスマホ、ノートや文房具など、机の上に出しっぱなしにしていたものをまとめて収納できるから作業スペースがすっきり。 キッチン用に開発されたアイテムですが、リビングやダイニング、デスク周りの整理整頓にも役立つ万能アイテムだったのです。 筆者 引き出しが増設されたような気分! ただ、デスクに設置すると差し込んだ部分が上から見えてしまうのでインテリア的に少し違和感が出るかもしれません。 筆者 布や小物で隠すと少しはマシに…? それでも収納力が格段に上がるので、見え方を気にしない人はぜひ試してみてくださいね。 まとめ 山崎実業の『戸棚下収納ラック』は「ここが収納スペースになれば…」といった願いを手軽に叶えてくれる商品でした。 しっかり2kgまで耐えられる安心設計と取り付けのしやすさ、そしてシンプルなデザイン性が魅力。 取り付け場所の使いやすさが一気に高まり、雰囲気もより素敵になります。 収納を見直したい人にぜひおすすめしたいアイテムです。気になった人はぜひ、購入してみてくださいね。 Amazonで山崎実業 戸棚下 収納ラック ホワイトを見る 楽天市場で山崎実業 戸棚下 収納ラック ホワイトを見る Yahoo!で山崎実業 戸棚下 収納ラック ホワイトを見る 細かなサイズやスペックを知りたい人は、こちらをチェックしてください。 ・商品サイズ:幅30.5cm×縦24cm×高さ12cm ・内寸サイズ:幅27.5cm×縦24cm×高さ8.5cm ・品質表示: 本体:スチール(粉体塗装) 重量:1000g 耐荷重:2kg 付属品:六角レンチ ・取り付け可能な吊り下げ戸棚: 棚板の幅:本品の幅30.5cm以上 棚板の厚さ:2.5cmまで 扉と棚板との隙間:3mm以上が必要 [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピング 関連ワード 収納山崎実業検証 この記事をシェアする Share Post LINE
ラップや布巾、タッパー、鍋などキッチン周りはどうしても物であふれてしまいがち。
「戸棚や引き出しの中にはもう入らない!」と焦っていませんか。
そこで、注目してほしいのが吊り戸棚の下。
デッドスペースになりがちな場所で「どうにかして有効活用したい!だけど、大掛かりなリフォームをするわけにはいかないし…」と見るたびにモヤモヤしている人は少なくないはずです。
そこでおすすめしたいのが、山崎実業の『戸棚下収納ラック プレート』です。
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る
戸棚下に差し込むだけで便利な収納スペースを生み出してくれるという人気のアイテム。
取り付け工事は必要なく、普段は使われていない空間を「あとちょっと収納が欲しい」という願いを叶えてくれる優れものなんです。
この記事では『戸棚下収納ラック プレート』の特徴や実際に使っている様子をレビューしていきます。
山崎実業『戸棚下収納ラック プレート ホワイト』を徹底レビュー!
生活用品好きの間ではおなじみの山崎実業『tower(タワー)』シリーズ。
便利なだけでなく、シンプルスタイリッシュでどんなインテリアにもなじむデザインでも人気です。
今回ご紹介する『戸棚下収納ラック』もそのDNAをしっかり受け継いだアイテム。
ホワイトの無駄のないフォルムと使いやすさでデッドスペースを有効活用できる収納場所に変身させてくれます。
設置方法は吊り戸棚の下に差し込むだけ。
穴を開けたりといった工事が必要がなく、賃貸に住んでいる人はもちろん、家具の組み立てやDIYが苦手という人も取り入れやすい商品です。
耐荷重は約2kgもあり、耐久性も抜群。軽いキッチンアイテムや小物だけでなく、調味料のストックやフライパン、鍋、レシピ本などの重たいものものせることができます。
実際に使ってみた
意外と困るのがラップやアルミホイル、キッチンペーパーの収納。「常にサッと使える場所に置いておきたい!」と思う代表格的なアイテムです。
これまでは引き出しの中に収納していたのですが、このようにごちゃつくし、出し入れしにくいと悩んでいました。
そこで、『戸棚下収納ラック』を取り付けて収納してみることに。
組み立てには付属のネジと六角レンチを使用します。
親切に予備のネジもついていました〜!
説明書をみながら四隅をネジで留めたらあっという間に完成。
工作やDIYが苦手な筆者でも簡単でした。
ただ一つ注意してもらいたいのが、対応する棚板の厚さは2.5cmまでということ。
筆者はうっかりそのことを忘れていて、一番取り付けたかった場所には設置できませんでした…。
とはいえ、別の吊り戸棚の下には問題なく設置できたのでホッ。
購入前に取り付け場所の『棚板の厚さ』をきちんと測っておくのがおすすめです。
コンパクトに見えて意外とスペースがあるので、サイズ違いのラップ2本とアルミホイル、キッチンペーパーが余裕を持って収納できました。
これなら必要な時にスムーズに取り出せてとっても便利。
毎日変える布巾やタオルをたたんで置いてもいい感じです。
また、大小バラバラで収納しにくい保存用のタッパーや容器もラックにまとめておけばスッキリ。
レシピ本を数冊まとめて置いてもびくともせず、安定感抜群です。
そしてこのラック、作業デスクの下に設置しても便利でした。
メガネケースやスマホ、ノートや文房具など、机の上に出しっぱなしにしていたものをまとめて収納できるから作業スペースがすっきり。
キッチン用に開発されたアイテムですが、リビングやダイニング、デスク周りの整理整頓にも役立つ万能アイテムだったのです。
引き出しが増設されたような気分!
ただ、デスクに設置すると差し込んだ部分が上から見えてしまうのでインテリア的に少し違和感が出るかもしれません。
布や小物で隠すと少しはマシに…?
それでも収納力が格段に上がるので、見え方を気にしない人はぜひ試してみてくださいね。
まとめ
山崎実業の『戸棚下収納ラック』は「ここが収納スペースになれば…」といった願いを手軽に叶えてくれる商品でした。
しっかり2kgまで耐えられる安心設計と取り付けのしやすさ、そしてシンプルなデザイン性が魅力。
取り付け場所の使いやすさが一気に高まり、雰囲気もより素敵になります。
収納を見直したい人にぜひおすすめしたいアイテムです。気になった人はぜひ、購入してみてくださいね。
Amazonで山崎実業 戸棚下 収納ラック ホワイトを見る 楽天市場で山崎実業 戸棚下 収納ラック ホワイトを見る Yahoo!で山崎実業 戸棚下 収納ラック ホワイトを見る
細かなサイズやスペックを知りたい人は、こちらをチェックしてください。
・商品サイズ:幅30.5cm×縦24cm×高さ12cm
・内寸サイズ:幅27.5cm×縦24cm×高さ8.5cm
・品質表示:
本体:スチール(粉体塗装)
重量:1000g
耐荷重:2kg
付属品:六角レンチ
・取り付け可能な吊り下げ戸棚:
棚板の幅:本品の幅30.5cm以上
棚板の厚さ:2.5cmまで
扉と棚板との隙間:3mm以上が必要
[文・構成/UPDATE編集部]