「何これ、オブジェみたい!」山崎実業 towerのアクセサリートレーがデザインも使い勝手も秀逸

生活雑貨 By - 小林ユリ 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

アクセサリーを片付ける時、ジュエリーボックスに毎回収納するのって面倒くさくないですか。

ものぐさな性格の筆者は、頻繁に身につけるアクセサリーたちを出しっぱなしにしてしまうことが多かったんです。

その際、小皿をアクセサリートレー代わりとして使っていましたが、使いやすさという面では少し不満がありました。

「陶器の小皿だとアクセサリーに傷がつきそう。フェルトマット付きのアクセサリートレーが欲しい」

「でも毎回ボックスにしまうのは面倒。できればアクセサリーの出し入れが簡単で、しかもオシャレなトレーがいいな」

そんなわがままな願いを叶えてくれるのが、山崎実業 tower(タワー)シリーズの『アクセサリートレー 4段』です。

Amazonでの口コミや評価も高いこちらの商品、早速使い心地を試してみました。

回転式で使いやすい、山崎実業 towerのアクセサリートレー

Amazonで見る

楽天市場で見る

山崎実業で人気のtowerシリーズから登場している『アクセサリートレー 4段』は、シンプルなデザインが魅力的な円柱形のアクセサリートレーです。

回転式のトレーが4段重なっていて、すべてのトレーを収納すると円柱形になります。

トレーが1段ずつ360度ぐるりと回転するので、中身を探しやすく取り出しやすいです。

考え尽くされた設計だなと感じました。

本体サイズは約幅10cm×奥行き10cm×高さ10cmと比較的小さめ。

部屋の隅にあるニッチなスペースにも置くことができるくらいのコンパクトさでした。

本体の素材はABS樹脂で重量約199gと軽く、サラリとしたマットな質感。

円柱のフォルムは片手でも持ち運びしやすく、身支度をする時に部屋から洗面所へ持って移動するのも楽でした。

底面には滑り止めのクッションが3か所ついているので、安定感は抜群。

振動などによって滑って落ちてしまうようなことも、置いた場所を傷つけてしまうこともなく安心です。

各トレーの底面には、フェルトマットが敷いてあります。アクセサリーを傷つける心配がないのも嬉しいポイントです。

コンパクトだけど、収納力は高め

これまではイヤリングや指輪などアクセサリーの種類ごとに分けて置いていたため、お皿の枚数が2枚に分かれてしまっていました。

手持ちのアクセサリー類はまとめて仕事部屋に置いているのですが、筆者のワークスペースは2畳弱と狭く、複数枚の小皿を置いておくためのスペースを確保するのもひと苦労という有様。

これ以上お皿の枚数は増やせません。

アクセサリートレーをただの小皿から『アクセサリートレー 4段』に変えてみたら、今までアクセサリーの収納に困っていたのが嘘みたいにスッキリしました。

でも、それもそのはず。トレー1枚分のスペースを確保するだけで4倍の収納力を確保できるので、小皿2枚を並べて置いていた時よりも収納力が上がっているんですよね。

普段よく使っているアクセサリー(リング8個、イヤリング4個、イヤーカフ2個、大きめのネックレス2個)をすべて入れても、まだ余裕がありました。

この収納力の高さには驚き!

「直径10cmと小さいサイズ感なので、そこまでたくさん収納することはできないのでは」と思っていたのですが、そんなことはありませんでした。

オブジェみたいにトレーをずらせば、見せる収納として使える

筆者のお気に入りの使い方がこちら。

すべてのトレーをずらして、オブジェのように飾る方法です。

筆者は、お気に入りのアクセサリーたちは見せる収納にしておきたいタイプ。

ふとした瞬間にお気に入りのアクセサリーが目に入るとテンションが上がります。

リング、イヤリング、イヤーカフ、ネックレスというように、アイテムごとに分けて収納すれば、何がどこにあるのか一目瞭然。

中身が見えるので、アクセサリーを使いたい時にワンアクションで取り出せるのが便利です。

トレー1段の高さは2cm程度しかないので、大きなサイズの腕時計を入れると蓋を閉じることができなくなります。

でも、見せる収納としてならまったく問題なく収納することができました。

ただ、1つだけ注意したいことがあります。

それは広げたトレーが同じ方向に偏ると倒れてしまうということ。

トレーのバランスには気をつけたほうがよさそうです。

トレーを重ねて円柱形にすれば「ホコリを避ける&隠す収納」に

蓋をしておけば、アクセサリーにホコリがつくのを防ぐことができます。

また、ペットが触ってしまったり、うっかりケースを倒してしまったりしても中身が転がり落ちる心配がありません。

試しにわざと転がしてみたのですが、蓋が外れて中身が飛び出してしまうなんてことはありませんでした。

これなら金庫の鍵や大事なデータが入っているSDカード、常用薬など、他人にはあまり見せたくない小物類をしまっておくのにも便利そうです。

蓋を1段だけ閉めれば、「見せる収納×隠す収納」のでき上がり

1番上のトレーだけ蓋を閉めて、そのほかの段のトレーは広げておくといった使い方もできます。

なるべくホコリを避けて保管したい大切なアクセサリーを1段目に入れて、そのほかのアクセサリーは見せる収納にすれば、さらに使い勝手もアップ。

towerの『アクセサリートレー 4段』は、その時々のニーズや好みに合わせて自分が使いやすいように使い方をアレンジできる、自由度の高いアクセサリートレーだと思いました。

この記事を読んで「使ってみたい!」と思った人は、ぜひAmazonなどのECサイトをチェックしてみてくださいね。

Amazonで見る

楽天市場で見る

カラーバリエーションはブラックとホワイトの2色。ホワイトも人気です!

Amazonで見る

楽天市場で見る


[文・構成/grape編集部]

関連ワード
収納山崎実業検証

この記事をシェアする