
「家じゅうのカップ全部これにしたい」無印良品の蓋付きマグカップが便利すぎてもう手放せないかも
仕事中や家事の合間にお気に入りの飲み物を飲むと、ホッとしますよね。 しかし時間が経ってから飲むと適温を逃してしまい、おいしさが半減していることも…。 そんな悩みを解決してくれそうなのが無印良品の『目盛り付き 保温保冷 蓋…
仕事中や家事の合間にお気に入りの飲み物を飲むと、ホッとしますよね。 しかし時間が経ってから飲むと適温を逃してしまい、おいしさが半減していることも…。 そんな悩みを解決してくれそうなのが無印良品の『目盛り付き 保温保冷 蓋…
突然ですが、旅行の荷造りは得意ですか。 筆者は荷造りが大の苦手…。特に洋服をまとめるのが面倒くさくてたまりません。 洋服はかさばるので、適当に詰め込むとバッグやスーツケースがパンパン。 ※写真はイメージ 旅好きなのと、関…
「適度に運動していますか」 健康診断の問診票に載っているようなフレーズですが、健康を考えるなら、スポーツで汗を流したり自宅でストレッチをしたりと、適度な運動を心がけるといいでしょう。 毎日の仕事や家事に追われ、大人になっ…
レジ袋の有料化が始まってから、暮らしの必需品となったマイバッグ。 さまざまなブランドから機能的なバッグが発売されていて、どれを買おうか迷いますよね。 筆者が目をつけたのは『DEAN & DELUCA(ディーン・…
お出かけや旅行に行く際、ポーチを2個持ちしている筆者。 1つはコスメ用、もう1つは充電器やモバイルバッテリーなどのガジェット系小物を入れる用として分けています。 しかし、最近購入したバッグにはポーチ2つは入らない! 無理…
寒い季節に欠かせない防寒具の1つ、手袋。冬が終わっても春や秋に自転車に乗る人は、愛用している人も多いでしょう。 筆者もバイクや自転車によく乗るので、まだまだ手袋は手放せません。 そんな筆者が、「これはいいぞ!」と思ったお…
「靴下の汚れが落ちない…」 洗濯機に入れて洗ったところで、頑固な靴下汚れは落ちにくいものです。 そんな時は、石鹸で手洗いするよりほかないのですが、「石鹸が泡立ちにくい」ことがあるでしょう。 筆者は、話題のグッズをAmaz…
家事の手間をできるだけ減らすためにも、洗い物は最小限にしたいですよね。 無印良品の『お皿にもなるカッティングボード 丸型』を使えば、切ってそのままお皿として出すことができるので無駄に洗い物を増やすことがありません。 さら…
お気に入りのスニーカーを長く愛用するためには、普段のお手入れが大切。 汚れを放置していると、どんどん落ちにくくなってしまうため、汚れに気付いたら素早く対処することが大事です。 しかし、「スニーカーをのんびりお手入れしてい…
「ポリ袋の口が開かない…」 手や指が乾燥していると、ポリ袋の口がうまく開けられずにイライラしたことはありませんか。 筆者も、ゴミ袋を交換したり、スーパーマーケット(以下、スーパー)に設置されたポリ袋を使ったりする時に、困…
この春、ついに中学生になる我が家の次男坊。 制服や体操服、こまごまとした学用品など、入学準備の真っ最中です。 学校指定の物はサイズを選ぶだけでよいのですが、学校指定じゃない物は何を選べばよいのか迷ってしまいます。 一番悩…
カタカタカタ…ターン! パソコンのキーボードの中で、入力や実行、改行などを行うのに使う『エンターキー』。 大事な書類が完成した時や、帰り際にひと押しする時、いつもより強めに押してしまうことはありませんか。 また、リズミカ…
部屋が乾燥すると、「喉がイガイガする」「肌がカサつく…」と気になること、ありますよね。 エアコンがきいている部屋だと、加湿器を使っていても「加湿が足りていないのでは?」と感じて、コンパクトな卓上加湿器を導入してみました。…
突然ですが筆者は今、窮地に立たされています。その理由は…。 「クローゼットがパンパン!」 冬用の厚みのあるアウターはかさ張るので、無理矢理に押し込んでいるような状況です。 そのため、クローゼットの扉を閉める時もひと苦労。…
「さあカレー作るぞ!」 意気込んで冷蔵庫をあけたら、まさかの事態。 「お肉、解凍し忘れた…」 こんな経験、みなさんはありますか。筆者は何度も遭遇しています。 慌てて電子レンジを使うも、ムラができたり加熱しすぎてイライラ。…
身体が冷えやすい季節や、なんとなく体調がすぐれない日などに飲みたいのが、白湯。 ひと口飲むと、お腹がじんわり暖かくなって、身体の中からポカポカしてきますよね。 コンビニで買った白湯 「白湯は意識が高い人が飲むもの」という…
「どうしよう…。冷凍していた肉の種類と部位が分からない…」 スーパーマーケットで、牛肉・豚肉・鶏肉を買って、よく冷凍保存している筆者。 大容量のパックが特売になっている時には、肉の冷凍保存が欠かせません! しかし、いざ冷…
「L.L.Bean(エルエルビーン)といえば、トートバッグ!」というほど、キャンバストートの定番アイテムとして親しまれているエルエルビーン。 実際に便利に使えるので、筆者もいくつか愛用しています。 その中でも、普段の買い…
筆者 あー、また砂糖が固まっちゃってる… 調味料ポットに入れていた砂糖がカチコチに固まってしまい、困ることってありますよね。 夏よりも、空気が乾燥する冬場が特にひどいです。 「固まった砂糖をサラサラに戻したい」と考える人…
突然ですが、数年前に家を建てた筆者の『後悔ポイント』を聞いてもらえますか…。 それは、外構の一部に砂利を採用してしまったこと。 なぜ後悔しているかというと、こちらの写真をご覧ください。 砂利に落ち葉がめちゃくちゃ溜まる……
夜中トイレに行きたくなった時、真っ暗な廊下を手探りで歩くのってちょっぴり危険。 高齢者や小さなお子さんがいるご家庭はもっと不安に感じるでしょう。 そんな悩みを解決してくれる商品が『créer(クレエ)』の『人感センサーラ…
旅先のホテルやジムの洗面台などで、限られたスペースにスキンケアや化粧品を並べながら「もっとスマートに収納できたらいいのに!」と思ったことはないでしょうか。 出張が多い筆者も毎回プチストレスを抱えていたのですが、そんな悩み…
『THE NORTH FACE(以下、ノースフェイス)』から販売されている『ホワイトレーベル』シリーズを知っていますか。 『ホワイトレーベル』は韓国発のセカンドライン。 タウンユースできる落ち着いた色合いと、おしゃれなデ…
キャッシュレスも普及し、日常的に現金を持ち歩かない人も増えているのではないでしょうか。 筆者もそんなキャッシュレス派の1人。とはいえ、お財布を手放すまでには至りません。 「カバンの中でかさばらない、実用的なお財布があれば…
春から始まる新生活のタイミングで引っ越しを検討されている人は多いはず。 筆者は引っ越しはしませんが、仕事部屋をきれいに整理整頓したいなと考えています。 「家具や収納用品もついでに一新したい!」 そう思って購入したのが、長…
疲れたなと感じた時に好きな香りを嗅ぐとほっとしますよね。 気軽に取り入れられるものといえばアロマオイル。数滴垂らすだけで日常にちょっとした『癒し』を提供してくれます。 専用のデュフューザーやアロマポット、ランプなど電気や…
カジュアルで機能的なアイテムを提供しているアウトドアブランド『CHUMS(チャムス)』。 その特徴的なデザインと高い耐久性で、多くのファンに愛されています。 今回紹介する『コミューターパスケース』も、そんなチャムスならで…
スマホやお財布のほか、お直し用のメイク道具に常備薬、イヤホン、モバイルバッテリー。バッグの中にはたくさんのこまごまとした小物類が入っています。 バッグの中身をいつでも使いやすくスッキリまとめておくためには、ポーチをフル活…
味噌汁の具の中で、定番ともいえる豆腐。 つるんとした食感の絹と、しっかりと歯ごたえのある木綿のどちらを選ぶのか、好みが分かれますよね。 そんな豆腐を味噌汁で食べる時の切り方が、さいの目切りです。 均等なサイコロ状にカット…
いつでも手軽に、自宅で香り高いコーヒーを飲めたらいいなと思いませんか。 ハンドドリップでじっくり淹れたコーヒーはおいしいけれど、忙しい朝は思うように時間がとれないこともありますよね。 そこで購入してみたのがOXO(オクソ…