普通のボトルかと思いきや… めっちゃ便利な使い道に「これは欲しい」「絶対買うわ」 生活雑貨 By - プラム 更新:2025-04-09 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 紅茶や緑茶などを、飲みたい時に簡単に作れて持ち歩けたら便利ですよね。 でも、ティーバッグを入れておいたり、茶葉を入れたままにしたりすると、味が濃くなるうえに渋味が出ておいしくありません。 とはいえ、急須やティーポットで抽出してからボトルに入れ直すのも面倒…。 きっとそんな気持ちに共感した横着な人がいたのでしょう! なんと茶こしとボトルが一体になった、ティーボトル『LALALUCTUS ティーボトル(以下、茶こし付きボトル)』を発見! Amazonで見る 楽天市場で見る 面倒くさがりな人でも、毎日本格的なお茶が楽しめるような、便利な茶こし付きボトルをご紹介します。 茶こし付きのティーボトルがめっちゃ便利! 逆さにするだけで好みの濃さに 茶こし付きボトルは、フタと茶こしとボトルが3つのパーツに分かれています。 使い方はとても簡単で、透明な茶こし部分に茶葉を入れ、ボトルにお湯や水を入れたら準備完了。 筆者は紅茶の茶葉を入れてみました。 後はボトルを逆さまにすれば、簡単にお茶を抽出することができます。 逆さまにしていると、徐々に紅茶の色が出てきました。しっかりと茶葉のジャンピングもできているようです。 茶葉が対流してる 約3分ほど逆さまにし、頃合いを見て元に戻します。 茶こし部分を外せば直接飲むこともできますが、水色(すいしょく)を見たいのでコップに移してみました。 香りも色もしっかりと出ているので、問題なく抽出されているようです。 おぉー、これは簡単! しかも保温保冷機能が付いているので、長い時間あたたかいまま、もしくは水出しなら冷たいまま飲むことができます。 茶葉をすぐに捨てに行かなくてもいいので、シンクの遠い職場などで紅茶を楽しみたい時に便利そうです。 このままの状態でOK また、底の部分がゴム製になっているため、机に置く時も音が鳴りにくく、滑ることもありませんでした。 ガラス製の机でも、静かに置くことができるでしょう。 便利だけど外す時は注意して! 評価や口コミは? 手軽に職場でも本格的な紅茶などが楽しめる茶こし付きボトルですが、使っていて気になる点が2つありました。 1点目は、飲む時に茶こし部分を外すと液体がたれてくること。 ひっくり返してすぐは液体がたれる 注意しないと熱い液体が手にかかることもありますし、机に置いている書類にかかったりすることもあるかもしれません。 茶こしを外す時はお湯が全部落ちるまで少し待つなど、注意が必要です。 もう1点は、茶葉を入れる時に細かい葉が下に落ちてしまうこと。 これは仕方のない部分かも 茶こしがそれほど細かくないので、細かい茶葉は下に落ちてしまいます。下にティッシュなどを敷いておいたほうがいいかもしれません。 こういった点をのぞけば、どこでも簡単に好みの味の本格紅茶を楽しむことができるでしょう。 実際に茶こし付きボトルを使っている人の評価を見てみると…。 ・会社でお茶を飲むように購入。めっちゃ便利で満足。 ・しっかりと抽出できて、保温性も高い。 ・機能的にとても便利で愛用している。 ・多少コツはいるが、熱い紅茶がいつでも飲めてお気に入り。 筆者と同じように、茶こしから液体がたれるという経験談もありましたが、「逆さまから戻したら少し待つといい」など対策も練られていました。 多少の注意は必要ですが、お茶好きにとってはかなりお気に入りの商品のようです。 仕事の合間に簡単に作れる 茶こし付きボトルのスペックは? どれくらい保温能力がある? 簡単に紅茶などが作れる茶こし付きボトルの、細かいスペックを見ていきましょう。 容量はペットボトルよりも少し小さい400㎖。本体重量は280gと軽量です。 長いところでも23cmほどと、それほど大きくはありません。 保温力は55℃以上の温度を6時間キープ、保冷力は7℃以下を6時間キープすることが可能です。 会社に来て紅茶を作っても、お昼過ぎまでは十分にあたたかい状態で飲むことができるでしょう。 茶渋の付きにくいスーパークリーン加工もされているので汚れにくく、きれいな状態で長く愛用することができそうです。 いつでもこだわり紅茶が飲める茶こし付きボトルを検証 まとめ 自分のタイミングで、こだわりの紅茶や緑茶などが飲める茶こし付きボトルを検証してみました。 フタを外す時に注意が必要など、気になる点もありましたが、簡単に茶葉からお茶が作れる利点は大きく、職場などで大活躍する商品でしょう。 見た目もスマートなので、性別関係なく使えるのも魅力の1つ。 おいしいお茶を飲みたいけど「作るのが面倒くさい」という人も、「簡単にこだわりのお茶が飲みたい」というお茶好きな人にもおすすめの商品ですよ。 カラーも3色から選べるので、気になる人はとりあえずチェックしてみてくださいね。 Amazonで見る 楽天市場で見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場 関連ワード 便利グッズ検証水筒 この記事をシェアする Share Post LINE
紅茶や緑茶などを、飲みたい時に簡単に作れて持ち歩けたら便利ですよね。
でも、ティーバッグを入れておいたり、茶葉を入れたままにしたりすると、味が濃くなるうえに渋味が出ておいしくありません。
とはいえ、急須やティーポットで抽出してからボトルに入れ直すのも面倒…。
きっとそんな気持ちに共感した横着な人がいたのでしょう!
なんと茶こしとボトルが一体になった、ティーボトル『LALALUCTUS ティーボトル(以下、茶こし付きボトル)』を発見!
Amazonで見る
楽天市場で見る
面倒くさがりな人でも、毎日本格的なお茶が楽しめるような、便利な茶こし付きボトルをご紹介します。
茶こし付きのティーボトルがめっちゃ便利! 逆さにするだけで好みの濃さに
茶こし付きボトルは、フタと茶こしとボトルが3つのパーツに分かれています。
使い方はとても簡単で、透明な茶こし部分に茶葉を入れ、ボトルにお湯や水を入れたら準備完了。
筆者は紅茶の茶葉を入れてみました。
後はボトルを逆さまにすれば、簡単にお茶を抽出することができます。
逆さまにしていると、徐々に紅茶の色が出てきました。しっかりと茶葉のジャンピングもできているようです。
茶葉が対流してる
約3分ほど逆さまにし、頃合いを見て元に戻します。
茶こし部分を外せば直接飲むこともできますが、水色(すいしょく)を見たいのでコップに移してみました。
香りも色もしっかりと出ているので、問題なく抽出されているようです。
おぉー、これは簡単!
しかも保温保冷機能が付いているので、長い時間あたたかいまま、もしくは水出しなら冷たいまま飲むことができます。
茶葉をすぐに捨てに行かなくてもいいので、シンクの遠い職場などで紅茶を楽しみたい時に便利そうです。
このままの状態でOK
また、底の部分がゴム製になっているため、机に置く時も音が鳴りにくく、滑ることもありませんでした。
ガラス製の机でも、静かに置くことができるでしょう。
便利だけど外す時は注意して! 評価や口コミは?
手軽に職場でも本格的な紅茶などが楽しめる茶こし付きボトルですが、使っていて気になる点が2つありました。
1点目は、飲む時に茶こし部分を外すと液体がたれてくること。
ひっくり返してすぐは液体がたれる
注意しないと熱い液体が手にかかることもありますし、机に置いている書類にかかったりすることもあるかもしれません。
茶こしを外す時はお湯が全部落ちるまで少し待つなど、注意が必要です。
もう1点は、茶葉を入れる時に細かい葉が下に落ちてしまうこと。
これは仕方のない部分かも
茶こしがそれほど細かくないので、細かい茶葉は下に落ちてしまいます。下にティッシュなどを敷いておいたほうがいいかもしれません。
こういった点をのぞけば、どこでも簡単に好みの味の本格紅茶を楽しむことができるでしょう。
実際に茶こし付きボトルを使っている人の評価を見てみると…。
・会社でお茶を飲むように購入。めっちゃ便利で満足。
・しっかりと抽出できて、保温性も高い。
・機能的にとても便利で愛用している。
・多少コツはいるが、熱い紅茶がいつでも飲めてお気に入り。
筆者と同じように、茶こしから液体がたれるという経験談もありましたが、「逆さまから戻したら少し待つといい」など対策も練られていました。
多少の注意は必要ですが、お茶好きにとってはかなりお気に入りの商品のようです。
仕事の合間に簡単に作れる
茶こし付きボトルのスペックは? どれくらい保温能力がある?
簡単に紅茶などが作れる茶こし付きボトルの、細かいスペックを見ていきましょう。
容量はペットボトルよりも少し小さい400㎖。本体重量は280gと軽量です。
長いところでも23cmほどと、それほど大きくはありません。
保温力は55℃以上の温度を6時間キープ、保冷力は7℃以下を6時間キープすることが可能です。
会社に来て紅茶を作っても、お昼過ぎまでは十分にあたたかい状態で飲むことができるでしょう。
茶渋の付きにくいスーパークリーン加工もされているので汚れにくく、きれいな状態で長く愛用することができそうです。
いつでもこだわり紅茶が飲める茶こし付きボトルを検証 まとめ
自分のタイミングで、こだわりの紅茶や緑茶などが飲める茶こし付きボトルを検証してみました。
フタを外す時に注意が必要など、気になる点もありましたが、簡単に茶葉からお茶が作れる利点は大きく、職場などで大活躍する商品でしょう。
見た目もスマートなので、性別関係なく使えるのも魅力の1つ。
おいしいお茶を飲みたいけど「作るのが面倒くさい」という人も、「簡単にこだわりのお茶が飲みたい」というお茶好きな人にもおすすめの商品ですよ。
カラーも3色から選べるので、気になる人はとりあえずチェックしてみてくださいね。
Amazonで見る
楽天市場で見る
[文・構成/UPDATE編集部]